水中考古学・沈没船研究(@Nautarch_japan)さんの人気ツイート(新しい順)

ニュース記者さんなどにお願い。 タイタニック関連で時折ユネスコ水中文化遺産に登録という記述がみられますが、間違ってます。 ユネスコ水中文化遺産保護条約には、そもそも登録という仕組みはありません。 世界文化遺産とごっちゃにしていませんか? とりあえず、皆様にお伝えいただければ幸い
こんなのはじめて発見したら、嬉し泣きしそう。 「私を見たら泣け」 干ばつによる深刻な影響を警告する石がチェコの川底から出現(ニューズウィーク日本版) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9d573…
愚痴ばっかりで本当にごめん、どうしても許せない。 世界の中で日本だけ水中遺跡の数が2~3桁少ない。さらに、考古学調査なしに開発された海域は、他国の数十~百倍。 三角縁神獣鏡、曜変天目茶碗、草薙剣、王義之の書、その他もろもろが破戒されている。 内閣府が何もしない。理由は、それだけ。
やっと出た、日本語ニュース。 今回は、1週間ほどかかりました。ちゃんとコメントもらってますね。 約3400年前の“王国の遺跡”が突如出現! 歴史的発見に(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8483e…
フェイクニュースじゃないよ❤️ これ、拡散案件 ウクライナ政府は巡洋艦モスクワを水中文化遺産と指定。ウクライナ国防省は公式フェイスブックで、「それほど潜らなくても鑑賞できる!」と書いた。 残骸は水深45~50m 巡洋艦モスクワの水中文化遺産登録番号は、No.2064 bbc.com/japanese/61198…
ついに出ました! 文化庁から!  水中遺跡調査検討委員会の約10年間の集大成 文化財担当者は必ずダウンロードを bunka.go.jp/seisaku/bunkaz…
私の本に訂正のお願い。 拡散希望  巻末付録「今後発見され可能性のある船」というコーナー、「南極シャクルトン隊の船」と書きました。 削除をお願いします。 先程のニュース記事で発見が伝えられました。 水中考古学 地球最後のフロンティア amzn.to/3MEr6sX @amazonより twitter.com/Nautarch_japan…
シャクルトンの船、ついに発見。 南極探険隊。100年の時を越え。 冷たい海は有機物の保存状況が完璧。 bbc.com/news/science-e…
紀元前3世紀のお墓。水に浸かっていたらしい。 中国の考古学者の言葉~ (有機物など)遺物は、   極度に乾燥した地域では千年、水中では1万年保たれる。湿潤な気候だと半年で無くなる。 twitter.com/xujnx/status/1…
講演します。 令和3年度 文化遺産国際協力コンソーシアム 「海と文化遺産-海が繋ぐヒトとモノ-」 「沈没船研究の魅力と意義 ―うみのタイムカプセル」 佐々木蘭貞(一般社団法人うみの考古学ラボ) 海の中の文化遺産を調べることでどのような情報がもたらされるのか? jcic-heritage.jp/20211011-2/
10年後が楽しみ。 福岡市内の小学校に毎日のように出前授業で考古学を教えてますが、水中遺跡の話しを、ちょっぴりします。 日本も、他国のように義務教育で(5分だけでも)水中遺跡の話しをするべきだと思います。 難しいことでしょうか? 賛成の方、拡散にご協力お願いします。
余談ですが、宮内庁が考古学調査員募集してる。  採用後の職務 (1)陵墓に関する考古学的な調査及び研究業務 jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…
海賊黒ひげの船から発見された小説の切れ端。 海賊は優雅に本を読む。 意外とインテリも多かったらしい。民主的で出身地など身分の差がなかったことが知られている。また、船員の健康のために薬、医療器具なども常備していたことが発掘調査からわかる。 nationalgeographic.com/pages/article/… twitter.com/Nautarch_japan…
水中遺跡発掘中に、この子の存在を知らずに出会ったら集中力一気に途切れそう。 「お寿司にしか見えない」深海生物、実は世界初の激レア展示だった - withnews(ウィズニュース)@withnewsjp withnews.jp/article/f02107…
水中考古学ゲーム! オーストラリア国立海事博物館作成 文献調査・聞き込みから遺跡の情報を収集 音波探査や潜水調査体験! 調査成果を使って博物館の特別展示をデザイン! 旧日本軍の潜水艦も探査できるのが凄い。 連休はこれで遊ぶ! nauticalarchaeologyjp.com/news/202107194… #水中遺跡 #オンラインゲーム
写真のインパクト、すごい。 全長4mの頭部に発達した目、史上最大の魚竜類 ショニサウルス頭部が福井県立恐竜博物館「海竜展」へ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/135…
沈没船の考古学が面白い理由。 船には「必要ないもの」は積まない。スペースギリギリだから…そこで発見されたものは、その航海(と行った先)で必ず使うものだった。 つまり、社会・人々の生活、その瞬間を映す鏡のような存在。 スーツケースに何を詰めますか? 使わない炊飯器持っていきましょう。
オリハルコン  75-80 % 銅 14-20 % 亜鉛 残りはニッケル、鉛、鉄 製造方法は、極秘だったようです。 twitter.com/Nautarch_japan…
愚痴にしか聞こえ無いかもしれないが、 周知の水中遺跡数、日本だけ2~3ケタ少ない。 識字率70%海岸線60kmの国が義務教育で水中遺跡保護を教えている。一方、日本は、1万km埋め立てて遺跡を破戒しているのに、大学の考古学の授業でもほとんど語られない。 危機感を持って変えなければいけない。