1
2
男女別にトイレが分かれたマクドで、男性用トイレに並んでいたパパと推定4歳君の順番が全然回って来ず、「もれちゃう〜😭もうだめ〜😭」と泣き出す寸前だったので、1席の女子トイレが空なのを確認して「私見てますから女子トイレ行きます?」と声掛けしたので、私の面の皮の厚さレベルが1upしました。
3
小学校のプール、ラッシュガードはOKなんだけど、指定は「華美でないもの」。
沈んだり溺れたときのリスクを考えると、むしろ派手派手なもののほうがよくない…??
4
異次元のクソ・オブ・ザ・イヤー、毎日ぶっちぎりで更新されるな… twitter.com/livedoornews/s…
5
「職場の若い看護師に手を出して、婚約指輪まで贈っておきながら、両家顔合わせの当日に自分は欠席して母親だけ断りにに行かせた」とか、これ職場の女性陣全員から嫌われるやつだと思うんだけど、八神先生、明日からの職場の人間関係大丈夫??
#舞いあがれ
6
今から??
ねぇ今までなにしてたん…??? twitter.com/kokkaiwatcher1…
7
くまこに「セレブになってほしい」と言うのは特にないけど、「一人暮らしできるくらい稼いでほしい」というのはある。
もちろんくま太郎も。
実家に住むことを前提に「小遣いが稼げればいいや」という就職はしないでいただきたい。
8
「女子のための『年収500万以上は稼げる』お仕事本」ってないかな?
作って欲しいわ…。
Twitterのワーママさんたちに順にお仕事聞いていったら1冊できそう😇
9
「女子のためのお仕事本」みたいな、中高生向けの本を読んだのだけど、エステティシャン、司書、学校事務、書店店員、経理、保育士etc いろいろあって…軒並み
収入:月収15万程度から
ってなったのが地獄み満載だった…
月収12万程度、ってのもあったよ…生きていけない…
10
【ゆるぼ】
今度、遠方の親の老後について家族全員(両親、バラバラの地域のアラフォー三兄弟)で会議するんだけど、絶対これだけは決めてこい!ってやつあります…?
・老後どこに住むか(どちらかの死後も)
・墓どうするか(遠い)
・実家の家をどうするか
・ざっくりの財産
あと何だろ…?
12
時折、タイムラインにヤクルトレディ情報が流れてくるんですけど、わたし未だかつてヤクルトレディを見たことないんですけど、実在の人物ですよね…?もしかして何かの暗喩だったりします…?
13
大人になってピアノ弾けないとかバタフライ泳げないとかそんなことはどーでもよくて。
「学校でトラブルがあっても習い事に行けばお友達に会える」「学校でミソッカスでも○○で見返すことができる」「憧れの先輩の背中」「学校とは違う自分」
リスクヘッジとして学校以外の場所を確保しておきたい。
14
習い事なんて大人になって役立たないことばかり、って見たのだけど、違うんですよねーーーー。大人になってから役立てたいんじゃないんだよ。
学校以外の子どものコミュニティを増やしたい、「でも私は○○が出来る」という心の支えを作りたい、信頼できる師匠と出会ってほしい、なんだよね。
→
15
帝王切開かわいそう
ミルクかわいそう
保育園かわいそう
ハーネスかわいそう
あとなにかあります??
まとめてお焚き上げしてくれるとこないですかね?
16
卒園した保育園、特に「カリキュラムバッチリ!」でも「自由!どろんこ!山の中!」でもなく、何かに特化してるわけではない普通の認可の保育園なんだけど、先生方の定着率がすごく良くて出産した先生方もバンバン戻ってきて、補助の先生も長い、というのがとっても好きです。目立たないけど。
17
45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b35b1…
えっ、で、年金何歳から出るんでしたっけ…?
ってか氷河期世代、切り捨てられすぎじゃない?定年も何もそもそも正職につけなかった人も多いだろうに…
18
新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai @niko0228 #note note.com/nikonote/n/n18…
一家でコロナに罹患された方のnote。むちゃくちゃ参考になります。私と夫はワクチン済みだけど、子どもがいる以上、いつ罹患するかはもはや運でしかないと思うので、必読。
19
通りすがった抱っこの推定1歳児ちゃん、「かたっぽ裸足だな…」と思いつつすれ違ってしばらく進んだ直後、道路の真ん中に靴が!!推定14cmのかわゆいくっくが!!
即座に拾って50メートルチャリで爆走して追いかけて、ママさんにお届けしたので、明日の私はきっと石原さとみ(息切れ)
20
「相手がモラハラになるかもしれないから女性は仕事を手放さないようにしましょう」っていう女性向けの啓蒙は時々見るんだけど、
「相手が経済力を失ってもモラハラをしないようにしましょう」っていう男性向けの啓蒙はあんまり見ないなぁ。私が女性だからかな?どんな文言なのか見てみたいなぁ…
21
砂場に突っ込めるぺたんこ靴、汚れてもいい服、すぐ乾く短い髪、割れないお皿、Eテレプリキュアどらえもんポケモン、とどんどん子ども向けにカスタマイズしていくうちに、私はどんな服が好きだったのか、どんな食器が好きだったのか、どんなものが好きだったのか全然思い出せなくなってしまった…。
22
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-…
>食事を含む生活時間帯を変えれば、在宅勤務と家庭保育は可能である。朝4時~6時に起き、子を朝8~9時まで寝かしたままにし、その間、集中して仕事を進めてしまうのだ。夜は遅くとも21時までに子を寝かしつけ、一緒に入眠すれば6時間~8時間の睡眠を確保できる。
は…?