276
「慰安婦」問題とか日本会議について超テキトーな本を出してたので、それを理由にすればよかったのに。/共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
277
これはひどい。記事がではなく都が。/朝鮮人虐殺「事実とすることに懸念」 メールに透ける都の“本音” | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
278
「委託料の原資は国の補助金で、うち13.5%が業務の管理費としてパソナに渡り」「パソナがコールセンターを実際に確認したのは(……)1回のみ」これぞ「公金チューチュー」じゃん。/100人いるはずのオペレーターが…パソナ委託先、水増し請求の実態:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2B…
279
成田悠輔氏の例の問題発言、直接にではないにせよ2000年代なかば以降の歴史修正主義運動が間接的には影響しているだろうな。沖縄戦の経緯や結果を真剣に受け止める姿勢がこの社会にあれば、「集団自決」なんて言葉を易々とは使えないはず。
280
自分から写真を持ち出しておいてインチキを指摘されると「写真なんてどうでもいい」。
これくらい恥知らずでないと歴史修正主義者はつとまらない。 twitter.com/alsnova/status…
281
手書きの際の「当て字」とか日本語IMEでの誤変換による誤字は単語の聴覚的イメージを正しく記憶しているのが前提なのに対して、ネットで最近目立つこのタイプの誤字は単語の聴覚的イメージ抜きで文字表記をゲシュタルトとして(曖昧に)認知している、とでも考えないと理解不能なんですよね。 twitter.com/t_kawase/statu…
282
そしてこういう場合に表自戦士はなにも言わない。 twitter.com/koichi_kawakam…
283
アカデミズムには「厳正な審査の結果、真実」と認定するようなしくみがあると思ってる議員が科研費を攻撃しているわけですよ。 twitter.com/miosugita/stat…
284
誤:「歴史家がひもとく」
正:「歴史家がとうの昔にひもといている」
大震災の朝鮮人虐殺、小池知事「歴史家がひもとく」 有無を明言せず:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2P…
285
一番欠けてたのは「日本軍は戦場で具体的になにをしたのか」じゃん。 twitter.com/sasakitoshinao…
286
この「拙速」は「過激なフェミニズム」の「過激」とか「行き過ぎた個人主義」の「行き過ぎた」と同様の右翼用語で、差別的な動機を糊塗する(まあできてないんだけど)ための無内容な形容詞です。 twitter.com/Sankei_news/st…
287
歴史に関する相対主義が実際には自国史を美化する欲望でしかないことを実にわかりやすく自白してるね。 twitter.com/jubilee8367/st…
288
心臓に向けて引き金を引いておいて「まさか死ぬとは思わなかった」とほざいてるようなものだな。/非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/233389
289
歴史修正主義というのは常識を積極的に捨て去らなければ実践できない、ということをよく示すのがこの「マッカーサー証言」ネタ。マッカーサーの遺族から訴訟起こされても不思議じゃないレベル。 twitter.com/okada_2019/sta…
290
「しかも、当該出席者のアイデアに反対した方はいませんでした。」 ダメなメンバーばかりということを自慢してどうする。 twitter.com/shiba_masa/sta…
291
ゴールポストが動いた! twitter.com/mainichi/statu…
292
何が酷いって、自分が総務大臣やってた時に作成された文書の話なんだよね。行政文書の正確さに責任を負うのはあんただろうが、と。 twitter.com/asahicom/statu…
293
「正確性確認できない文書」じゃないぞ。「正確性が確認できないと称している文書」だろ。/高市氏 “正確性確認できない文書保存 責任感じる”辞職は否定 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
294
おまえ、「自助・共助・公助」「まずは自分でやってみる」と抜かしてたやないか! /自民・菅前首相「子育て負担を家に押しつけず、社会で分かち合いを」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3C… #自民
295
「上がると漠然と思っていた」 ふざけるな。/「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/237764
296
衛藤晟一あたりは妊娠中絶も「女のわがまま」としか思ってなくて、中絶には罰が必要だからと経口中絶薬の認可に反対する。もちろん若者が地方から都市部に出るのも「わがまま」。結婚しないのも「わがまま」。全部これ。
297
憲法にきっちり規定されている幸福追求権を軸にして家族政策を考えようとする発想がゼロ。憲法24条も9条並みに敵視。「お前らが不幸になろうが知ったこっちゃないからお国のために子どもを産め、男女平等なんて妄想は捨てろ」なんですよ。
298
現在発売中の『正論』、特集がまるで2000年代のフェミニズム/バックラッシュ期を思わせる構成。「LGBT」関連が3本(うち2つは「理解増進法」からみ)。Colabo 攻撃が2本、DV否認が1本。
299
「フェミニストはセクハラと不同意性交の概念を広めてさらに恋愛をやりにくくする」って、これデートレイプする気満々じゃん。 twitter.com/sumomodane/sta…
300
これこそ懲罰ものの暴言だな。
jiji.com/sp/article?k=2…