井出草平 Sohei IDE(@Sohei_IDE)さんの人気ツイート(いいね順)

(勉強やスポーツをできないことを)「小学校の担任の先生が罵倒」「家に帰っても」言われ「初めての職場でも」言われた。「ゲームから抜けられなくなってしまった原因は、一緒にやっている仲間がすごいいい人だから」。これは依存症ではなくゲームで救われた体験談じゃないのかnhk.jp/p/zero/ts/XK5V…
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 暴力的なゲームと攻撃性を結びつける研究に不正が見つかり撤回される - 井出草平の研究ノート ides.hatenablog.com/entry/2021/02/…
久里浜がゲームプレーヤーを精神疾患に仕立て上げる仕組みを作り上げました。ついに来たかという感じがしています。少し長いですが、読んでいただけるとこの問題の危険度の高さを分かっていただけると思います。synodos.jp/opinion/societ…
川島隆太さんは、インターネットを使うと前頭前野の発達が止まると警鐘を鳴らすが、元論文にそんなことは書いていない。2022/04/10「NHKサイエンスZERO」nhk.jp/p/zero/ts/XK5V…
葛飾区が自殺対策予算をゲーム依存症の講演に使った件(2021年1月)について調べました。ゲーム障害と自殺の関連を示すエビデンスはなく、講演会では両者に関連があるかのように話を誘導し聴衆に誤った印象を与える内容で、予算の不適切使用であると共に有害な内容だと考えます。ides.hatenablog.com/entry/2021/11/…
久里浜医療センターのPSWさんの講演記事。記事本文は穏当だがスライドが過激。 ・ゲームは人生に不要で無用。 ・「減」ゲームは、本人が努力しても不安定。 ・特定のゲームは、「断」ゲーム(アカウント削除)を提案。 digital.asahi.com/articles/ASN2Q…
久里浜医療センター・樋口進院長「投げ銭の人も入院することになる」。どんなものでも判を押したように入院。久里浜は外来で治療する臨床力がないらしい。 twitter.com/h_okumura/stat…
NHKはこんな図まで書いて煽っているが、インターネット利用の影響かははわからないと川島さん自身も論文に書いている。インターネット使用が脳の発育を妨げることが科学的事実であるかのように放映するのは、明らかに問題。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ アンドリュー・シュビルスキーがWHOにゲーム障害の根拠を問い合わせたところ、根拠を示すことができなかった上に、ゲーム障害の解説ページを削除する事態に陥る - 井出草平の研究ノート ides.hatenablog.com/entry/2021/11/…
入院の効果を「デジタルデトックス」だと説明する樋口進さん。デジタルデトックスによる治療効果を支持するエビデンスはないし、大学生を対象した調査では効果がないという結果が出ている。 ides.hatenablog.com/entry/2021/03/…
ゲーム好きの子どもへのアプローチをする際に、ここまで敵対的なポジションを取った臨床って大丈夫なの?と甚だ心配になる。
キャンプでネットやゲームの依存を治療を熱心にやっているのは中国。施設の人間が無理やり拉致することが常態化し、、懲罰的に脳に電気流したり、死亡事故があったり、子どもが恨んで親を殺したりという事件が起こっているし、効果も薄いことも判明している。 ides.hatenablog.com/entry/2020/11/…
基論文には"ある時点でのインターネット利用頻度と、その後の言語性知能や脳構造の縦断的変化の間に相関があることは示したが、インターネット利用そのものがこれらの指標に直接影響を与えるかどうかは明らかにできない"と書いてある。 ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
ゲームを長時間しているグループでは、知的機能が高く、メンタルヘルスの問題はなく、仲間関係の問題が少なく、向社会性が高い。EU6か国6歳~11歳の3195人を対象とした調査。過去のエントリの再掲。 ides.hatenablog.com/entry/2020/03/…
依存症は隔離しないと治らないというのが久里浜が長年メディアで活動し、人々に「思い込み」を植え付けてきた実績なのだろう。依存症治療の第1選択は入院ではないし、非物質性の嗜癖で入院に効果があるというエビデンスはない。 twitter.com/gogokikujira/s…
「スマホの脳への影響と依存性は、一説によれば覚せい剤と近質であるという研究もあります。」と書いてありますが、そのような研究は存在しません。デマを流すのはやめましょう。 twitter.com/miurahiraku/st…
はてなブログに投稿しました 10代の若者が暴力的ゲームをプレイしても攻撃性は上がらない - 井出草平の研究ノート ides.hatenablog.com/entry/2020/05/… #はてなブログ
親学とスマホ・ゲーム規制はセットになっているようだ。島根県は自らを都市化が進んでいると書いているがどういう意味なのだろう。生活の24時間化や非行と書かれてあるので、コンビニに不良がたむろすることだろうか。でもそれは都会ではなく郊外や田舎で起きる現象なんだよ。 twitter.com/AFEEjp/status/…
デマを流すな読売新聞。視力低下の最大の原因は遺伝、その次は、勉強で、次は読書だ。 twitter.com/shinjiyamane/s…
論文のリンクがバグってしまったようです。貼り直しncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
はてなブログに投稿しました 「ゲームと覚醒剤は同じ」と主張する精神科医の岡田尊司の誤りを正す - 井出草平の研究ノート ides.hatenablog.com/entry/2020/03/… #はてなブログ
WHOにゲーム障害を採用せよと圧力をかけたアジアの国々とは日本と韓国であろうと状況からは推測できるのですが、証拠が今のところないので、探ってみたいと考えています。 twitter.com/shinjiyamane/s…
先日、文科省が、ゲーム、ネット、スマホで発達障害「的」な子どもが増えると主張している件について、日本行動嗜癖・依存症学会から声明が出ました。 twitter.com/jssba_org/stat…
鹿児島県警サイバー犯罪対策課のツイートを擁護したメンタルドクターSidowさんのツイートの問題点をまとめました。- 井出草平の研究ノート @dr_sidow @nakatanimotoshi ides.hatenablog.com/entry/2021/02/…
富山大学のゲーム依存症の調査がひどい。ゲーム障害の判定に用いられた質問文は、少しでもゲームに夢中になっていると当てはまるように改変されている。明らかに確信犯。研究倫理をこうも容易く捨てられるのだろうか。 u-toyama.ac.jp/news-education…