【アイコムにエールを!】アイコムは、144MHz〜10GHz帯までのハムバンドをカバーするIC-905とアンテナ、トランスバータの開発を進めています。しかし、それを望まぬ言動を浴び、ショックを受けていました。アイコムの取り組みに共感してくれる方々、私的ですがここに激励のリプライをお願いします。
【IC-905でSHFデビューを考えている方へ】アイコムから発売予定のIC-905でSHF帯を楽しみたいと考えている人に知ってほしいことがあります。先日の木場オフィスでスタッフから衝撃的な話を聞きました。ならやまでSHF既運用者から新参者がIC-905を買って参入してくるのは迷惑だという苦言を受けたと。続
BCLのみなさん、泣いて喜ぶイベントが東京銀座のソニーパークで開催中。すごいぞ!昭和のBCLラジオや短波ラジオがずらりと展示されています。期間は9月30日まで。場所は東京メトロ銀座駅B9出口直結。写真撮影は自由ですが、動画撮影は禁止です。 #SonyPark展
【民放AMラジオ停波・終了へ】2028年に民放AM局はFM放送へ移行の方針。秋田と北海道の3局は保留。NHKは2025年に予定している1波(たぶん第2放送)削減後に歩調を合わせるか協議するもよう。民放AMラジオ、2028年秋のFM化目指す…在京3局もAM停波へ : スポーツ報知 hochi.news/articles/20210…
北朝鮮も、もはや短波放送は無用ということでしょうか。暗号放送はYouTubeで送る時代に。jp.yna.co.kr/view/AJP202008…
【悲報】ラジオNIKKEI第2放送、3945kHzが終日休止へ。7月からRaNi Musicの放送が朝8時30分から夜7時までに短縮。土日の第2放送はすでに午後5時で終了しており、3945kHzは事実上使われなくなります。詳細はRaNi Music放送中のアナウンスにて。ラジオNIKKEIのホームページにはまだ告知はありません。
皇室との縁が深い英国だけにBBCは刻々と更新を繰り返しながら即位の礼の様子を掲載。皇后雅子さまの生い立ちを動画で特集。EU離脱の次に重要扱いしている感じです。BBC News - Naruhito: Japan's emperor to ascend throne in ritual-bound ceremony bbc.com/news/world-asi…
TBSラジオよ。災害時はどんなことがあっても放送を続けてくれ。貴局は首都圏のAM局すべてが電波を出せない事態が起きたとしても、ワイドFMに対応していない90MHzまでの古いラジオで無理やり聴ける唯一の民放AM局なのだから。この周波数は特権でもあり災害時の大きな責務を担っていることを忘れないで。
京都アニメーションのスタジオ火災、英BBCでも取り上げられています。もはや国内ニュースの問題ではありません。 #京アニ BBC News - Kyoto Animation fire: One dead after suspected arson attack bbc.com/news/world-asi…
震源、津波注意報が出た他地域で聴けるNHKラジオ第1の周波数。 山形:540kHz 新庄:1341kHz 米沢:1026kHz 鶴岡:1368kHz 新潟:837kHz 金沢:1224kHz
日本の積み荷を載せたタンカーがオマーン湾で攻撃を受けたニュースは、イランの国営放送(IRIB)でも報じられています。魚雷攻撃を受けたなど、情報が交錯しています。 twitter.com/iribnewsFa/sta…
BBCほか海外メディアも天皇陛下退位のニュースを特集並みに報じています。昭和天皇崩御のとき、海外からの速報は短波放送が活躍しました。平成が終幕する現代は、ネットがその役割を果たします。BBC News - Japanese emperor: Akihito set for first abdication in 200 years bbc.com/news/world-asi…
「すでに、送信機は日本製が作れなくなってしまい、当所で使用しているのも多くは海外製です。現在、40代の技術者を育成中ですが、もしも短波放送の需要が減って技術の継承ができなかった場合、日本の短波放送は消滅してしまいます」。これが日本の短波放送の実情です。time-space.kddi.com/kddi-now/tsush…
昭和天皇が崩御して今日で30年。昭和最後の日の夕刊はこんな内容でした。テレビも特別編成になり追悼一色に。あれから30年後の今日、昭和生まれの人は全員三十路に入り、20代の昭和世代はいなくなります。