猫屋敷ぷしお(@neko_pushio)さんの人気ツイート(新しい順)

1
この絵は◯◯万円で受けたから頑張って描いて、この絵は◯◯万円で描いたから力抜いて描いて時給に合わせよーとか考えてたら良い絵なんて描けないのがわかるじゃろう いくらで引き受けても自分の現状のベストの絵のラインって変わらないから、一々値段に合わせてラインを低くなんてするわけない… twitter.com/i/web/status/1…
2
んー
3
idol(@idol_corp)よりデビューするvtuberのRoca(@RocaRourin)ちゃんのキャラデザ担当しました🌟よろしくお願いします! I was in charge of the visual design of Roca, (@RocaRourin)a new vtuber from (@idol_corp)! Be sure to tune in to her🫶
4
AI100日チャレンジの何がそんなに問題視されてるかって、100日チャレンジに含まれてる文脈からかなと 手描きで100日描き続けるってマジで凄いことだから、毎日やってこんなにレベル高いのって視点でも評価される この文脈が含まれるタグを使う以上、毎日手描きで高クオリティで描いてると誤認される
5
肌面積多すぎかな…どうしようかな
6
まとめると:市場が完全にバッティングしてる上に、元絵の製作者に全くメリットがない現状の構造は搾取でしかなく、 手描き絵をネットに公開したら問答無用でAIの餌で、無明記AI絵のが伸びるような状態で後続が育つのに期待するのは難しく 下手したら文化が衰退する可能性もあるのでヤバいよーって話
7
ぼくが学生だったとして、一生懸命描いた絵を友達に見せて「AIのが上手いのになんで手で描くの」とか一蹴されたらすぐ絵描くのやめる自信がある 別にこれ普通に今でも起きうる事例なの恐ろしすぎるだろ… 絵って努力が実るまで途方もない時間を必要とするから 実らない可能性もあるし やめるのは簡単
8
無明記AIポン出し絵がめちゃくちゃ拡散されてると今頑張ってる最中の絵描きは頑張るのバカらしくなっちゃいそう 好きなら周り気にせず描けるとか言うけど、人に評価して価値を見出してもらうことで成り立つイラスト分野においては世間の反応は切り離せない 特にプロ目指してる子なら尚更無視できない点
9
🆕OCちゃん
10
あと二次創作を何かと持ち出されるけど ぼくは仕事柄キャラデザをするし所謂原案者側にもなるんですが 自分がデザインしたキャラの二次創作はめっちゃくちゃ嬉しい。こういう解釈をしてくれたんだ・こんなに可愛く描いてくれたんだって その人が愛を持って意図を込めた表現は宝物
11
自分が作った大切な絵や、先人達が作ってきて今度は自分がコンテンツを作って潤すぞ!という気持ちで大切にしていこうと思っていた界隈が荒らされてるのに、反対したら馬鹿にされる風潮、本当にしんどいよ 何かを大切に思う気持ちってそんなに蔑ろにしていいものだったんだ
12
誰かが金儲けするのが羨ましいんだろとか、金のことしか考えてないとかそういうふうに陳腐化して事を矮小化しないでほしい 絵をただの金の道具としてしか見てない、マネタイズしか考えてない野郎にどっかで無断で大事な絵を勝手に使われているかもしれない世界に嫌悪感を感じるのは当たり前じゃないの
13
AIについて触れるとどうしてもマイナスな話題になるし、政治的発言だと思われて敬遠されたり… 自分にはメリット無いからめちゃくちゃ本当は話したくないし、話したい絵師なんていないと思うんよ でも声あげないと容認してると思われるのマジでつらい状況
14
なーにがLoraモデルを販売するのが難しい状況にありましただよ なんでそういう状況だったのかちょっとは考えてみたのかい? 考えた上でやろうと思ったなら尚最悪だわ
15
ネットにあげた絵が全部フリー素材になって、Loraの材料としてどこの誰ともわからない人が勝手に使って勝手に金儲けできるサイトを作るとかもう吐き気を催す邪悪すぎて…
16
これまでのクリエイター達の芸術的意図、感情の籠った表現を、パターン認識で表面をなぞっただけのただの機械の再生産物を自分の物として偽ったり金稼ぎの道具にされ侮辱的なのに、今後絵をネットにあげたら全てフリー素材扱いされる現状を新時代(具体的展望なし)のために黙ってろって普通にドユコト
17
絵を描かない人は、「上手い絵」が「良い絵」だと思っている人が結構多いのかもしれない でもみんなが心動かされてるものって、上手さではないないのよ実は それがなんなのかって、そんなの知らないし言語化できないからみんな絵で表現しようと足掻いとるんよな 技術的に上達するためではない
18
結局画像生成AIで起きてる問題って、AI産のものはAI産だと表記を義務付ける(デマ画像対策・市場の混乱を避けるため)のと、学習元データ全て開示を義務付ける(著作権肖像権的な側面で)ことでほぼほぼ解決すると思うんだよなあ もうそういう方向性で動いてる国もあるし
19
うーん?
20
ニコ動を見て「コメント邪魔!」って言ってる若い子を見て、コメントが…邪魔…?って理解できなかったんだけど、 ニコニコ全盛期で育ったぼくみたいなオタクは流れるコメントが多かろうが弾幕が来ようが動画を透視できる能力があるだけで普通は邪魔なんだわ
21
AIかどうか判定する技術・サイトってもう存在してるんだよね どれだけ加筆しようがピクセル単位で全てを修正しないと精度高くAIだと判定される skebも多分同じ技術でAI産を弾いてる だから魔女狩りみたいなの起きてもそんなこじれないだろうから手描きの人はとりあえず安心して大丈夫かと〜
22
背景は現状のSD系のAI生成で制作しても良いは絶対違う 背景も絶対に仕事でAI使えない 学習元の著作物の扱い方で言えばキャラクター絵と同じ危険性を孕んでいるから 一方、「背景はAI生成だが、作品の主体はキャラクターにある」作品においてfanboxはどう線引きするのかは気になる ぼくは使わないけど
23
本当にちょっと理解できないんだけど、AIと人間の「学習」が同義だと思ってる人って、自分も学習すればAIみたいに絵描ける人ってこと? 短い期間で58億枚もの絵を「学習」して指定された絵を一瞬で出力できる人ってこと? それができないなら同じではなくない?
24
娘のみらんちゃんの絵をファンボで支援者さん限定公開しました✨ pushiobox.fanbox.cc/posts/5760582 #天羽音みらん
25
美月さん(oc)