いいねが100件を超えたので、解説します。 虎ノ門の地名と銀座線の駅名は、江戸城外堀にあった城門に由来します。虎ノ門は現在は港区の地名ですが、城門の虎ノ門(虎之御門)は千代田区内にありました。外堀を区界として内側が千代田区、外側が港区、門は外堀の内側にあるのです。
虎ノ門に行ったら、路面をよく見てください。あちこちで、大きな石が舗装に埋まっています。これは江戸城外堀の石垣の石。外堀があった場所がどこなのか、わかるように舗装した路面に埋め込まれているのです。 #古地図散歩
放送当時は香取慎吾さん主演について「近藤勇にしては若すぎる!」という批判もありました。それまでは40代50代の俳優が演じることが多かったためにおっさんのイメージが強かった近藤勇ですが、死んだときは満33才の若者でした。 #新選組総集編
今朝の #エール に出たせいで八丁味噌がトレンド入りしています。しかし「八丁味噌は愛知近辺で造られている赤味噌」というツイートを多々見かけますが・・・ ち が い ま す ! 愛知近辺で豆から造られる赤味噌のうち、岡崎市の旧八丁村の2社で造られている味噌だけが八丁味噌なのです。