Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(古い順)

451
感染者のみマスク着用だと二次感染率29.1%、接触者のみマスク着用だと二次率10%。 wwwnc.cdc.gov/eid/article/28… 双方がマスクをすることで二次感染リスクは半減し、また接触者がマスクをしているほうが有用と。 少し意外。
452
COVID-19後遺症(Long-Covid)がワクチン接種後に改善したという研究。 スイス、Long-Covid患者1596人対象。 ワクチン接種後に症状消失30.8%、改善4.7%、増悪3.3%。 接種後5日以内に症状改善の69.6%、悪化の82.3%が起こった。 →
453
これから、ウクライナ周辺からの情報が色々Twitterで出回ると思うけど、シリアやナゴルノ・カラバフなどでよくあったようにフェイクが沢山入り混じるだろうから鵜呑みにするのは危険やで。
454
ウクライナ周辺、民間機が全くいないな…。
455
ここからが本題ですが、ロシア軍とウクライナ軍はこのタイプのF16を、装備していない。 というわけで、こういう関係のない動画や画像がまるで今回の戦争でのものであるかのように出回るので注意よ。 twitter.com/Roofiescolada/…
456
Long-Covid(COVID-19後遺症)患者の組織から生きたウイルスの存在を示す所見があったという2例報告。 患者は2例ともにCOVID-19感染後も症状が遷延しているが、PCR陰性化は確認。 それぞれから得た感染後462日目に虫垂炎により切除された虫垂、感染後175日目に乳癌に対して部分切除された乳腺を検査。→
457
新型コロナ: ワクチン3回目接種、抗体の量だけでなく「質」が高まる: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… すごく良い記事。 オミクロンに対するワクチンの有効性、何故3回目接種で有効性が上がるかなど、解説がとてもわかりやすい。
458
ロシアに対する国際社会の反応を一挙手一投足まで中国は観察しているだろうし、誤ったメッセージを与えることになれば、今回の件はそのまま台湾海峡にも飛び火し得るんだよな。
459
渡部陽一さんのすごいところは「こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。」の20字を毎ツイートにつけても140字以内に必要な情報を収めてくるところ。 twitter.com/yoichiomar/sta…
460
日本国内での2/7-2/13でのワクチン接種歴別の新規COVID-19陽性者数。 これまでと変わらず、人口あたりの新規陽性者数は接種歴不明がすべて2回接種済だったとしても、未接種者の新規陽性者が2回接種者と比べ、倍以上多い状況。 特に高齢者で差が顕著になっている。 mhlw.go.jp/content/109000…
461
「○○をフォローしている人は全員ブロックです」みたいなヤツ、小学校時代に見た「○○と話した人は絶交だからね!」みたいなものを感じる。
462
エストニア大使館がTBSにキレている。 twitter.com/estembassyjp/s…
463
ロシア軍の装甲救急車がウクライナの病院に患者搬送している動画を見たけど、自分や家族もロシア軍の攻撃に脅かされている中でロシア兵の治療に当たる医療従事者の心境を考えると胃が痛くなるな…。
464
国際人道法の下で負傷者はどちらの陣営か、負傷の経緯などに関わらず、保護の対象となるし、患者のトリアージは医療上のニーズと緊急性に基づいてのみ行われ、差別的な扱いをした場合は戦争犯罪と見なされる可能性がある。 msf.or.jp/news/detail/he…
465
2021年にアメリカ社会においてファイザー製COVID-19ワクチンにより、ほぼ900万人のCOVID-19発症、70万人近くの入院、11万人の死亡が回避され、304億ドルの医療費、437億ドルの生産性低下による間接的なコストが削減され、110万年の質調整生存年が得られた、という推計。 medrxiv.org/content/10.110…
466
ロスコスモスのロゴジン総裁の「我々との協力関係を断ち切れば、ISSが制御不能になって軌道を外れ、米国あるいは欧州に落下する事態を誰が救うのか」といったツイートに対してSPACE Xという答えを叩きつけるイーロン・マスク twitter.com/elonmusk/statu…
467
ウクライナへの寄付、国連難民高等弁務官事務所の日本公式窓口の国連UNHCR協会のものは救援目的と明言しているのね。 japanforunhcr.org/campaign/ukrai…
468
ウクライナ大使館への寄付、そのお金の先の使い道まで想像すると寄付を躊躇う人もいると思うけど、こういう選択肢もある。
469
最初の感染者が隔離された場合は二次感染率41.2%、隔離されなかった場合67.5%。 感染させうる期間にずっとマスク着用した場合は二次感染率39.5%、マスク着用しなかった場合は68.9%。 cdc.gov/mmwr/volumes/7… 家庭内二次感染予防にはワクチン接種、感染者の隔離、マスク着用が有効という研究。
470
感染者の隔離やマスク着用は東京都の自宅療養者向けハンドブックでも強調されている点だけど、その有効性が改めて確認された形。 この自宅療養者向けハンドブック、とてもよくできているのでオススメ。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
471
国際NGOのADRA Japanによるウクライナへの支援金受付。 こちらも人道支援目的で、Tポイントでの寄付も可能。 donation.yahoo.co.jp/detail/5186015…
472
駐日ウクライナ大使に鈴木宗男が名指しで怒られている…。 twitter.com/KorsunskySergi…
473
「丸の内OL(27)に絡む説教おじさん」という文章でどういう光景を思い浮かべるかによってTwitterへの依存度がわかる。
474
"丸の内OL(27)"、"コスメ女子"、"全裸中年男性"、"東大先端科学技術研所属の軍事アナリスト"がすべて同一人物を指しているというコンセンサスが求められるTwitter、フロムゲー並みに難易度高い。
475
心が疲れたときは"カピバラ"でニュース検索するとカピバラが風呂に入っただけの平和なニュースばかり出てきて落ち着く。