困ってます。宇都宮の峰地域にある小学校で金管楽器の寄付を募っているそうです。学校に現在あるものの中で一番新しくても40年前のもの。1つ買うのに数十万円するのが当たり前で購入は難しいそうです。子どもたちに新しいものを使わせたくて...とSOSをいただきました。中古でも構わないそうなので、
疑問点だらけの法改正。 「人を人として扱わない」法改正。 根っこに人権問題がはらんでいるというのも納得するし、私たちの中に差別意識が潜んでいるのかもと思うと怖くなる。 今度いろんな角度から調べてみよう。 #入管法改悪反対 twitter.com/emorikousuke/s…
学校さん、もうやめて。不登校の子の親に「今日も欠席します」って毎朝連絡させるの。あれによって、連絡しなきゃ→本人に意思確認→子どもイライラ→親は子どもに申し訳ない→電話時も先生に申し訳ない→私が悪いんだ😭ていう毎日のループ。学校との無理な繋がりがより状況を悪化させることもあるの。
学校との繋がりがプラスに働くこともある。適切な対応をすれば、親御さんも安心できるし、子どもも受け入れてもらえていると安心することもある。子ども親の意思を無視して、無理やり繋がろうとしないで。わからないなら、どうしてほしいか聴いてほしいです。大事なのは、ただの繋がりじゃなくて味方。
去年の春から、不登校に悩む親御さん向けの、無料LINE相談窓口を運営しています。現在登録は548名、全国38都道府県よりご相談があります。 昨年は完全赤字で、今年は助成金で運営。来年度の運営資金として寄付を集めています。 よろしければ、まずは内容をご覧ください。 readyfor.jp/projects/keyde…
味覚過敏なのか、ストレスもあるのか、給食であるメニューを食べると吐いてしまう子がいた。その子に対して担任は「全部食べきりなさい」と吐いても食べさせる指導。これは完全に虐待行為。生きる上で大事な「食べること」に恐怖心を抱く可能性すらある。その子その子に合わせた食を提供してほしい。
なんで10年やそこらしか生きていない子ども達が「生きるのが辛い」って思わなきゃいけないんだ。何がそうさせてるんだろうって考えると、やっぱり私たち大人が作ってきた社会がそこにあるし、私たち大人の一言や醸し出す空気がその背景にはあるんだと思う。変わるのは子どもではなく私たち大人なんだ。
「不登校」が問題なのではなく「学校に行かないことを選ぶと、他に選択肢が少なく、孤立すること」が問題なんです。 もっと言うと、他に選択肢があっても、周りがそれを許さない雰囲気があることが大問題。 変わるべきは子どもではなく、社会のシステムや空気です。個人に問題を押し付けないで。