漫画家の御厨さと美先生ご逝去。残念です。 私にとっての御厨先生は小学館の「小学六年生」の読者コーナー「ハロー6ワイドショー」の「みくちゃん」です。1972年前後のことです。 読者を子供扱いせず、漫画家個人の思いをぶつけるという画期的なコーナーでした。 ホントに夢中になって読みました。
#今年作った模型晒そうぜ #今年作ったプラモ晒そうぜ 今年はバラクーダ号以外もチョッピリ作りました。 フィギュア造形:脳味噌晃@nomisoakira #未来少年コナン
#未来少年コナン 第26話「大団円」をジオラマにしました。 バラクーダ号の背景がワシのきたない部屋ですまん。 #粉模展 (1月8日北千住 丸井10F シアター1010)で展示予定です。よかったら見にきてね! フィギュア造形:脳味噌晃@nomisoakira
明日の #粉模展 (1月8日 11時~17時 北千住駅前丸井10F)でバラクーダ号を展示します。脳味噌晃くんと参加予定。 すごい作品がたくさん見られるのが楽しみです! 1/24スケール全長220cm 船体とジオラマ:かのー フィギュア造形:脳味噌晃@nomisoakira #宮崎メカ模型クラブ #未来少年コナン
#タミヤでなければ始まらない バラクーダ号の船体は全てタミヤのプラバンでできています!
手に付いたラッカー塗料って、ハンドクリーム塗るとすぐ取れるんですね。 50年模型作ってて初めて気づいた。 エイプリル・フールじゃないよ。
#未来少年コナン のオープニングジオラマできた! のこされ島に戻った後のシーンで、ジムシィの牧場に農作物を届ける際、出かける間際にダイスから「ハイハーバーのリンゴも持ってけ」と渡されたのでむき出しのまま載せてる設定(笑) フィギュア造形:脳味噌晃 #静岡ホビーショー #宮崎メカ模型クラブ
#宮崎メカ模型クラブ 大阪展示会まであとひと月ちょっとか〜。 この大阪展示会のために7年を費やしたバラクーダ号の制作記をごらんください。 2023年7月30日(日) 豊中市立文化芸術センター 見学は無料です。↓詳しくはこちら miyamecha.xyz/archives/2954 スゴイ作品の数々、ぜひお越しください!