pixiv…サイゲが動く前に規制してくれ…>RT 海外勢なのかな…こう言うの作ってるのって…
コンクリート船「武智丸」 戦時中の資材不足を補う為にコンクリートで作られた船で、戦後は呉市安浦町の漁港の防波堤として姉妹船2隻が据え付けられた。 普段は船体の半分が海面下にあるが、大潮の時期と重なったお陰で「船」の形を見せてくれました。
間近で見た三尺玉の拡散範囲が凄かった(拡大して見てね)
Twitterから「センシティブな投稿控えてくれ」みたいなメッセージ来たのでセンシティブ判定された画像を消してました。 半年ほど遡った所で…いや、まずはそのAI判定を何とかして欲しいと思った
名鉄蒲郡線と鯉のぼりリフレクション 奇跡的な角度とタイミングで泳いでくれました
ナースさん帰宅直前、「業務秘匿に値しない」触りの愚痴話、苦労話を15分位聞いて絶句しました。 コロナが猛威奮ってた時、ナースさんも僕と同じ突発性難聴を患ったようで「これほぼ完治しないです。強いストレス受けるとぶり返すので一生お薬とお友達です」と言ってて未来の僕を想像し更に絶望した。
ぼく「ライカ初心者なんですけど、どのモデルがお勧めですか?予算で決めたいんですけど 店員さん「(微笑)そもそもですが、国内メーカーに満足しなかったお客様が辿り着くカメラですので(予算等考える時点でまだライカを選ぶ領域じゃないんですよ) ぼく「あっ…すいません(以後沈黙)
ソッコーでセンシティブ食らったので次は一枚絵にします
退院1日目 ・騒音で酔う ・人の声に別の音が混じると聞き取れない ・10kmの運転で1000km走ったかのような疲労 ・日光の下1km程度は歩ける ・ご飯控え目で酔いが止まる ・22時過ぎから吐き気、軽い頭痛、激しい耳鳴り ・アレだけ嫌だったセンセーヨシコナオキの日常が懐かしい、一人は心細い 寝ます…
七夕🎋なので先程撮って来たばかりの天の川をどうぞ
ミッチー…アッアッ
撮れたて、名古屋から50分。10月の天の川
「鉄道撮るのに5分以上は待ちたくない」と言う先輩と出かけた際、交通状況から撮影地までの到着時刻を予想し、トイレやコンビニで時間調整後、迂回路を近道と言いわざと撮影地へ誘導、さり気なく「あ、そうだここら辺で撮りたい車両があるんですよ」と懇願し3分だけ待って貰った結果、撮れた1枚です。
レジ待ちしてて後ろの客が小声で「あの人男なのにうさぎの餌持ってるw」みたいな事言ってたの聞こえたので(デビルイヤー) 「うさぎは女の趣味だと言いたいのか?」 ってニコ動時代の名言が反射的に出てしまった… めっちゃ平謝りされた。 女性でも爬虫類飼う人居るでしょそれと一緒
磯波チャン…今度一緒にカシオペア乗ろ?
七夕🎋なので天の川と天橋立のコラボをぜひ
ここ数年は写真を本格的にやり始めた事もありレンズの違いによる背景に歪み方の練習を始めたが一向に上手くなる気配がなく 未だ広角、標準、中望遠域の区別が曖昧。撮影距離による背景のボカし方も頭に入ってない。 サンプルで撮った写真を補助を使えば出来るがコレを頭の中でパッと出せる様になりたい
「さっきの磯波、AIイラストっぽくないですか?」 って聞かれましたが…そう思って貰えたなら思惑通りでよかった。 AI絵の色を分析して自分のイラストに応用しました。 ツールは使ってませぬ…!
フィンファンネルかと思った
インターネットお絵描きマンは絵だけ描いてろ 政治の事は呟くな不快だ、と言われるけど どんな趣旨のユーザーであれアイコンの奥には1人の有権者が居る その話題を嫌い、どうせ誰がやってもと投票権という「国民が持つ唯一の武器」を放棄した結果が今の生活苦に直結してると個人的には思います…
日本の春の素晴らしさを伝えるべく節分modeジョンストンと二人で河津桜を見に伊豆旅行へ。 しかし、季節外れの彼女の露出に我慢出来なくなった提督は人目が無くなった頃合いを身計り悪戯を決行した……!
遅くなりましたが報告です。 明日の「連合艦隊名古屋へ3戦目」新刊出ます! ラインナップはこの3種類です。 新刊200円、日常集900円、里帰り500円です。 明日はどうぞ宜しくお願いします!
可愛い過ぎるんですけど