551
高市早苗議員「放送法の解釈変更要求文書が本物だったら議員辞職します」
↓
文書は本物と確認される
↓
高市早苗議員「自分に関する部分は内容が不正確と確信している」
ゴールポストを動かして議員辞職を否定するとか、森友問題の時の安倍元首相にそっくりだな。
news.yahoo.co.jp/articles/23e0a…
552
ついに三浦瑠麗の夫が逮捕されたけど、三浦瑠麗は「知らぬ存ぜぬ」を貫いているんだよね。三浦瑠麗も共同経営者なのに何も知らない訳がない。
【速報】三浦瑠麗さんの夫を逮捕、会社の資金4億2000万円を横領か 「業務上横領にあたるような罪を犯したことは決してありません」news.ntv.co.jp/category/socie…
553
個人崇拝が行われる独裁国家みたいだな。
安倍氏の銃撃事件現場に「モニュメント造って」 奈良市議会自民会派:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR36…
554
独裁国家並みの報道統制をしようとした安倍元首相の国葬のために、12億4000万円もの税金が使われたとか怒りしかない。税金返せ。
注目集まる放送法文書の真贋 総務省から怒りの内部告発続出!“安倍政権の膿”噴出の可能性(日刊ゲンダイDIGITAL)
news.yahoo.co.jp/articles/e271d…
555
「文書が本物なら議員辞職しても結構ですよ。非常に悪意を持って私を辞めさせようとして作られた文書だ」と言い切った高市早苗議員は議員辞職するべき↓
当時の首相補佐官からの問い合わせ、総務相認める 放送法の解釈追加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR36…
556
政策よりも家系図を前面に押し出すのみならず、日本国民の声を無視すると堂々と宣言するって凄まじいな。
日本国民の声を聞かない人間は国会議員に相応しくない。
岸信千世氏「世間の声に惑わされない」山口2区補選へ決意表明、岸田首相「自信をもって公認」(日刊スポーツ)
news.yahoo.co.jp/articles/7e9a1…
557
政策よりも家系図を前面に押し出す人間なんて、自信満々に公認するべきじゃない。
岸信千世氏「世間の声に惑わされない」山口2区補選へ決意表明、岸田首相「自信をもって公認」(日刊スポーツ)
news.yahoo.co.jp/articles/7e9a1…
558
ビートたけし「安倍さんが来た時には、森友問題や加計問題の話はやめて下さいと言われた」
ビートたけしにも自民党政権を批判しないよう圧力をかけるぐらいの報道統制ぶりなのに、自民党はどの口で「アベノミクスが失敗なら我々は政権を失ってる」なんて言っているのか。
559
ビートたけし「安倍さんが来た時には、森友問題や加計問題の話はやめて下さいと言われた」
ビートたけしも自民党政権を批判しないように、安倍元首相の側近から圧力をかけられていたって凄まじいな。
日本はもう報道の自由が存在しないロシアみたいな国になってきている。
560
561
これは酷い…。
こんな理由でマイナンバーカードを取得しない市民を、給食費無償化の対象から外す事が正当化されると思っているのか。
吉村・備前市長「デジタル社会の構築にマイナカードは必須で、役所と市民相互の利益につながる」
asahi.com/articles/ASR33…
562
563
565
566
今の日本で少子化が進行しているのは自民党のせいだな。
#少子化は政府の責任
567
「日本国民のために税金を使え」と思う人はRTお願いします。
低・中所得国に8.8兆円インフラ投資 岸田首相表明 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
569
8.8兆円もの予算があれば、物価上昇対策のために消費税減税出来るんだよね。自民党は税金の使い道があまりにもおかし過ぎる。
低・中所得国に8.8兆円インフラ投資 岸田首相表明 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
570
これはヤバい…ヤバ過ぎる。
『文書によると、官邸内で解釈「補充」を強く求めたのは礒崎陽輔首相補佐官(当時)だ。総務省幹部に「この件は俺と総理が2人で決める話」と宣言。「俺の顔をつぶすなら、首が飛ぶぞ」「無駄な抵抗はしない方がいい」などの発言も記されていた』
jiji.com/jc/article?k=2…
572
放送法の解釈を変更するべく、総務省に圧力をかけていた文書が見つかった事について「議員辞職で結構ですよ。非常に悪意を持って作られた文書だ」と言った高市議員は議員辞職するべき。
放送法の解釈追加、官邸側の働きかけ認める 礒崎元首相補佐官が証言:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR33…
573
574
安倍元首相が放送法の解釈を変更するべく、総務省に圧力をかけていた文書が見つかったって凄いな。
「政治的公平性を巡る放送法の解釈について、一つの番組ではなく放送事業者の番組全体をみて判断するという従来の解釈に、一つの番組で判断できるという新たな解釈を加えた」
news.yahoo.co.jp/articles/52d79…
575