103
									
								
								
							投資に興味はあるけど、良く分からないしちょっと怖い、そういう方は多いと思います。そんな方に三か月という短期間で資産を三倍に増やした私がおススメの投資先をご紹介します。
							
						
									106
									
								
								
							「ここは…?俺はトラックに…」
「お目覚めになりましたか、異界の勇者様」
「異世界…?この古風な街並みは…」
「突然の転移に驚かれるのも無理はありません」
「え…でもおかげ横丁って書いてあるよ…異世界じゃなくて伊勢なのでは…?」
「伊勢ではありません異世界です」
「でも近鉄走ってるよ」
							
						
									107
									
								
								
							「近鉄ではありません魔法馬車です。勇者様には北から来る魔王と戦っていただきます」
「それ絶対織田信長でしょ」
「織田信長ではありません北の魔王です。さぁ王がお待ちです」
鈴木英敬「こんにちは」
「県知事じゃねーか」
鈴木英敬「このICOCAで北へと旅立ってほしい」
「近鉄じゃねーか」
							
						
									108
									
								
								
							詐欺とか陰謀論は幼稚で知能レベルが高ければ引っかからないと思ってる人も多かろうが多分それは違って、釣りの仕掛けが魚種に合わせてたくさんあるように様々な詐欺や陰謀論があり、ただ単にその漁法は自分がターゲットではなかったというだけと思った方がいい。
							
						
									109
									
								
								
							医者に痩せろと言われたので泣きながら鶏むね肉からカロリーの悪魔である鶏皮を剥いで茹でて食ったんだけど、剥いだ鶏皮を捨てるのは勿体ないのでラップでくるんで冷凍してしまいこれでは未来にカロリーを先送りにしているだけだな…核廃棄物みたいな扱いを受ける哀れな鶏皮…
							
						
									110
									
								
								
							観客1万人がマスクを着ければ新規感染者は1桁? スパコン「富岳」で五輪観戦をシミュレーション - ITmedia itmedia.co.jp/news/articles/… 
一万人が四時間全員マスクを着けて着座し正面を向いたまま会話し飯もクソもしなければ感染は少ないとの事。そうした特殊な訓練を受けた観客を今から養成するのか?
							
						
									111
									
								
								
							子どもたちが安心してインターネットでひろゆきやホリエモンのツラを見ないで過ごせる社会を作りたい
							
						
									113
									
								
								
							おっさんが朝起きたら女子高生になってたらウキウキだけど、女子高生が朝起きたらおっさんになってたら一週間以内に命を断つだろうな…その女子高生が自ら命を断つほど嫌な生を生きているのが今朝の我々なわけです。おはようございます。
							
						
									114
									
								
								
							ヘリが地上運転してるとヘリの高周波騒音をオスの鳴き声と勘違いしたメスのセミが神風特攻隊のように突っ込んで来てメインローターに叩かれてバラバラにされる光景がよく見られる季節になりました。
							
						
									115
									
								
								
							夏の昼間が暑すぎて「夜は墓場で運動会」が科学的に正しいと証明されてしまった…
							
						
									117
									
								
								
							ヤードポンド法をこの世から根絶したい奴はもちろん八尺様もこの世から根絶するべきだと思うよな?
							
						
									118
									
								
								
							河村たかしの歯です…全てをお話しします…
							
						
									122
									
								
								
							本好きには自己啓発本に親を殺された奴が大勢いるから憎しみが生じるのは仕方のない事
							
						
									123
									
								
								
							GAFAの一角であるFANZAに逆らって生きていけると思うなよ
							
						
									124
									
								
								
							「できません」をNGワードにした結果「子供はいくつだ?かわいいか?」「月夜の晚だけじゃねえぞ」などの文学的表現が飛び交うようになった職場
							
						
									125