ほんとごめんて!!!!!
本当ごめんって……
瑞雲祭りの時かなり不貞腐れてたから、この頃と比べると、笑顔で居てくれること自体が凄い成長なんすよぉおお!!!!!!
もうこの「は? 今回はキツネコス!? 絶対やだかんね、やんないから!」って言ってたのに、いざ着替えてみると「あれ…意外とかわいいじゃん」と思い「…まぁ…せっかくのお祭りごとだし…ポーズ決めたり…する?」からの、でもぶっちゃけちょっと恥ずかしくて笑顔が少しだけ固い瑞鶴さん最高です
艦これ10周年、おめでとうございます!!! 人生を変えてもらった作品と言っても過言ではありません。これからも、今と未来を生きる人々が、笑顔溢れる世の中でありますように。 #艦これ10周年
【新社会人の皆さんへ】 ・Twitterで見るクソ上司はマジでいる ・30代~50代は荒波に揉まれた猛者だが「苦しんだことを押し付ける派」と「後輩にはノビノビやってほしい派」に極端に別れる、後者についていけ ・定時で帰らせない(気も使えない)上司は距離を置け、世相と価値観アップデートできてない
ちょっと待ってwwwww ワシの同人誌が地上波放送で流れとるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww #youは何しに日本へ
冬コミ新刊告知ツイートの拡散など、皆様ありがとうございました! ちなみに最後までどっちのサンプルを公開するか迷ってたので、ボツ案も公開します。
【冬コミ告知 12/30 西か21a】 C101新刊『鎮守府空母の早弁事情』が完成しました~✨ 空母たちが教室で鹿島の講義を受ける中、いかに早弁をバレずに食べるかといったギャグ小説本となります。 栗かのこ先生(@anbutter_siruko)に大変素敵なイラスト&挿絵を描いて頂きました、どうぞお楽しみに!
鳳翔さんは滅多に怒らないのだけど唯一激昂するのは ・若い艦娘たちが理不尽に利用されたり、虐げられている時 ・命を粗末にする発言、行動をとった時 ・散っていった仲間を侮辱された時 くらいなんじゃないかな
艦これの空母寮では、ワールドカップの優勝国予想で盛り上がっていた。日本勢は当然日本、アークはイングランド、アメリ艦は自分たちに勝ったオランダと予想する中、グラーフが静かに「ドイツ」と発す。 場は静寂に包まれた。グラーフは不思議そうに「…なぜ黙るんだい?」と言いアクィラは無事吹いた
トレンド見て「えっ!!!??? 鳳翔さん改二!!!!??? マジかキタァアアアアアアア!!!!」ってなったけど元ネタが見つからんくて真外さんがめちゃめちゃ出てくるの笑う
瑞鶴進水日おめでとぉおおおおおおおおお!!!! ※イラストは「瑞鶴と提督(代理)さんの日常」より #艦これ
艦これアニメ二期の第三話を視聴して、熱い展開よりも別のことが気になってしまった空母たち #艦これ
鳳翔さん進水日おめでとうございます! ※イラストはathéko(@lol_dessin)さんより。
艦これアニメ二期、第二話を視聴して絶望していた空母たち、卵焼き☆マスターとRJさんを呼ぶ #艦これ
あなたのサークル「助」は、コミックマーケット101で「金曜日西地区 "か "21a」に配置されました! わーい、久しぶりに当選しました☺ 頑張りますのでお楽しみに~!
艦これアニメ二期、第一話を視聴して興奮がおさまらない空母たち #艦これ
いよいよ艦これアニメ始まるけど、どんな内容であろうとまず肯定と賛辞を贈りたいです。自分はゲーム業界ですが、アニメだって実現や放送に『至る事』がめちゃくちゃ大変で、その背景には我々が想像する以上の多くの関係者が関わり、たゆまぬ努力と熱量と心血が注がれたはずですから。
艦これアニメ二期が楽しみすぎてテンションがおかしくなった正規空母たち #艦これ #鎮守府空母のLINE事情
#艦これが無かったら 人生を変えてもらった。 知見と視野と可能性を教えてくれた。 そして2015年に投稿した、たった一つの二次創作SSから、自分のシナリオ人生が始まりました。 後悔は微塵もなく毎日が楽しい。ありがとう艦これ。
リアリティでかつ、人間としての尊厳を損なわない文章が出来上がり、登場人物のキャラクター性をもっともっと深堀もできるはず。何かもし、執筆やキャラ制作で壁を感じた時があれば、そういう経験をしてみることも大事かもしれません。 以上です! PS.やーしかし真面目なツイート疲れるな、おっぱい
もし今後ライティング系のお仕事を志す方がおられるなら、あくまで個人の参考ですけど伝えたいです。 「ただの想像だけではなく、その人物のことを知るため、自らが経験すること」や「知ろうとする努力を怠らない姿勢」によって、 >続
たかが万引き、されど一人の人間の人生。その事実に嘘偽りを書くわけにはいかない。 自分はその後警察を退職してしまったけど、それが今の自分の職(執筆業)にも繋がっているし、何かを書く上で、曲げてはいけない信念だと思っています。 >続
自分はその時初めて「嘘偽りのない、他者の魂の宿る文字」を書けた気がした。 厳しかった上司は、その時初めて「よくやったな、これが刑事だ」と言ってくれた。 >続