(1)症状の軽い人からの感染拡大 昨日、記者会見において「たとえ軽くても、風邪ぎみの方には自宅で休んでいただきたい」と皆様に呼びかけました。 風邪ぎみの方は「他の人にうつしてしまうかもしれない、外出は控えよう」と意識を切り替えてください!
専門家会議見解のポイント (1)症状の軽い人からの感染拡大 (2)一定の条件を満たす場所からの感染拡大 (3)80%軽症、14%重症、6%重篤(重症化の約50%は回復) →「屋内の閉鎖空間 急速拡大も」 国の専門家会議が見解 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
他の都府県の皆様にも、関係する要望と対応になりますので、お知らせいたします。 「新型コロナウイルス感染症への対応に関する緊急要望」はこちらから。 pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/sin…
道の緊急要望への対応として、 【検査】検査能力の強化。更にPCR検査の保険適用の実施。 【休業補償】新しい助成金制度の創設。雇用調整助成金の特例等の実施に向け検討を加速。 【専門家派遣】専門家を保健所等に派遣。自衛隊による離島からの患者搬送への協力等を実施。 などについても決定。(続)
昨日、道における緊急事態宣言、安倍総理への緊急要望を踏まえ、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長 内閣総理大臣)は、「新型コロナウイルス感染症対策に関する連携・調整チーム」を中心に北海道を全面的に支援することを決定しました。(続)
新型コロナウイルス感染症について、鈴木知事からお伝えします。 動画はこちら youtube.com/watch?v=9TmSrj… 北海道ホームページ(新型コロナウイルス感染症について) pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
なお、都道府県が家畜伝染病対策として備蓄している防疫資材を緊急的に本感染症対策に仕向けた場合には、早急にその補充を行うこと。 として要望。
感染の拡大防止に有効であるワクチンを早急に開発すること。 また、「マスク」や消毒液など感染予防のための資材について、必要とする「一般住民」や民間事業者に十分な量が早期に行き渡るよう取り組むこと。(続)
知事が2日以降の対応呼びかける NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
昨日の安倍総理への緊急要望を踏まえ、前例なき決断をいただいたことに感謝。具体的な取組内容を確認したい。 twitter.com/jijicom/status…
菅官房長官、加藤厚生労働大臣にも緊急要望。 新千歳空港へ到着。 安倍総理の記者会見、緊急要望の結果などを踏まえ、今後の対応を検討し、皆様へお知らせいたします。
施策早急に 知事が首相に要望 NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
「北海道では鈴木知事が緊急事態宣言を発出し、この週末、外出を控えるよう道民への呼びかけを行っています。 国も雇用調整助成金の特例を設け、正規の方も含めて休業となる方々への支援をしっかりと行ってまいります。必要な物資の提供など、あらゆる協力を惜しまない」 sankei.com/politics/news/…
新型コロナウイルス感染症について、安倍内閣総理大臣に緊急要望。 北海道を重点対策地域として、緊急かつ集中的に支援していただきたい旨要請し、安倍総理からは「しっかり対応していきたい」との話をいただきました。 新型コロナウイルス感染症への対応に関する緊急要望↓ pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/sin…
あらゆる施策 早急かつ集中的に実施を 北海道知事が首相に要望 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
北海道知事が緊急事態宣言「週末は外出控えてください」FNN.jpプライムオンライン youtu.be/ERMZQHUIyYM
「新型コロナウイルス緊急事態宣言」を発表し、この週末は外出を控えていただくようお願いいたしました。 皆さま自身や、皆さまの大切な人の命と健康を守るため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス緊急事態宣言↓ pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kin…
また、大きな都市に各地域から人が集まり、その方々が地域に分散するといった北海道の都市構造上の問題も踏まえ、感染拡大のスピードを抑える対策が必要。 こうしたことを踏まえ「やれるべきことは、全てやる」という考えにたち「道民の底力でコロナウイルスをストップしよう」との決意を込めて(続)
新型コロナウイルス感染症について、道内で1月28日に第1例目の感染者が確認されて以降、全道の広い地域で確認されています。 昨日、集団感染の疑いのある6人が北見市内で開かれた展示会に参加していたことが判明し、札幌から参加していた方も確認されるなど、都市間の感染の恐れもでてきています(続)
安倍首相から3月2日から春休みまで、小中学校、高等学校及び特別支援学校を臨時休校とするよう要請を受けました。 先ほど教育長と協議の結果、既に実施している小中学校と特別支援学校の休校期間を春休みまで延長。 新たに高等学校の休校を3月2日から春休みまで実施するよう進めてまいります。
先ほど、職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、北海道経済連合会の真弓会長に 「休みやすい環境の整備」 「小中学校が臨時休業となった際に従業員が休みやすい環境の配慮」などを要請。 道としては、やれるべきことは全てやるという価値観のもと、取り組んでまいります。
北海道の鈴木直道知事は25日夜の対策会議で、道教育長や市町村教委に対し「各地域の教育長や自治体の考え方などもあると思うが、私はやはり知事として、休校を含めて検討すべきだと思う」と要請。 → 北海道、公立校の休校を検討 知事が教育長に要請:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN2T…
(1)休んだ子どもについてはインフルエンザの場合と同じく、記録上、欠席にならない「出席停止」の扱い。 (2)学校のテストが受けられなかった場合は改めてテストを実施するなど生徒の不利益にならないよう対応。 → 発熱など症状あれば欠席を要請 NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
保護者の皆様へ 現在、北海道内において、新型コロナウイルス感染症の発生が続いています。道民を挙げて感染防止の対策を講じることが必要となっています。 明日(25日)から授業等が始まりますが、子どもたちを感染症のリスクから守るため【今後毎日、朝晩お子様の体温測定をお願いします】(続)
【新型コロナウイルス感染症について】 新型コロナウイルスの概要・注意点・相談窓口についてまとめています。 感染防止のためご確認ください。 まとめページはこちら pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…