遠くの雷鳴(@Qtgit)さんの人気ツイート(古い順)

ファスナー?ジッパー?のことを「チャック」と言っただけで30分くらい笑われているんだけど世の中ってこんなに厳しい?
メール送るとき大体心の中で「いけっ!」「すみません…」「助けてーーーーーーー」のいずれかを叫んでる気がする
今にも倒れそうな木造建築に「包丁研ぎます」という貼り紙があったので電話をしたら、ぶっきらぼうな声が「鍵あけとくから家のドア開けてすぐの机に包丁おいといて。明日の昼にはできるから」と言う。そのようにして翌日取りに行ったらピカピカの包丁が置いてあった。代金200円
皆さんにお願いなんですけど「土井先生」と書くときは忍たまか料理が明示してほしい 混乱してしまうので
京都の人に「京都って滋賀の隣?」と聞いたらすごい表情をしたあと「…そうだよ」と答えたので(アンガーマネジメントだ…)と思った
世はカス。最後に寄付の案内があります。私も寄付しました。 「国民の一般的な宗教的感情」を害したので有罪。孤立出産で死産したベトナム人技能実習生、地裁判決の中身(望月優大) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/mochizu…
アラビア語ネイティブの人が「日本語の"つ"の発音コストが高すぎる "つ"と発音するだけで一日分のエネルギーを消費する」と言っていたのですが、筒香を見るたびに「2日分のエネルギー」と思う
こないだ友達が「三島由紀夫vs東大全共闘を見たけどすごい面白かった〜」と言っていて、私の友達の多くが三島vs東大全共闘を見ているなと思ったんだけど友達の多くが三島vs東大全共闘を見ている交友関係は偏り過ぎなんだよ
私が中学生のとき数学を担当していた木訥とした先生が、ある日の授業開始前に急に「昨日子供が生まれたんです」と言ってすごく嬉しそうな顔をした 普段冗談なんて言わないのにその日はいつもと違って、教科書のりんごとバナナが出てくる問題のバナナのことをバナーナとふざけて言った 別にそれ自体は
10
全然面白くないんだけど、先生の喜びを隠しきれない顔を見てなんだかみんなも嬉しくなっていたのかクラス中がどっと笑った バナナを見るとたまにそのことを思い出す
11
先生の言葉でクラス中がウケたときの先生の恥ずかしいけどちょっと嬉しいみたいな顔を今でも覚えてるよ
12
なんか「いいね」の色が皮膚科でもらうハンドクリームの蓋みたいな色になってる
13
ヒルドイド軟膏でした
14
私のお母さんはノンタンのキチガイアンチだったので、ノンタンを一切読ませてもらえなかった(アンチの理由:デッサンが狂っているため)
15
気の合う友達とずっと一緒に住んでみんなで尖り狂った老人になりたい
16
言葉って自分の考えていることの完全な翻訳ではない(言葉の方が圧倒的に少ないから)から正確に話すように気をつけていないと少しずつ自分の気持ちとずれていって気付かないうちに全然違うことを話すようになる
17
過剰な謙遜をする人が無理になってきてしまった 何かを褒めたとき、「全然そんなことないですよ」とか言われると「私が良いと言っているのだから"そう"ですよ」と思ってしまう
18
あまりにもかわいい小皿をいただいたので見てください!
19
会社にもよるだろうけど大企業で働いている人の8割が派遣社員で、派遣社員は原則3年間しか在籍できないうえ人ではなく交換可能な部品でしかないので帰属意識はなく、頑張ったところで大して昇給しないし昇任もないので会社を良くしようという意識はなく、そういう人たちが8割だから空気は停滞している
20
エレベーターに乗っていたら知らないおばさんに「これからご飯なの?」と聞かれたので、「そうなんですよ〜ちょっと遅くなっちゃって」と言ったら「何食べるのー?」と聞かれたので「寒いからうどんにしようかなって」と言ったら「それはナ〜イスアイディアね!じゃ!」と言って颯爽と去っていった
21
生理とかいうサブスクを解約したいのですが
22
コダックっていうポケモンがいていつも頭痛に悩まされているボーッとした黄色い太ったアヒル(?)なんだけど、私は子供のころ頭痛持ちでボーッとしてて母親にグズとかノロマとかよく言われてたからこのポケモンにかなり共感しており捕まえてから殿堂入りまでずっと使っていたんだよ
23
「気にし過ぎだよ」と言われたとき、こちらが気にし過ぎの場合と相手が鈍感な場合がある
24
良い
25
「何も見たくない」という理由でメガネをかけないことがある