太宰府まほろば衆(@dazaifumahoroba)さんの人気ツイート(いいね順)

26
太宰府まほろば衆 朧瓦、2009年に兵庫県で開催されたKOBE ALIVE2009に参加したときの写真です。(撮影:夏凪様) 湊川神社で踊らせていただいたときのものになります。 とても絵になる会場でした✨
27
ちょうちん祭りでの壬帝。 パークロード会場はお客様との距離が近いです✨ この頃は鬼面が黒の1種類でした!
28
まほろば衆の作品は、衣装のデザイン含め代表によるものです💻 細かいこだわりですが、壬帝手甲の柄が実は左右で違います✨ (右は五芒星、左は太極図) なかなか気付きにくいとは思いますが…💦 こちらの写真は関門よさこい大会の時にhashimoto様が撮ってくださいました📷✨ありがとうございました!
29
【本日、ダンスビデオ"MAHOROBA"公開】 #まほろば衆 DIRECTED & CONCEPTUALIZED : @nakamura193 FILMED & EDITED: @chinzei_jp COMPOSITION: PATRIZIO PETRUCCI aka LVCVMì DANCERS: @dazaifumahoroba youtu.be/2jdsctsyE6w
30
こちら、カメラマンのTKDさまに、昨年のふくこいアジア祭りで撮って頂いた写真です📷✨ 照明が素敵で、ものすごくかっこよく撮って頂きました! 本当にありがとうございます!! 照明が多いと嬉しいのですが、お面演舞での悩みとして、横からの照明はターンしたら正面がわからなくなります。。。😱💦
31
【まほろば衆オリジナルマスク販売いたします✨】 5月27日(水)〜6月10日(水)マスクの先行予約受付を開始いたします。 この期間は販売価格を1,700円とし、ご予約の方には今回だけのオリジナルデザイン巾着をプレゼントいたします。 (マスク1〜3個購入の方は巾着1個。4個以上の方は2個プレゼント)
32
壬帝の衣装には細かいデザインが隠されています😌 お気づきの方はいらっしゃるでしょうか? アップにしないとわからないようなポイントですが、実は龍のデザインがあしらわれているところが…! 代表のさりげないこだわりです✨
33
【報告があります✨】 まほろば衆、2020年の東京オリンピックの開会式で演舞することが決まりました! あと一年、精一杯練習して、東京オリンピックをさらに盛り上げたいと思いますので、応援どうぞよろしくお願いいたします! という報告をしたいという想いでいっぱいです笑 #エイプリルフール
34
昨年も一年間太宰府まほろば衆の公式SNSをご覧くださり、ありがとうございました。 今年も皆様にイベント情報等をお届けいたします。 2022年も皆様に楽しんでいただけるよう努めて参ります。 本年も引き続きよろしくお願いいたします✨ #太宰府まほろば衆
35
【政庁まつりでの様子①】 別アングルからの映像 「一条天魔」です。
36
まほろば衆 封梅、封印が解かれて激しく動くパートです! みんな目つきも鋭くなってます😌
37
【和踊舞台 宰(SAI)の立ち上げのお知らせ】 この度、太宰府の新観光コンテンツとして観光向けミニライブを継続的に開催させていただく運びとなりました。太宰府に訪れた皆様に楽しんでいただけるよう精進いたしますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします! 覆面和踊集団 太宰府まほろば衆
38
老松 -oimatsu- 曲名「八千代」 #太宰府まほろば衆
39
【火雷天神 演舞作品②】 次の作品は、太宰府まほろば衆 式鬼の「五行」。 菅原道真公が京都より左遷されて100年、その魂を鎮めるために立ち上がったのが陰陽師であり、災いをもたらす鬼達を、式神と言われる鬼をもって制したと言われております。 まほろば衆の作品の中で、SNSで一番人気の作品です✨
40
家臣たちと道真公は無念を晴らすため、京の都へと歩を進める。 #まほろば衆
41
太宰府まほろば衆 封梅は、都から左遷された道真公を追いかけてきた『飛梅』を擬人化イメージした作品です。背中は梅の木が這ったようなデザインになっています✨ 笠に貼られた封印のお札、それが外されると鬼のように荒々しい飛梅が登場します。 木が不気味に伸びるような振りから曲が始まります😌
42
2匹の白狐「狐珀(こはく)」。京都伏見稲荷神社にて、道真公の身を案じた母がお参りに行ったというお話から作った作品。 2匹の狐の掛け合いが可愛らしい楽曲です✨ 和踊舞台「宰」では、ダンスチーム BODY-Mさんが踊ってくださっています😌 6月23日も登場!更にパワーアップした狐珀をお楽しみに!
43
【クラウドファンディング始めました!】 今月からスタートした、太宰府の和踊舞台「宰」は、まず12月まで実施するための費用が足りないのが現状です💦 まずは予定通り12月まで実施し、さらに今後の継続に繋げていきたいと思っています。 どうぞご協力・拡散お願い致します! readyfor.jp/projects/dazai…
44
老松。
45
壬帝。 関門よさこい祭り・門司港駅会場で演舞した際に撮っていただいたもの。
46
「カグツチ」
47
【マホノレン販売中!】 マホノマスクに続いて、飛沫防止の新しいグッズを販売しております✨ 顔につける暖簾、通称「マホノレン」です。 ご注文はこちらから💁‍♀️ ws.formzu.net/dist/S54900170/ マホノマスクも絶賛発売中です! まほろば衆HPから受け付けております。
48
@oyamano_taisyou はじめまして🍀 オシャレな衣装としてご紹介頂きありがとうございます😄✨ (写真4枚目は、うちの代表が衣装デザインをしたJR九州櫻燕隊さんです) まぁ、8月に動くには暑い格好なのですが…☀️💦 3枚目の写真の衣装は特に笠がインパクトあるので、この柄の傘を作ろうかなと思ったり思わなかったり…😅
49
太宰府まほろば衆 臥牛の衣装の特徴といえば、金の手✨ 雷神ということで、この金の手を使って雷を表現しています⚡️ 煽り文中にも「我が腕(かいな)、雷(いかづち)なり」という文言が。 踊り・煽りを合わせて見ていただけると、よりストーリーを知っていただけるのではないかと思います!
50
梓之巫女とは真逆の印象ですが、こちらも巫女作品。 道真公に仕える雷を操る黒き巫女、炎を操る赤き巫女の2人 『煉獄之巫女』です。 和踊舞台「宰」でのみ披露しています。BODY-M代表 YURIさんとのコラボ作品。 力強さ・妖艶さを兼ね備えてます。目が見えなくて圧強め。 (中の人② 談)