久保田利伸 / Toshinobu Kubota(@kubota_4_real)さんの人気ツイート(いいね順)

アメフト。日大選手の謝罪会見を受けて、関学の監督は敬意を表し、怪我を負わされた選手の父親は感謝を言葉にした。 被害を受けた側なのにだ。その精神性の高さ、尊敬! 報道ではあまりそちら側にフォーカスしていなかったので、一言。
同郷の天才が亡くなってしまった。若くして。 あの時代の清水のまる子、まだまだ続く事願います。 さくらももこさん、別格の癒しをありがとう。
今日は私の誕生日! お父さん、お母さん、私を産んで育ててくれてありがとう。
ISSAもケミも、いい男になったな〜、テゴマスもむっちゃいい奴ら。一昨日のクリスマス音楽祭、おかげで楽ちんでした〜。ありがとう。
僕らを明るい子供に育ててくれたコントの神さまの死、突然過ぎてまだ受け入れられません。 志村さん、まだ、ご冥福のお祈りすら出来ません。 Soul Brother to Soul Brother
保身や不安や苛立ちが報道される毎日だけど、正義感や覚悟や思いやりを強める人々もどんどん増えてる気がする。素晴らしい。 踏ん張ろう、考えよう、医療現場を守ろう。
セリーナをあんな風にさせるなんて凄い!ナオミ強い!コメントもlovely!おめでとうナオミ! 会場で応援してました。僕の「You go girl!」スクリーム聞こえたかなー。
何で「チコちゃんに叱られる!」に出たかって?岡村くんもチコちゃんの人も大好きなんで。もう1人のゲストも凄く嬉しかったなー。 1月31日オンエアー。
MISIAが誕生日を祝ってくれました!プレゼントのストールをMISIAが頭に巻いてくれて…似合うでしょう!?8/28「TICAD7 LIVE HEART FOR AFRICA」、MISIAのライヴにゲストで出ます!
国民主権が確立される過程で、僕らの選挙権の為に先人達がどれだけ尽力して来たのか。 選挙に行こう。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 2019年が皆様にとって良い年でありますよう。
タカツキング、我ながらなんですが、最高の歌詞、ライミングが出来ました~。聴いてください!
高校野球に夏の炎天下はつきもの。僕が球児の頃は水の一滴も飲まずそれに耐えた。とは表向きで外野の奥に穴を掘って、そこに水の入った瓶を埋めてストローをさしておく。ボールを拾うフリをしてそれを吸う。通称「隠し水」。
バレンタイン、男達よ女に花を捧げよう! 本来はそういう日らしいです。 Happy Valentine's Day.
ジムで、ランニング中のブレスのシュッシュ、シュッシュの音を控え目にしてくれと注意されました。他のお客さんからの苦情だそうです。その音にリズムを感じて入り込んじゃってたんでしょうねー。いけませんねー。すんませーん。
日本では会計後に店員は「ありがとうございました。」と頭を下げる。しかしアメリカ等ではそれがない。なんとなくこっちが「thank you」とか言ってレジを離れると、「you are welcome 」なんてぬかしてくる。やっぱり日本風がしっくりくる。
お待たせいたしました。 超カラフルなアルバムできました。 「Beautiful People」11月27日発売です。
抗体検査。上手くいって欲しい。このウイルスにおいても免疫を持つ人は感染しない、感染させないとなれば、医療現場は少し楽になるし効率化もすすむ。随時、経済活動に戻れる人も増えてゆく。 そして今いろんな所で生まれている「思いやり」。心の温度は免疫力も上げてくれる。
優しくあれ人に。 謙虚であれ地球に。 パンデミックに再度学んだ事。
殺さない、殺されない。この時代、この平和ルールを保持する国がどれだけ尊いものか。
7月2日の清水エスパルスの国立競技場のキックインセレモニー、絶対にボケませんよー。神聖な記念試合ですからね。 ただ、初キックインなんで大いに盛り上げてください!
コロナ禍で一年半に及んだBeautiful People ツアー終了。特別な状況の中、足を運んで下さった皆様の生の笑顔とGroove を目の当たりにして、音楽の大切さとその責任を痛感いたしました。 深く感謝いたします。 ご来場を断念された方々、苦渋の決断をさせて申し訳ございませんでした。
録画した紅白歌合戦観を観た。そんな目で彼女を見た事はないけど、安室奈美恵、凄く綺麗だった。
Beautiful People
久々のツアー、タイトルはBeautiful People !基本に戻ってファンキー響きです。