Chieko Nagayama(@RibbonChieko)さんの人気ツイート(リツイート順)

826
ピーチさんのご指摘の通りに切り取り報道された 小西氏の後に福山氏,今日は杉尾氏がセットのように登場。TBS時もこうやって相手を怒らせ印象操作で番組を作ってきたのだろうか モリカケでは「ちゃんとした文書」を信じず忖度だ,疑惑だの大騒ぎ…結局は野党の常にご都合主義。立民支持を下げる劇場です twitter.com/peachtjapan3/s…
827
テレ朝「グッド!モーニング」 “真逆編集”医師の声再び放送 医師のFacebook告発を読み 実際のTV動画を見たら愕然とするほど酷かった 誤報でも訂正しない、事実をねじ曲げて憶測を流す番組が山ほどあってTV離れしてるので 謝罪なさって再放送し総括なさったことは評価したい chunichi.co.jp/chuspo/article…
828
私達も新聞社自体を批判したいわけではありません。 『記者さんの意向に沿う形』で 事実を歪めて編集、加筆して報道することは 第四の権力(メディア権力)の暴走です。 昨今の毎日新聞はあまりにも酷く、時に真逆だったりするので批判しているのです。 事実の告発に感謝します 立命館大学准教授様↓
829
サンデーモーニング見張り人の藤原さんが見つけてくれました。 2019年2月の放送で統一教会の『世界日報』を冷静なメディアとして、パネルも出して社説を紹介。コンメンデーターも揃ってベタ褒め この場合『ズブズブの関係』とレッテル貼り一覧に載せられ、批判され、番組として謝罪するのでしょうか twitter.com/kazue_fgeewara…
830
枝野代表、議員会館で【喫煙】 いつの記事だろうと日付を見た→今日の報道じゃん。 TVでは全く報道されず。メディアは野党第一党の党首さまには大甘ですね 総理に対して、前抜きで良いことはカットし、まるで悪いことばかりのように虐め抜いていったメディア、酷かったなぁ jiji.com/jc/article?k=2…
831
感染者【1人】を見つけるのに実施しているPCR検査数。 スクリーニング検査にしている韓国は別として 確定検査を行なっている日本の検査数は 決して少なくはないというデータです。 TVなどで不安を煽る番組構成の“印象”に 惑わされて先入観に固まっている方が多いよね。 twitter.com/xtx4kvncx4ngbv…
832
高橋洋一先生、ラジオで ◇歴代政権の宿題を片付けていった政権 →菅さんらしい。仕事好きだから自分で新しいアイデアで何かを打ち出すというよりは,残務処理が得意な感じです ◇“男は黙って”は難しかった →すごいことをやっているのに説明しないから… ありがとう菅総理 news.1242.com/article/313552
833
東京はニューヨークにならなかった どこの国も、そして誰もが手探りの中 警告し注意喚起して下さった方々には感謝 緩い非常事態宣言でも、互いを思いやる心と 国や、街や、友人や、家族を守ろうとする民度で自粛し 感染症を乗り越えたことを誇っていいと思う 本日、東京の新規感染者2人、NYは1579人
834
以前は戦後教育で頭で固まっていた私は台湾で“日本は悪いことをした”と言ってしまった時、台湾の方に「様々な考えの人はいるが自分は台湾が一時的にでも日本であったことを誇りに思っている」とお説教され統治時代の顕彰地を案内されました 私は一体何を勉強してきたんだろうと涙が止まりませんでした twitter.com/profshimada/st…
835
ワクチンの遅れは、日本が世界的に感染が少ない国であったので供給の優先順位が後だったことも理由です。死者が多い国を差し置いて野党が言うように、お金の力で日本がいち早く限られたワクチンを奪い取る国でなかった菅政権を誇らしく思います。日本は接種後データーが増えたという点でも遅れて正解。 twitter.com/peachtjapan2/s…
836
年齢別の比例投票先から分かること (報ステ画像より) 10代20代の自民党支持 60代70代の立憲支持 →ワイドショーを観てるか観てないかの違いかな? 政治に関心がある若者層に自民党支持が広がっているのは、TVコメンテーターの言葉よりも、ネットなどで本当のことは何かを探しているからだと思います
837
横田さん会見に反響 「新聞主要紙は10日朝刊でこの会見を報じたが政治家.メディア批判を取り上げた新聞はない」 TVしか見ない人まで 被害家族は忖度などないし、苦しい時は人物をよく観察するものだが総理を悪く言わない… マスコミの方がおかしいのかもしれないと言い出した news.yahoo.co.jp/articles/b8e1f…
838
ネット番組では安倍氏の「暗◯が成功して良かった」と大学教授が発した時もニヤニヤ聴いている論者もいた 夕刊フジが取り上げても、他メディアは見て見ぬふりをし,ほぼSNSだけで批判が展開されている このテロを容認する空気感を作ってきたメディアの卑劣な姿勢も私は軽蔑する zakzak.co.jp/article/202304…
839
いいえ日本でも政権交代は起きました。その時あなた達は【一度やらせてみて下さい】と連呼しました。やらせてみてこんなにダメだったと国民が思い知りました。 他国は野党でも国防では団結できるので安心ですが 憲法改正拒絶、週刊誌国会、国を必死で守るとは感じられない野党を信用できるでしょうか
840
ロイター記者 外国人記者が英国から帰国後2週間の自宅待機の要請に応じずパーティーに参加。この記者はコロナに感染しパーティー参加者に変異株の感染が確認。記者の“待機破り”海外渡航中止勧告が出ている中なぜ往来が可能だったのか(文春) bunshun.jp/articles/-/433… 変異株の持ち込みの方がひどいよ↓
841
国葬儀にオバマ元大統領が出席方向 メルケル元首相にマクロン大統領… 安倍総理にとってまるで同窓会のような顔ぶれ どの方も世界的なビッグネーム トランプさんも来れるといいね 弔問外交は「平和」を具現化する姿です。 日本のマスコミは、ネガティヴ報道で 国益の場を意図的にけがさないで下さい
842
モリカケがまた始まった 野党の与党イジメのお作法のようだ 真摯に何を説明しても→「説明されていない納得できない」のエンドレス批判。相手が弱るまで嘘でも妄想でも何でも盛ってとことん追い詰め,そして「嘘ついて説明しなかった」と永遠のレッテルを貼る 心から軽蔑する www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
843
森氏の長女“父が問題を理解するのは年齢的に難しい” ↑ この答えは記者の誘導です “やっぱり義理をすごく大切にしてる…責任感が本当に強い。 皆のためにやりきるぞっていう思い…決めたことを皆のために喜ぶ顔が見たいと思ってやっていたことは私達しか知らないと思います” news-postseven.com/archives/20210…
844
太陽光パネル廃棄における有害物質のカドミウムは有名ですが(最近は鉛フリーも増えているそうですが)セレンなど多量に投棄されないように「パネルの責任管理者制」にしないと自然災害が多い日本はこの先が不安です また再エネを加速させればさせるほど、世界が中国依存化することをEUが警告しています twitter.com/nhk_news/statu…
845
英首相 《必需品調達で中国依存やめる計画の立案を指示》 この動きは世界的なものになってくるだろう 『必要不可欠な医療用品の調達』 危機に面して 一斉に必需品が消えてしまった脅威を忘れられない まさに国家安全保障上の問題 特定の国に依存しない…自然な流れだと思う reut.rs/36lNdQ9
846
日本政府が提供したワクチンおよそ100万回分がフィリピンに到着。 ドゥテルテ大統領が出迎え歓迎式典に臨む。 ドゥテルテ大統領 「この苦難の時に支援してくれた日本に心から感謝する。ウイルスとの戦いでともに協力していく力強いパートナーだ」 日本政府の動きを支持する www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
847
“日本人という事実が恥ずかしい”発言 欠点を探せば誰にも何処にでもある。人は生きる為に自己肯定感を探すものです。あなた自身が恥ずかしくない生き方をすればいいだけです 勉強不足の状態で日本人全体に安易に当てはめることが私には恥ずかしく、はしたないことに感じます jprime.jp/articles/-/258…
848
“洗えるマスク”がたくさん出てきた 思い出してほしい。 政府が“布マスクを配布する”と言った時 市場には不織布の使い捨てマスクが無い。 その以外はガーゼマスクしか無かった。 その後の展開が早かった。 様々な素材や柄の多彩なマスクが登場 手作りも挑戦した 今やマスク市場はすっかり変わった
849
池江璃花子選手を心から応援します。 気軽に書き込めるSNSで、個人的な願望を達成するために 代表選手を責めて政治利用するのはやめましょう。 「寛解」の5年が経ていないし、コロナ禍もあり、再発の不安を抱えながらも厳しい練習を積み、挑戦し続けていることを、応援し続けるフアンでありたいです twitter.com/rikakoikee/sta…
850
テレ東の“ガイアの夜明け”で 米英中の休校の様子が紹介 「日本は遅れてる、海外は凄い」 英在住の方のブログ 『コンテンツを作る人が海外は日本より何でも進んでいると思い込んでる。コロナ対策でもよくわかったように実は日本の方が遥かに進んでいる分野もかなり多い』 ↓ cakes.mu/posts/30297