丙ウマ・サーマン(@hinoeumathurman)さんの人気ツイート(古い順)

301
NHKは公共放送の自覚をもってくれ。『世界ふれあい街歩き』のナレーションで「自分は歴史も何も知りません」ってテイで現地の人にセンシティブな事も無神経に聞いていくスタイルは見直してほしい。
302
リアリティ番組の出演者への過剰な攻撃がどういう結果を生んだのか記憶に新しいのに、バラエティ番組の審査員に対し店が潰れろだのの意見にあれほど多くの賛同者が出るのは、テレビを信用しすぎだと思う。
303
さんざん海外に向けて「おもてなし」を宣伝しておいて、排外主義が蔓延ってる。旅行先で「This One禁止」と書かれたの見たら私はめちゃくちゃ辛くて悲しいと思う。
304
ネトフリ『ブラックイナフ』ド傑作。アメリカ映画における黒人の歴史。「黒人はホラー映画の中心にいなかった。人間による脅威が身近にあったから」タスキギー梅毒実験がフィクションにもたらした影響、サントラを先に売り出す先駆的手法、情報と知性にあふれたドキュメンタリー。配信を心から感謝。
305
お風呂の排水口は蓋を閉めず常にオープンにしておく。見える化して毎日綺麗にするのがズボラには最適解、汚れをためると地獄。 #やってよかったライフハック2022
306
↓小学校でお湯が出るようにしてほしい、ってツイートに対し「お湯では手が荒れる子がいる」と返す感覚ヤバいですね。お湯が出るって事は水も出る。選択できるようにするのが何がまずいのか。お湯で洗って後でクリームつければ良い、それを禁止する方がおかしい。子供優先で考えてくれ学校〜
307
私が小学生の頃はお湯なんてとんでもなかったし、気温10度以下にならないと石油ストーブもつけてもらえなかったしクーラーもついてなかったけど、今でも辛い思い出ですよ。今の世の中でそんな思い子供に味合わせたくない、しなくて良い苦労だよ。
308
なにこれ最低だ。こんな事して親会社の阪急電鉄に異動で済むのか。 bunshun.jp/articles/-/598…
309
「自分の存在意義のためにずっと働いていたい」と「歳をとってからもどんなに辛くても仕事をしないと食べていけない」状態は全然違うのだが。
310
以前実家が非常に裕福な友人から、自分の親もずっと働いてるから高齢になっても働くことをネガティヴに捉えるべきではないと言われたことがあって、いや仕事も選べず働かないと食べていけない高齢者の状況を全く理解できてないなとびっくりした覚えが。
311
公式でこの写真を発信する意味がわかってなさすぎ。「漫画のパロディ」だから洒落で済むと思ってる感覚が非常に危ない。 twitter.com/jmsdf_pao/stat…
312
いくら子供の頃からの地元で馴染みのある神社であっても、党代表の立場で参拝をツイートするのは政治的な意味を持つことがわかってないわけがない。本気でわかってないなら党代表の資格はないし、すっとぼけて右翼に媚びてるなら悪質で、どちらにせよ党代表として不適格。
313
何が「息苦しいですね」だ。政治家として「参拝」という行為を子供の頃からやってたから…ぐらいの感覚でとらえてるなら、あまりにのびのびしすぎだろう。党代表というのは息苦しいものですよ。
314
2023年版のグオ・ペイのバービー、服も小物も最高に可愛い。靴とリングとネイルがイエロー♡ creations.mattel.com/en-fr/products… instagram.com/reel/CnCtNI8um…
315
「ナートゥをご存じか?」と訳した日本語字幕にも何か賞をあげてほしい。「知ってる?」でも「知ってますか?」でも絶対ダメ。
316
もういちいち取り上げるのもアホらしいけど、2時間経たずにこのツイートに6600以上のいいねが集まってるのあまりに歪みすぎでは。どこから間違えてこんな認識になるのだ。 twitter.com/hirox246/statu…
317
性的同意年齢の引き上げには少女のセックスする権利の侵害だと騒ぐのに、避妊具を配ることに難癖つける矛盾。避妊具や経口中絶薬へのアクセスのしやすさが人権の問題だとわかってない人が多すぎる。
318
ひろゆきがやってる事は、安心して虐めることができる対象が欲しくて欲しくてたまらない層に餌を与えてるだけだものね。全く筋が通ってなくても気にしない層。
319
風呂なし物件、若い人が真に受けるよりも、高齢者に真に受けてほしくて記事にしてるんだろうな。断じて政治の失敗だと思わせないように。
320
暴力的だったり性的な表現があっただけで文脈考えずに「ポリコレ無視!」と喜ぶ人たちがいるが、作り手までもがその程度の解像度ならそりゃ面白いものも作れないだろう。 twitter.com/dailyshincho/s…
321
持病があって感染リスクの高い人たちを完全に切り捨てるつもりか。優先的に治療を受けられる立場以外は見捨てる政治とは。 twitter.com/kyodo_official…
322
「耐えられるDV」という言葉をひねり出す感覚、「ほんとうの被害者」とか「ほんとうに困ってる人」と選別する権利が自分にあると勘違いしてそうだ。それを続けると死んだ人間しか本物認定されない。
323
家族観を変えないことが人権よりも優先されるらしい。言ってておかしいとわからないらしい。人権優先で家族観を変えればいいだけの話。 twitter.com/kyodo_official…
324
リリー・アレンと「ストレンジャーシングス」のデヴィッド・ハーバーが結婚してたの知らなかった!というか2人のブルックリンのタウンハウスが素敵すぎて倒れそう。 architecturaldigest.com/story/lily-all…
325
「同性婚を認めて家族観や価値観が変わっても自分は別に困らないから、同性婚を認めるべき」というのも私は違うと思うのだが。マジョリティの邪魔にならない範囲でしかマイノリティの権利は認められないのか。戸籍制度が変わると困る人も出るだろうが、それは元から全員が持ってる権利の行使ですよ。