177
障害のある自分のような人間からAI生成を奪わないでくれ、というものをみかけたけど障害や病気を持っているクリエイターが存在していることも考えてほしい。
それらの著作物も含めて奪っているのはあなただよ…と思った
178
誰かと同じ努力はできないの当たり前だし、何もしないで他人の能力を羨むのは違うし、目標に近づきたいと思ったら何かをしなきゃいけないのが現実だし、
自分に何ができるかを考えるためにあの人はどうやってできるようになったのかを分析してみよう、と思うことが絶対に必要。て話だよー…
179
ありがとうございました~🙌✨
#雪ほどきし二藍
183
キャラデザインをさせていただいております…何卒…🙏🙏🙏 twitter.com/Pokemon_cojp/s…
185
人間の絵描きは学習のときに対価を払ってるっていうんですか?てやつ見ちゃったが…
払ってるよ…
186
写真をトレスしたときに学んだこと(シワの形とかパースどうなってるのかなとか)を使って色付きのイラストを1枚描く。をやると1番効率よく全体の能力がのびる気がする。。
色と素体と線のデザインと背景と構図…
187
既にある絵のトレスよりも、写真をトレスしながら実写のどこをどうやれば線を使った絵としてのデザインに落とし込めるのか…
とかをやったほうが線を追いかけるだけの作業にならないから、適切な線量とか服の構造に対しても学びが多くていいですよ。。
188
「アニメ美術から学ぶ絵の心」って本の冒頭にある小林七郎さんの言葉がめちゃくちゃいいのでなんか…
AIのイラスト生成で傷ついてる人に読んでほしいな
自分の手で描くことは本当に意味のあることなので…
190
インボイス反対の政党ここに一覧あります
zeimo.jp/article/43601
191
全然関係ないけど、
「あなたの絵はこういう印象があるのでこういう方向性で練習すると絵柄として1つ獲得できると思いますよ」
みたいな練習の方向性をアドバイスする人めちゃくちゃ需要ありそう。
192
どこをどう見せたいからこうしました。を自分で話せないものは自分の作品には絶対にならないし仕事でこの話を自分でできない人は議論で負けて表現を変えなきゃいけなくなる…て思ってるからAIの絵をそのまま仕事で使えそうだなとは全然思えない…
193
なんで「勉強をすっ飛ばして成果物がほしい」って発想から離れられないんだよ、、
「自分の思考が細部まで反映されたもの」が作品だぞ…
194
原画始めたとき(4年前くらい)に固定給5万+出来高だったから年収180万円いかないくらいだったのですけど
その時にインボイスがあったら人生の色々な部分が終わってただろうし諦めなきゃいけないことをどう受け止めればいいのかわからず…
税金によって精神が淡々とぶっ壊されていっただろうなと思う
195
庵野秀明展に宮崎さんからのメモで「作画のしかた」ってやつがあって「ぶっつけでやると絶対に終わらない」て描いてあったんだけどほんまにそれなんです…てなる。机に貼るか…
196
いつ終わりますか。にはきっと答えられない人が多いから、
目標としてこの日なので一旦ここで連絡とりましょうか。
が良い気がする。
進捗確認のときは催促じゃなくて、作業しづらいところありますか、絵柄描きやすいですか?
の方が連絡返ってくると思う。たぶん…
197
初めての選挙の方にはこちらのnoteがわかりやすいと思います
note.com/sekanichi/n/n3…
198
絵を描いてるといじめられたりからかわれたりする時代がやっと終わったと思ってたのに次は選民思想がどうとか言われる時代なのしんど
199
サイトを作られた方の記事を一応はっておきます。
お父さんの言葉がとても救いになっていて、
同じ立場になったときに自分ならどんな言葉をかけられるのかを考えてみると見えない部分や持っていない知識ってたくさんあるな、という気がする…
nhk.or.jp/gendai/comment…
200
フリーランスを使って仕事してる制作さんにも確実に影響が出るので制作さんたちも一緒にインボイス反対してほしい…
事務作業が増えたらそれを理由にアニメーターは仕事をガンガン止めるしフリーランスで活動できない人が増えるとカット表が埋まらなくなるよ。