Higashimori Aika(@aika_higamo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
テレビがミサイル発射から30分も大騒ぎしかしてなくて、ゆいレールは止まって、沖縄には無い地下鉄や地下街に避難とよびかけて、PAC3も台風接近で避難中だし、TVは避難呼びかけながら役場前からも中継していて、朝から何の茶番だったんだ…?
2
イソバ実在したんだろうけど、あまりにもハイスペすぎたのと、島人がイソバ大好きすぎて、実際本当に大きかったんだけど実物を上回るような巨人伝説が言い伝えられてるの面白い。周囲によって神格化されてしまったようなあつい信仰。 今の与那国をイソバはどう見てるだろうね。
3
与那国島の女首長 【サンアイ・イソバ】のお墓を初めて見た 15世紀末〜16世紀の与那国島を統治していた2m越えの巨体で怪力な女性 リーダーシップがあり誰よりも働く 先頭に立って島を開拓 島に攻め入る敵を撃退 巫女として祭祀もこなす とにかく強くて頼れる与那国の伝説的女傑だった
4
どれだけ差し出しつづければいいの。今1周約25㌔の島には港が東西に2つある。そして計画されてるここ樽舞は琉球列島最大級の湿地帯。上から見下ろすここの景色は本当に綺麗だし、多様な生き物が生きてる。未来に残すべき場所なのに机上で線引いたら消えちゃうの? y-mainichi.co.jp/news/39337/
5
いつもその土地の人々はないがしろだ。島民は今日のメディアで知った。 防衛予算 与那国島の新地対空ミサイル配備の土地取得費も|NHK 沖縄県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
6
言葉の息が絶えようとしている 消滅危機の与那国語を残したい 台湾と与那国を繋ぐ物語 『鯨生〜Geio〜』 日本語、与那国語、台湾語で上演します。本作を各地へ届けるために、次世代へ繋げるために皆様のご協力が必要です。どうかご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。 readyfor.jp/projects/ajian…
7
おばぁが目を瞑り言葉をひっぱりあげるように歌う書物に残っていない記憶 「自分は嫁いで来た身だから家では歌わせてもらえなかった。畑でしか歌えずにいた。だから歌は誰にでもあげなさい。いつか思い出せなくなってしまうから」 この時、大和言葉と与那国語の曖昧な箇所がいくつかあった。
8
アイヌ語を母語話者として話す人がほぼいない中で、祖先の言葉を取り戻そうとしている。そんな中、20代の若い世代がアイヌ語だけで会話をする様子に驚いた。一度途絶えかけた言葉をしっかり自分たちの元へ引き寄せ次へ繋げる姿に胸をうたれた。 バラカンが見たアイヌ新世代 nhk.jp/p/ts/Q646Y2VNY…
9
沖縄の入墨文化「ハジチ」 先日の記事に対して想うところありまして、改めてハジチについて書いた次第。 note.com/aika_higamo/n/…
10
与那国島法事
11
知らなかった…なんだこの贅沢有難いサイトは!! 沖縄県立博物館のサイトで、沖縄県内の様々な地域(国頭村から与那国町まで!)に伝わる民話をしまくとぅばで聞くことができる!日本語としまくとぅば両方の字幕がついてて勉強にもなるので、ご興味ある方ぜひ👏 okimu.jp/museum/minwa/
12
PFFアワード2021 「ばちらぬん」がグランプリを頂きました㊗️ 諦めずに挑戦して本当によかった! 「ばちらぬん」の制作に関わってくださった皆さん、応援してくださった皆さん、与那国島のみんな! あらーぐ ふがらさゆー! (ほんとうにありがとう)
13
与那国語で「雨ニモマケズ」朗読
14
6月23日 島にいる時は特別だったこの日は、沖縄を出ると周りには知る人もいない普通の日だった。 76年前、太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の組織的戦闘が終わったとされる「慰霊の日」 日米双方の犠牲者は約20万人。 沖縄では正午にサイレンが鳴り響き黙祷を捧げる。 #慰霊の日
15
みなさん、いつかぜひ与那国のこの海を見に来てください。 #名所から一番近い家
16
人生で何度も言われてきた 「沖縄の方言喋って〜」 同じ沖縄でもここまで言葉が違います。単語を少し紹介✏️ 沖縄に限ることではないですが、一括りにできない言語や文化、手の届く範囲手を伸ばして守りたいです。 #沖縄 #島言葉 #与那国 #消滅危機言語
17
与那国島 葬式 #aguriphoto
18
与那国語で新年のあいさつ 今年もよろしくお願いします。 2021年は皆様にとっても良い年でありますように。
19
祖父と孫による消滅危機の与那国語 言語学や沖縄好きに届けー
20
与那国の伝統的な家の間取り図なんだけど、その前に翻訳が必要みたいだ。
21
@Ryojou_Mujou 今年の初日の出を御在所に見に行ったとき、上の方では霧がすごくて見えそうにもなかったので、日の出時刻とロープウェイの下る時間など計算してタイミングよく拝むことができた動画です。
22
ところで与那国民のLINE見とく?
23
島の食育標語がハイレベルすぎて島民しかわからない
24
消滅危機言語である与那国語の単語をネイティブが教えてくれるよ。 アサー(89)の文字を読むトレーニングにもなる。