西原孝至 Takashi Nishihara(@tk_nishihara)さんの人気ツイート(いいね順)

安倍氏を悼むことと、安倍氏が行ってきた政治を批判することを両立させないといけない。氏が民主主義を壊し続けてきたことを、この事件によって無かったことにしてはいけないと思う。そして権力者への批判がこの暴力を生んだのだ、という全体主義的な言論も、否定しないといけない
オリンピックが終わったあとの締め付けが今から怖い。みんなで楽しみましたね、さあ改めて自粛しましょうとか言われそう。感染を広げてるのはお酒でも若者でもなく、行政の無策だよ
これ日本の湿度ある暑さに慣れてない海外の選手は本当にきついと思う。日本選手が地の利があるとかいう話じゃ全然ない。熱中症は後遺症もある。屋外のテニスを日中にやって屋内のバレーボールを夜にやってるとか、めちゃくちゃすぎる
本当に驚愕の答弁だった。 「これまでの対応は不十分だったのではないか、いつになったら普通の生活に戻れるか、その見通しを」と聞かれて「ワクチンを使った措置は今回初めてです」と。え…?それ、しかもあなたの成果じゃないよね。追加の質問はお控えくださいとか司会は言うし…大本営発表かよ… twitter.com/chooselifepj/s…
いまの政治が続く限り、今年来年も、厳しい状況は続くでしょう。コロナ禍で借り入れをしてきた各法人も返済が始まります。売れる作品が残れば良い、売れないアーティストは淘汰されて良いという新自由主義を文化芸術にも当てはめて良いのか。問われているのは私たち一人ひとり。7/10は参議院議員選挙
あと、まじで与党のみなさんはフリーランスとフリーターの区別がついてなさそうで、それは通りで文化芸術への支援に繋がらないわ、と一億回目ぐらいだけも再認識した。一年半経っての無理解。何度も関係団体が説明してると思うけど、乱暴な言い方をすると、馬鹿なのかな…?馬鹿に国を任せたくないよ
2017年10月21日 「立憲民主党 東京大作戦FINAL」 @edanoyukio0531 @fuku_tetsu @idomasae @banrikaieda @CDP2017 #立憲カメラ #東京大作戦FINAL
オリンピックで露わになったのは少なくとも20年アップデートされていない人権意識と、現政権の運営能力の無さ。前者は学んで変わろうとしよう。後者は選挙で変えよう。どちらも大人としての責任
メダルをとるような選手は本当にすごいと思いますが、それがなぜ日本すごい、に変換されるのかが本当に分からない
今回の保険証の原則廃止も、いつの間にか閣議決定で決められてるんだけど、大事なことは市民の意見も聞いてほしいよね普通に。議席持ってるからって何でも勝手にやられては。全体主義かよ
日本共産党は始めから一貫して、文化芸術復興基金への国費拠出を求めてくれました。吉良さん、はたのさんは省庁要請にも繰り返し同行してくれました。山添さんは国会質疑で当時の安倍首相から「ミニシアター・ライブハウス・小劇場」の言葉をひき出してくれました twitter.com/we_need_cultur…
その頃の私は恥ずかしながら政治に関心を持てていなかった。投票に行かないこともあった。生きるのに精一杯だった。いまも多くの若者がそうかもしれない。だから政治の側から、市民の側から、みなさんの事をみているというメッセージを出さないといけないと思う。そして声をあげれば政治は変わると
自民党・公明党にも、文化芸術支援に大変な尽力をくださった議員たちがいます。その方たちも、内部から給付型の緊急支援を繰り返し訴えていましたが、政府全体の方針「緊急事態宣言で生じた損失について補償はしない。基本は自己責任」は最後まで崩れませんでした
身も蓋もないけど、ミニシアターを守るためには政権を変えるしかない。一年動いてきての偽らざる実感です #SaveTheCinema
#宇都宮けんじ 街頭演説会 2020年6月16日
いまは感動よりもワクチンがほしい
マラソンのスタート時間知ってます?朝7時ですよ。50km競歩に至っては5時半です。夏のこの気候を隠して招致したJOCの責任は重いのでは?
「国民皆保険制度の放棄」日本という国が壊れていく。この事態を招いた政治の責任は重い。絶対に選挙にいこう twitter.com/ChooselifePj/s…
池内さおりさんは共産党の東京ブロック・比例名簿の3番目。東京12区以外からでも #比例は日本共産党 に投票することで国政復帰の可能性が高まります!前回17年は共産党の比例議席が2つに留まり(14年88→61万票)議席を失いました。都内のみなさん、推しを推せるチャンスです!#池内さおりを押し上げよう
政策を取りまとめる政調会長に高市さんて、これ同性婚も選択的夫婦別姓も全く進みませんね。他の要職のお名前も安倍・菅政権と何も変わらない…結局誰が総裁になっても自民党は変わらないのですね
#百年と希望 は私にとって政治映画であり、フェミニズム映画でもあります。撮影を通して、いかにこの国を家父長制&新自由主義が蝕んでいるかを発見しました。それが自分の中の一番の気付きでした。自分も変わりたいです まだまだ届けたいし、一緒に変えていきたいです。映画館でお待ちしております!
2017年10月19日 「立憲民主党 秋葉原街頭演説」 @matsuostaff @edanoyukio0531 @banrikaieda @CDP2017 #1019東京大作戦2 #立憲カメラ
自民党・萩生田氏の「時には聞かない力も発揮する」との発言を知った。この2年半、文科大臣・経産大臣として文化芸術への支援の予算を組んでくれたは良いが理解に苦しむ制度設計で、たしかに現場の声を聞かない人だった。現にいま、演劇をはじめどの分野も苦しみ続けている #WeNeedCulture
ベッドが足りてないことを認めろよ。現実を見ろよ。間違いは誰にでもあるのだから認めて謝って改善しようとしろよ。政治家として責任とれよ