西原孝至 Takashi Nishihara(@tk_nishihara)さんの人気ツイート(新しい順)

どうか世の中のみなさんには、コロナ禍で先がみえない2020年4月に、出来たばかりの #SaveTheCinema の陳情に同行してくれた立憲民主党の打越さく良さんのような議員がいることも知ってほしいです…本当に市民に寄り添っているのはどちらなのか? twitter.com/sakurauchikosh…
選挙期間中に関連施設を訪れる時間があるのなら、私も萩生田さんに選挙前の15分でいいから会いたかったな。制度設計がめちゃくちゃなこと伝えたかったな。こういうこと言うから会ってくれなかったのかな。でも市民の苦言を聞いてくれない政治って何だろうね。悲しいね
2年半、文化芸術への支援要請で多くの国会議員に陳情してきたけど、一番会ってくれないのが自民党議員だったんですよね…要は相手をみている。票に繋がらない出来立ての市民団体には会うメリット無しの判断。なのに統一教会のことはよく知らなかったという説明は、私は嘘をついていると思うんだよね…
前のツイートだけど改めて。「まずは自助」と言ってしまう人が総理大臣のこの国。予算援助の一方、表現の自由や独立性は維持するアームズ・レングスの考え方が政治家に全くない(市民側にも)そこにコロナ禍が起こった。この考えに近い野党が政権を取るか、与党の意識が変わるか。後者はおそらく絶望的 twitter.com/tk_nishihara/s…
自分たちなりに動いたら「政権を批判しすぎ」「もっと上手いやり方が」と言われる。やってらんねーよ笑 業界の仕組みとして崩壊してることに気付きながら放置してきたのは誰? 下の世代は自分の作品づくりもあるから、これ以上あんまり過度に押し付けないでくれ〜。やれることはやるけどさ
音楽4団体が自民党候補の支援表明をしたのは、さもありなん。まったく情けなくなるけど。全部がズブズブ。儲かる人は儲かって、それ以外は無くなっても仕方ないと、一部の政治家は本気で思っている。時の政権を批判するものには助成金を出さない。全く未熟な意識。それに声を上げてこなかった先行世代
大臣時代に直接要望書を手渡したいと連絡をしたら文化庁の担当者から電話があり多忙を理由に断られた。いつでもスケジュール空けると伝えていたのに。そのすぐあとにFbに別の業界団体と親しげに面談している写真がアップされていた。茶番だな、と思った。誰も政治に興味なくすよそりゃ
自民党・萩生田氏の「時には聞かない力も発揮する」との発言を知った。この2年半、文科大臣・経産大臣として文化芸術への支援の予算を組んでくれたは良いが理解に苦しむ制度設計で、たしかに現場の声を聞かない人だった。現にいま、演劇をはじめどの分野も苦しみ続けている #WeNeedCulture
サッチャー元首相が亡くなった際の、ケン・ローチ監督の言葉を思い出す「彼女の葬儀を民営化しよう。競争させて、一番安い値段の入札を受け入れよう。彼女が望んできたことです」
圧政に対して、非暴力で声をあげることは、何も間違っていない
安倍氏を悼むことと、安倍氏が行ってきた政治を批判することを両立させないといけない。氏が民主主義を壊し続けてきたことを、この事件によって無かったことにしてはいけないと思う。そして権力者への批判がこの暴力を生んだのだ、という全体主義的な言論も、否定しないといけない
痛ましい重大な事件である。特番を組む理由もわかる。しかしこの短期間で何を取材できるのか。そして明日は参院選の投開票日 選挙期間中の選挙特番を求める5万筆の声を届けた。この国の公共放送は、このタイミングでこの番組を放送するのか。質的公平は担保できるのか twitter.com/nhk_n_sp/statu…
池内さおり「私は議席を失ってからも"より善く生きていきたい"このように思わなかった日は1日もありません。それはただ1人私が、善く生きられればいいんじゃない。私の幸せは、みなさんが幸せであって初めて、みんなが幸せであって初めて、この社会は私の居場所になります」 ——映画 #百年と希望 より
政治に無関心でいたいと思うのも自由だが、私たちは税金を払い、一方で人権を奪われている人がいる。あなたのその自由は勝ち取ったものかもしれないが、個人だけではなく、社会全体が自由であることを目指したいと、自分は思う。投票権のない人の分も。強者だけの自由ではなく、自由の平等化
さすがに自分の周りでも「自民党の言ってること、さすがにありえないし無理じゃね?」という人が増えている ・同性婚 ・選択的夫婦別姓 ・消費税10→5%の減税 ・学費の減免、無償化 これだけでも、自民党が負ければすぐにでも達成できる。投票行動につながってほしい #参院選2022
【緊急署名】 #選挙特番は投票日の前に放送を 7/5(火)24時までの集計分を、7/6に各局に届けます 今日は一日アポ取りをしていましたが、対応もさまざまです 現在およそ45,000筆。5万筆に届くと良いなと思います ぜひ、今一度の拡散&ご署名、お願いします📝 @minnanomirai21 change.org/election-broad…
尚、私やメンバーはこれらの活動を日々の仕事の合間に、2年以上プロボノでやってきました。コロナ禍きっかけで無くなる施設が出ないでほしいという一心でした。自分のやり方でしかやれませんでした。「活動家」と揶揄する人もいますが、尊厳というものを、そっちこそバカにするなと思っています
自民党本部にも伺い、この2年尽力くださっている伊藤さんを介して、当時の政調会長の下村さんにもお渡しをしました。 残念ながら、給付型の支援は、実現しませんでした。市民団体の限界を感じました。様々な支援策には本当に感謝していますが、無くなってしまった施設、活動を辞めた人もいるのです twitter.com/we_need_cultur…
日本共産党は始めから一貫して、文化芸術復興基金への国費拠出を求めてくれました。吉良さん、はたのさんは省庁要請にも繰り返し同行してくれました。山添さんは国会質疑で当時の安倍首相から「ミニシアター・ライブハウス・小劇場」の言葉をひき出してくれました twitter.com/we_need_cultur…
立憲民主党の前代表の枝野さん、いまの代表の泉さんには昨年の衆院選前にも面談させて頂き、持続化給付金の再支給について法案まで提出してくれました。与党の反対で実現しませんでした。逢坂さん、福山さん、辻元さん、打越さん、斎藤さんも継続して文化芸術の現状についてお話を聞いてくれています twitter.com/we_need_cultur…
いまの政治が続く限り、今年来年も、厳しい状況は続くでしょう。コロナ禍で借り入れをしてきた各法人も返済が始まります。売れる作品が残れば良い、売れないアーティストは淘汰されて良いという新自由主義を文化芸術にも当てはめて良いのか。問われているのは私たち一人ひとり。7/10は参議院議員選挙
結果、緊急事態宣言中に文化庁や経産省の支援策を使い、イベントを開催して人を集める、という矛盾した状況が繰り返し生まれました。様々な支援策は打ち出して頂きましたが、残念ながら事実として、圧倒的に足りませんでした。そしてまだ回復途上にあるのに、各支援策は打ち切られようとしています
自民党・公明党にも、文化芸術支援に大変な尽力をくださった議員たちがいます。その方たちも、内部から給付型の緊急支援を繰り返し訴えていましたが、政府全体の方針「緊急事態宣言で生じた損失について補償はしない。基本は自己責任」は最後まで崩れませんでした
#WeNeedCulture でこの2年、各所に陳情をしてきましたが、いまの野党が政権にあればもっと救われた文化芸術施設や担い手がいた事は間違いありません。なぜなら立憲民主党・共産党は、持続化給付金の再支給、文化芸術基金への国費支出に賛同してくれましたが、与党が反対したため実現に至りませんでした
ギリギリの緊急アクションです 誤った「政治的公平性」から脱して、マスメディアが選挙報道の自由を取り戻してほしい ステートメントぜひご覧ください。公選法と放送法にも触れています 集まった署名はテレビ各局に提出します シェアのご協力をお願いします📝 #選挙特番は投票日の前に放送を twitter.com/minnanomirai21…