151
									
								
								
							天声人語が「五輪中止の判断を」…〈みなに慎重な行動を促す一方で、東京五輪は開くと言い続けるなら、政府みずから緊張感を緩めているようなものだ。五輪の中止を判断することが、いまや行動変容の必要条件ではないか〉…これは社説の「露払い」だろうか。そう願います。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									152
									
								
								
							
									153
									
								
								
							〈あるものを あると言うのに一年余〉 朝日川柳から
次の注目は、どこまで黒く塗るのか「赤木ファイル」
							
						
									154
									
								
								
							東京で新たに907人のコロナ感染確認(TBS速報)
先週金曜の698人を上回る…「GW明けに急増か」という悲観シナリオに沿った数字。検査数が減った連休中も発熱相談、陽性率、変異株の割合は右肩上がりで、未確認の感染者が多数潜在していると見られます。
							
						
									155
									
								
								
							岡山も過去最多 129人のコロナ感染確認(TBS速報)
きょうは地方が凄いことに…
							
						
									156
									
								
								
							大阪で50人のコロナ死者、過去最多を更新(TBS速報)
							
						
									157
									
								
								
							医療崩壊に直面する大阪。7日にはコロナで亡くなった方が新たに50人報告され、直近10日間では計265人となりました。ちなみに東京で死者が集中した今年2月でも、10日間の集計は最悪200人前後。現在の大阪の異常さ、深刻ぶりが際立ちます。院外で苦しむ感染者は日々増えており、危機はなお進行中です。
							
						
									158
									
								
								
							〈命かけた「遺書」に墨塗る不埒者〉
〈塗り忘れ あってはならぬアとキとエ〉 朝日川柳から
							
						
									160
									
								
								
							5月8日まで10日間のコロナ死者発表
カッコ内は人口100万比
大阪さらに厳しく 
①大 阪292 (33.1)
②兵 庫  98 (18.0)
③北海道  36 (  6.9)
④東 京  35 (  2.5)
⑤愛 媛  21 (15.8) 
 愛 知  21 (  2.8)
⑦福 岡  20 (  3.9)
 千 葉  20 (  3.2)
⑨岡 山  17 (  9.0)
 神奈川  17 (  1.8)
							
						
									161
									
								
								
							直近10日間(~5/9)のコロナ死者発表
カッコ内は人口100万比
①大 阪267 (30.3)
②兵 庫103 (18.9)
③北海道  41 (  7.9)
④東 京  29 (  2.1)
⑤愛 知  25 (  3.3)
⑥福 岡  22 (  4.3)
⑦神奈川  21 (  2.3)
⑧千 葉  19 (  3.0)
⑨愛 媛  18 (13.5)
 岡 山  18 (  9.6)
全 国 707 (  5.6)
							
						
									162
									
								
								
							菅内閣の支持率が発足後最低の40%に(JNN世論調査)
支 持 40.0%(-4.4p)
不支持 57.0%(+4.3p)
政府のコロナ対策について…
評価する 27%(発足後最低)
評価せず 63%
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
							
						
									163
									
								
								
							参院予算委。山添拓氏(共産)が高橋洋一内閣官房参与の発言について「総理も同じ認識か」と質す。菅首相「経済見通しや経済運営を以前から相談している。五輪のことは相談していない。個人の主張については答弁を控える」山添「非常勤の国家公務員として総理に進言する方の認識だから問題にしている」
							
						
									164
									
								
								
							内閣支持率 最低の35%、不支持は43%(NHK世論調査)
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
							
						
									165
									
								
								
							〈「看護は犠牲的行為であってはならない」 ナイチンゲールの名言がSNSを駆けめぐった…緊急事態宣言が延長され、IOC会長すら来日を延期する厳しい状況下で、あす「看護の日」を迎える。危機に直面した看護力をスポーツの祭典に回すなど、もはや現実の話とは思えない〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									166
									
								
								
							「1日100万回」は「想定される接種回数を積み上げた数字ではない」と官邸幹部。首相会見の前「100万回は根拠がない。発表すべきではない」との異論も出たが、首相はこれを押し切り目標を明言した。首相に近い議員は「感染状況が望む形にならず、焦りもあるのだろう」と話す。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									167
									
								
								
							「管理されない状況で(海外)メディアの方がうろうろするということは絶対にない」と丸川五輪相。菅首相も「絶対にないようにします」…いやいや、メディア関係者はうろうろするのが仕事のようなもの。その場をしのぐ「絶対」の言質が、いずれ命取りになるかもしれません。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									168
									
								
								
							〈人事権 取ったらこの人何も無し〉
〈ブレーキとアクセルずっと踏み違え〉
…落ち目の菅ネタ、朝日川柳にも多し。
							
						
									169
									
								
								
							スギHD「肺がん手術を経験した昭子相談役を秘書がおもんぱかり、使命感ゆえに繰り返し問い合わせた。会長は接種を希望していない」市担当部長「秘書の口調がかなりしつこかった。『会長が接種を楽しみにしている』と言われた」
結果的に「上級国民」を地で行く逆宣伝に。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									170
									
								
								
							〈ふりかえれば、幾度も誓ったり約束したりしてきた首相である。昨秋の就任会見では「来年前半までにすべての国民に行き渡るワクチンの確保をめざす」。年明けに緊急事態を宣言した日は「1カ月後に必ず事態を改善させる」。残念ながらどれも実現していない〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									171
									
								
								
							〈さざ波に救命胴衣 間に合わず〉
〈畳の上で死ぬ不幸せ〉…朝日川柳から
							
						
									172
									
								
								
							〈大会を感染拡大の場にさせないことは世界の要請だ。まともに答えぬ首相の態度は開催への疑義をさらに深めた…世界の人が理解を深め合う五輪最大の意義を果たせないことが確実な中、なぜ開くのか。開催ありきの姿勢が不信と破綻を生んでいる〉…まだ「中止を」とは書かないか
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									173
									
								
								
							これで大阪の直近10日間の死者は322人になったはず。一日平均32人が亡くなる異常事態です。 twitter.com/47news/status/…
							
						
									174
									
								
								
							直近10日間 (~5/12) のコロナ死者発表
カッコは人口100万比
大阪さらに悪化
①大 阪322(36.5)
②兵 庫116(21.3)
③北海道  46(  8.8)
④東 京  33(  2.4) 
⑤愛 知  27(  3.6)
⑥神奈川  25(  2.7) 
⑦千 葉  24(  3.8)
⑧岡 山  19(10.1)
⑨愛 媛  18(13.5)
 福 岡  18(  3.5)
全 国 814
							
						
									175
									
								
								
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									