太宰府まほろば衆(@dazaifumahoroba)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
【和踊舞台 宰(SAI)の立ち上げのお知らせ】 この度、太宰府の新観光コンテンツとして観光向けミニライブを継続的に開催させていただく運びとなりました。太宰府に訪れた皆様に楽しんでいただけるよう精進いたしますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします! 覆面和踊集団 太宰府まほろば衆
27
赤い笠で馴染みのある太宰府まほろば衆 帥ですが、実は初期は白い笠を使用していました(形も違うもの)😌 白い笠時代の写真は貴重です✨
28
太宰府まほろば衆 帥「八相八陣」は太宰府での役職、太宰帥をモチーフにしています! 衣装の中にも左袖に「帥」、お面に「太宰帥」がデザインされています😌 振付でも左袖のデザインを見せるような動きが入っています✨ どこで袖を見せているか探してみてください😆
29
「梓之巫女」、源氏物語の一節「葵」を主題とした薪能の作品「葵上」に登場する梓弓の名手である巫女をモチーフにした作品です。 普段は赤色の衣装の巫女が弓を持って演舞しますが、画像は特別バージョンで全員が能面をつけて踊った時のものです😌
30
@SideM_official はじめまして🍀 狩衣と覆面と人差し指と中指立てるのお揃いですね✨ (中身のかっこよさは段違いですが😱😱😱)
31
【火雷天神 演舞作品②】 次の作品は、太宰府まほろば衆 式鬼の「五行」。 菅原道真公が京都より左遷されて100年、その魂を鎮めるために立ち上がったのが陰陽師であり、災いをもたらす鬼達を、式神と言われる鬼をもって制したと言われております。 まほろば衆の作品の中で、SNSで一番人気の作品です✨
32
太宰府まほろば衆 朧瓦、2009年に兵庫県で開催されたKOBE ALIVE2009に参加したときの写真です。(撮影:夏凪様) 湊川神社で踊らせていただいたときのものになります。 とても絵になる会場でした✨
33
梓之巫女は楽曲中に能楽師さんの生声を入れているので、独特の空気感があります。 正統派巫女であり、優雅な女性演目です。 真ん中の赤い巫女が持つのが梓弓。これを用いて妖と祓います。 2人の紫巫女の持つ神楽鈴は小道具班手作りです。 (中の人② 談)
34
【政庁まつりでの様子①】 別アングルからの映像 「一条天魔」です。
35
太宰府まほろば衆式鬼「五行」 ダイジェスト版をYouTubeにアップしました! YouTubeはこちら↓ youtu.be/KTSY5sxxMDc そしてさらにショートな動画をInstagram、TikTokにて公開中✨ TikTokはこちらから↓ vt.tiktok.com/ZSe7415Ba/ #太宰府まほろば衆
36
ちょうちん祭りでの壬帝。 パークロード会場はお客様との距離が近いです✨ この頃は鬼面が黒の1種類でした!
37
太宰府まほろば衆 封梅は、都から左遷された道真公を追いかけてきた『飛梅』を擬人化イメージした作品です。背中は梅の木が這ったようなデザインになっています✨ 笠に貼られた封印のお札、それが外されると鬼のように荒々しい飛梅が登場します。 木が不気味に伸びるような振りから曲が始まります😌
38
以前から制作したいと考えておりましたが、このたびチームPVを制作のためのクラウドファンディングを始めさせて頂くことに致しました📹✨ かっこいいPVを制作できたらと思います。 ぜひ!ご支援のほど、よろしくお願いいたします! ▼詳細はこちら▼ camp-fire.jp/projects/view/…
39
SNSのみであったマスク販売ですが、なんと西鉄太宰府駅の観光案内所外でも販売することになりました! (土日不定期) まずは今日と明日、10〜16時で販売予定です🍀 実際にマスクやノレンを見て選べます✨ (在庫がない分は後日発送させて頂きます) 太宰府にお越しの際はぜひお立ち寄りください♪⛩️
40
まほろば衆の作品は、衣装のデザイン含め代表によるものです💻 細かいこだわりですが、壬帝手甲の柄が実は左右で違います✨ (右は五芒星、左は太極図) なかなか気付きにくいとは思いますが…💦 こちらの写真は関門よさこい大会の時にhashimoto様が撮ってくださいました📷✨ありがとうございました!
41
家臣たちと道真公は無念を晴らすため、京の都へと歩を進める。 #まほろば衆
42
朧瓦の振りは、鬼を意識した手の形が多いです。 そして速めの振り多めです。 何が一番怖いってラッシュが3段階あることですよね… 煽りの「朧三段返し」を聞いたら、いよいよだと覚悟します。 ラッシュ3段階は唯一この作品だけです。 攻撃性が感じられます。 (中の人② 談)
43
【イベント情報】 5月3日(火・祝)博多どんたく港まつり ◆博多駅前どんたくストリート 10:45〜(老松・こうめ) ◆お祭り本舞台(福岡市役所西側ふれあい広場) 16:40〜(老松・こうめ) #太宰府まほろば衆 #博多どんたく
44
こちら、カメラマンのTKDさまに、昨年のふくこいアジア祭りで撮って頂いた写真です📷✨ 照明が素敵で、ものすごくかっこよく撮って頂きました! 本当にありがとうございます!! 照明が多いと嬉しいのですが、お面演舞での悩みとして、横からの照明はターンしたら正面がわからなくなります。。。😱💦
45
壬帝の衣装には細かいデザインが隠されています😌 お気づきの方はいらっしゃるでしょうか? アップにしないとわからないようなポイントですが、実は龍のデザインがあしらわれているところが…! 代表のさりげないこだわりです✨
46
【デザインマスク先行予約受付中!】 第1弾として梅王・壬帝、キッズチームこうめの衣装モチーフのものからチームの紋が入ったシンプルなものまで全5種を製作✨ 特製巾着袋がついてくる先行予約期間は6月10日(水)までです! (中の人②)
47
老松 -oimatsu- 曲名「八千代」 #太宰府まほろば衆
48
7月6日(月)0:00〜✨ マホノレン販売開始いたします! まほろば衆HPより受付させていただきます。 全9種類、ロング・ショートver.、サイズはS/M/Lからお選びいただけます。 通常価格1500円! ファンクラブ会員の方は特別価格1300円!
49
【和踊舞台「宰」動画販売中!】 和踊舞台「宰」のフルサイズ動画を下記のサイトにて販売しております! filmuy.com/mahorobamovies… ぜひご覧ください✨ ↓こちらはダイジェストver.です。
50
【報告があります✨】 まほろば衆、2020年の東京オリンピックの開会式で演舞することが決まりました! あと一年、精一杯練習して、東京オリンピックをさらに盛り上げたいと思いますので、応援どうぞよろしくお願いいたします! という報告をしたいという想いでいっぱいです笑 #エイプリルフール