1
ネトウヨの脳みそでは、首相って、王様とか御館様みたいな、君主みたいな存在としか理解できないんだろうな。だから命日にぞろぞろ並んで献花とか、そんな発想になるんよ。国民主権という考え方からしてまず理解できてない。
2
青メガネ氏、地元で最も有名な徳島県職員になり申したなw
賠償命令の県職員、クラスタ内で影響力 「弱者たたき」娯楽化か 女性へのバッシングがネットで過熱 専門家の島袋コウさんに聞く
topics.or.jp/articles/-/914…
3
全ての面で、子供を社会が守り育てるという基本を放棄した日本社会のなれの果てって感じだな……。
女子中学生、激怒「なんで私から水着撮影会を奪うの(´;ω;`)これ1回出るだけで新聞配達1年分より儲かるんだよ。゚(゚´ω`゚)゚。」 [346885624]
greta.5ch.net/test/read.cgi/…
4
5
この写真に詰まっているもの。それはバズーカレンズで水着の女子中学生を撮るカメコの気色悪さだけでない。この写真はこの光景を「社会に公開するのにふさわしい写真」として、お手本的なアングルで撮ってるんですよ。つまり、主催者と参加者の社会との認知のずれを浮き彫りにするものなんですよ。
6
8
ハイ解散。共産党一切関係なし。表現の自由戦士の皆様方は、共産党に対し、ジャンピング五体投地土下座を全身の骨が砕け散るまで実施願います。
グラドルの水着撮影会、中止のワケは? 埼玉県が回答「主催者側にコントロールが期待できない」(ENCOUNT)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1c21e…
9
このツイは明らかに表現の自由戦士様方を皮肉る目的で書かれたものだが、あまりにも見事に表現の自由戦士の皆様方の姿を克明かつ端的に写したものなので、むしろ批判が殺到してしまうという皮肉w twitter.com/gogojuggler6/s…
10
とにかく野党サイドは、もうあの入管の動画を海外メディアに本国で放送させるよう、最大限の努力をしたほうが良い。もう日本は日本人の手では良くならない。米軍にもう一度占領してもらったほうが良いとさえ思うほどだ。
11
そのうち来ると思ってたが、ぶつかりおじさんに対して「分かるよ」ってオタクが言い出すの、現実になってきたな。 twitter.com/hideyosino/sta…
12
こんなものの提出を迫られたらそりゃ無理だわ。役人自身や役人の知り合いがDV加害者である可能性だって否定できないんだから。他の団体も下手すると断念しかねないぞ。 twitter.com/KatsubeGenki/s…
13
辻元、アッパラパーな雰囲気だけど、大学時代にピースボートの船借りるのに、商船三井の役員と丁々発止の交渉してるからね。お前が大学生の時代に、商船三井の役員と交渉できる器量あったか? って話よね。
14
この話は初めから全部これ。ネットにどっぷりハマってる人しか見向きもしない話。「委託金の2,400万円の中から、チューチュー吸ってやがるんだ! ロッキード越えの大事件だ!」とか、そんなアホな話真面目に聞く奴とか、まともな社会人でいないでしょうよw
15
都庁関係者のこのコメントが全てだなw
「もともとネットでは話題だけど実社会ではそうでもない案件でした。都庁記者クラブの関係者に聞いても『もっとコラボ問題を報道しろ』なんて問い合わせはなかったそうです」
コラボ問題 都が監査結果を公開 棄却で終息か|東スポWEB tokyo-sports.co.jp/articles/-/260…
16
暇アノンの完全敗北がこれから主要メディアでも語られるようになる。そして、暇裁判の第一審の決着も遠からず決着し、暇アノンが大量に裁判にかけられる、そんなフェーズがこの3カ月~半年くらいの間に来るんだろうねぇ。
17
18
山上を持ち上げる報道ってマジでどこであったんだっつーのw ひょっとして、ツイッターで誰かがつぶやいてたのも、ネトウヨの皆さんの中では報道に含まれるわけ??
19
どういう理由での取り下げか知らんが、これに表自クラスタが群がって攻撃しないなら、いよいよ連中の「表現の自由」とやらは完全に自己矛盾に陥るなw twitter.com/yamadataro43/s…
20
21
悪い政治や権力は、この国の人間によると自然災害みたいなものであり、その対処法は、俯いて目を固くつぶって、耳をしっかり抑えて嵐が過ぎ去るのを待つ。そういうことなんだよ。
22
ジャニー喜多川が社会から叩かれないのと、自民党と統一教会の関係が出ても結局自民が勝ち続けるの、俺に言わせればほぼ同じ話なんだよな。どんな問題外の事を誰かが起こしても、絶対的な立場の何かがやった事であれば「まあ、そういう事もあるわな」と俯いて、全てスルーする国民性によるもの。
23
俺が子供の頃は「マンガばかり読んでると、現実とマンガの区別がつかないアホになる」と指摘する大人がちゃんといて、俺は「そんなわけ無いやろ」と一笑に付していたわけだが、今のマンガと現実の区別がついてなさそうな中年オタクを見るにつけ、「昔の人達は賢く、正しかった」と嘆息せざるを得ない。
24
「天皇に土下座をさせる」といって憚らない宗教を支える保守派の国民政党を、これまた保守的な国民がしっかり支えているというわけだ。
何を言ってるのかさっぱり分からねえと思うが、俺も何を言ってるのかさっぱり分からねーわw
25
一部マンガですでにColaboへの嫌がらせが行われているようだが、多分アニメにおいてもフェミへの嫌がらせをコンセプトとした企画が立案されるようになるんだと思う。マーケットとしては存在して要るっぽいもんな。