4
									
								
								
							
									7
									
								
								
							
									8
									
								
								
							今年も次にくるマンガ大賞が始まりました!『宝石商のメイド』をWeb漫画部門にてエントリーして頂けたら嬉しいです。
tsugimanga.jp
1人でも多くの方に作品を知って頂けると今後の続刊に繋がりますのでぜひ宜しくお願いいたします…!
 #次にくるマンガ大賞2022
							
						
									9
									
								
								
							宝石商のメイド
 #メイドの日 #メイドの日2023
							
						
									11
									
								
								
							やませちか人生初のインタビューを受けてまいりました💎
・宝石商のメイド誕生秘話
・制作の裏側
・今後の展開について
カラッツGemMagazine様に永久保存版の大変濃いインタビュー記事を書いて頂きましたので宝石商のメイドファンすべての方に読んで頂きたいです!
karatz.jp/housekisho-mai…
							
						
									14
									
								
								
							このお話は3巻に収録されている『夜を駆ける宝石商のメイド』の一部です。
予約受付中です!amazon.co.jp/dp/4046820039/
							
						
									15
									
								
								
							これまでのお話はこちらから読めます
twitter.com/i/events/14050…
							
						
									17
									
								
								
							KARATZ様(@keiichiro_oyama)×『宝石商のメイド』コラボでファントムカットのアメトリンをイメージしたエリヤをアナログで描かせて頂きました。12/7~12/11まで新宿・旧ビックロ跡地1Fで開催されるポップアップストアにて展示して頂きますのでぜひ原画をご覧下さい!
							
						
									19
									
								
								
							宝石商のメイド3巻の表紙が公開されました。ずっと描きたかった夜会でカーテシーをするエリヤです。
12月23日発売💎ご予約受付中です!
amazon.co.jp//dp/4046820039/
							
						
									20
									
								
								
							『宝石商のメイド』のスファレライトのティアラが東京ミネラルショーにやって来ます!購入者様のご好意でジェムエイコー様(@gemeiko)にて展示して頂きます。
※製作者様が同行できないためご質問等はお受けできず、展示のみになりますがぜひこの機会にご覧頂ければ嬉しいです💎
							
						
									22
									
								
								
							諫山先生の『漫画は連載が始まっても80%が打ち切りになる』『何をやってもどうせ80%はダメなので、だったらデカく失敗した方がいいくらいに思い切りやって欲しい』って漫画家の端くれとしてめちゃくちゃ響く言葉だ…どう思われようと一度だけの人生、自分の描きたい漫画を描いて死ねたら幸せですね。
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									