2
ビー玉にナットを接着した振り子で「ペンデュラムウェーブ」を作ってみました。
約1分おきにすべてが1列にそろいます。
計算でひもの長さを出しても全然綺麗にそろわず、何度も微調整をするのがとても大変で苦労したのでぜひ見てください!!!!!!
3
バズったら宣伝を…とことなので…宇宙科学館の公式YouTubeアカウントがあるのでよかったら見てみてください…
(こんなに拡散されると思ってなかったので中の人もびっくりです…ありがとうございます…)
youtube.com/channel/UCu3Ob…
4
5
鏡6枚で作った立方体の「立体万華鏡」を作ってみました
この箱を覗いたとは思えないほど綺麗ですごいものが撮れました
7
またバズったので宣伝を…
前回バズったペンデュラムウェーブの動画をYouTubeに載せているのでぜひ見てみてください…!!
(あれから2週間でまたバスると思ってなかったのでビックリです…本当にありがとうございます…)
youtu.be/99FpCpB7mm8
8
※「立体万華鏡」は女子美術大学のヤマザキミノリ名誉教授が1974年に発明したものです。
cumos.jp/index.html
9
先日バズった「立方体万華鏡」ですが、ヤマザキミノリ名誉教授に確認を取り、当館公式YouTubeに作り方を公開させていただけることとなりました!
この動画を見て、ぜひおうちでもチャレンジしてみてください!(自分の目で見ると本当に感動します✨)
youtu.be/eqUFFzdJND0
10
「立方体万華鏡」の中に360°カメラを入れて動画を撮影してみました。
カメラが映っていますが、まるでCGかのようなとても綺麗で感動するものになりました。
(編集は360°カメラのアプリです)
11
静電気を発生させる「バンデグラフ」で髪の毛を立ててみました💥
床の材質や環境が良かったのか、今までで見た事のない立ち具合です笑
周りのスタッフも大爆笑で、「ウニ」「某ツッパリ」「時を戻す人」など色々言われました
終わったあとに毎回放電のためにバチッと感電するのが痛かったです…
12
節分はいつ?と聞かれれば2月3日と答える方は多いと思います。しかし今年の節分は2月2日です。節分が3日でなくなるのは1984年以来37年ぶり。
節分とは立春、立夏、立秋、立冬の前日のことで、近年は特に立春の前日のことをさします。立春は天文学的に太陽黄経が315度になる瞬間を含む日です。
13
YouTubeの再生数が伸び悩んでいるため宣伝動画を作ってみました。
館長の展示紹介以外にも星にまつわる動画や工作の動画なども投稿しているので「理科・科学・工作は楽しいな」と少しでも感じていただき、興味を持つきっかけになると嬉しいです!
14
2週間前に放送のTBS「審査員長・松本人志」で紹介されたペンデュラムウェーブですが、リハでは1分後に綺麗に揃っていたのに本番では後ろの方のボールが乱れてしまいました。
(本番で乱れたのはおそらく振り方の問題です)
とても悔しかったので、ある程度綺麗に揃ったものを投稿します。
15
16
LED(オレンジ色)を液体窒素に入れてみた
17
「しらべぇ」さんが紹介してくださいました!
なぜこの実験をしたかなどについてもお話しています。
「子供たちの好奇心は無限大。このようなショーから科学に興味を持ってもらえれば大変うれしい」と担当者。
#佐賀県 #LED #液体窒素 #Sirabee
sirabee.com/2021/10/29/201…