Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(いいね順)

26
「マスクが汚れるといけないのでこれをつけてください」と言って不織布マスクを入店時に渡す美容院の話を聞いて賢いなと思った。
27
TBSに出ている愛知医科の後藤礼司先生、「マスコミ的にはウケないから取り上げられないけれど結局自宅待機が大事」「アビガンやレビデジビルが効くかはまだわからない」などと言って番組が持っていきたい方向に歯向かいつつ正論ぶちまけまくっていて楽しい
28
宇崎ちゃんについて「正しく描き直した」と言って欧米人基準の体型を描いたり、黄色い肌に黒髪のステレオタイプアジア人を描く外国人がいる一方、「自分も同じような体型だから非現実的じゃない」と主張する外国人も現れ、乱世だ
29
4歳児に「出掛けたくない!ふわふわのお布団がいい!」と言われて危うく何も言い返せないところだった。
30
COVID-19自宅療養/自宅待機にあたって役立ちそうなものをスレッドでまとめておく。 知って損はないと思うので適当に広めてくれると。
31
オーストラリア大使館、自国に関するデマを時々ダイレクトに否定しているのね。
32
ナースステーションがどれだけ殺伐とした場かというと、実習に来た学生の挨拶は基本ガン無視するのでこういう貼り紙をされるくらいな感じですね。
33
コロナ禍で隠された真実に目覚めてしまった。 これを公言したら消されてしまうかもしれないけど、勇気を出して告発する。 職場の忘年会がないとメッチャ気が楽。
34
Q.サンタも入国禁止ですか? A.これまでNORADが捕捉し位置情報を全世界に公開されていても各国が撃墜できていないサンタを日本の自衛隊がどうにかできるとは考えられないので、いずれにせよ入国されます。
35
しれっと大事なこと書いてある。 新型コロナワクチン2回目接種後に引越した人は3回目の接種券が送られてこないので、各自で申請が必要と。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0107.html
36
このぐらいのリテラシーの事例はよく見かける。
37
インターネットを見るときは気分を明るくして離れて見てね。
38
今年の新成人が120万人で過去最少なのに、去年の出生数が81万人ってちょっとしたホラーでは。
39
日本、首都での化学テロである地下鉄サリン事件、生物テロ未遂の亀戸異臭事件、一般人への無差別テロであるテルアビブ空港乱射事件など世界に先駆けたテロから、三菱重工爆破事件や北海道庁爆破事件など爆弾テロ、よど号やダッカ事件などハイジャックまで色々あるのにテロと無縁と思われている節ある。
40
オミクロンが重症化しづらいという話において忘れがちな軽症〜重症のイメージの差。 改めて安川先生@kosuke_yasukawaのイラストを。
41
オミクロン 濃厚接触者になったら 知っておきたいこと【1/31】 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 同居者の感染などによって濃厚接触者となる人もかなり増えていると思うけど、そういう場合にどうすれば良いかはこの記事がすごいまとまっているのでオススメ。
42
米も野菜も牛乳も食わねばならなくなってきた。
43
「コロナが落ち着いたら」という理由で先延ばしにしていた出来事がそろそろ降り掛かってきそうな皆さん。
44
クラゲに刺されると納豆アレルギーになることがあるという意味わからない話、クラゲに刺されるときに体内にポリガンマグルタミン酸が体内に入るが、これが納豆のネバネバと同成分だかららしい。 この影響でサーファーには納豆アレルギーが多いとか。
45
よく見るCOVID-19ワクチンデマに関して厚労省がまとめを作ってくれたので、変なデマにはこれを貼り付けるだけでいい気がしてきた。 mhlw.go.jp/content/109000…
46
仙台市、去年から下水中の新型コロナウイルス濃度を測定し、新規感染者の予測をしていて実際の数とかなり近い値をずっと出しているのだけれど、今回とんでもない予測値出しているな…。 novinsewage.com/%e4%b8%8b%e6%b…
47
東京備蓄ナビはいいぞ。 同居者の性別と年齢、集合住宅か一戸建てか、ペットがいるか、の3つの質問に答えるだけで災害などのときに1週間しのげるだけの備蓄品の一覧が出てきて便利。 bichiku.metro.tokyo.lg.jp
48
COVID-19在宅療養者やホテル療養者向けのセルフ腹臥位療法。 ただうつ伏せor半うつ伏せになるだけで、呼吸状態がある程度改善する。 東京都内では酸素濃縮器がほぼ枯渇しており、呼吸を楽にする手段としてせめてこれだけでも広く知られてほしい。 jsnas.jp/wp-content/upl…
49
タマホーム社長、ワクチン接種者が5年後に死ぬと信じているならば2026年以降日本人のほとんどが死に絶えたあとのビジネスプランをどんなふうに考えているのか気になるところではある。
50
ワクチン接種者から""ワクチンが伝染しないように""ヨモギ茶を飲むという文化に触れてしまった。