まゆりんtakada(@lisamayu0317)さんの人気ツイート(新しい順)

1
これまでいろいろな形で #ESATJは中止を を応援してくださった、関係者の皆様、先生方、土壇場ですので皆さま揃って「中止」コールをお願いできないでしょうか。今年の受験生から被害者や実験台を出さないために。全国に広がる前に。 #ESATJは中止を
2
#ESATJは中止を  本日11月21日、住民訴訟の会見が東京地裁で行われました。原告は保護者、大学教授、元教員など様々な属性から成る17名、被告は、小池都知事、浜都教育長、東京都教育委員会です。写真左から出口かおり弁護士、大島義則弁護士、「入試改革を考える会」の大内裕和代表、吉田弘幸先生。
3
これを言うのは20回目くらいだが, ①大学がリモート授業をするのがおかしいのではなく,五輪の中止を決定しないのが異常。 ②学校の種類を問わず,緊急事態宣言を出すエリアで積極的検査も行わず登校させるのが異常。 ③リモート授業は休講でも仮の授業でもなく,通常の授業。
4
こういう「検査しないルール」は,全国の高齢者,障がい者が日常不可欠なサービスを受けられるためにも,今後予想される第2波,第3波に備えるためにも,とっとと改められ,「希望者は検査してもらえる」態勢を整えてください。厚労大臣,梯子外してる場合じゃないだろ。 #厚生労働省
5
補足すると,60歳の身体障碍者で,高熱で救急搬送された病院での検査で,感染症を示すCRPの値が7.5(基準値0.3)でしたが,その翌日,市の「帰国者・接触者相談センター」に「様子見です」と言われ,陰性証明が出ないために障害者が受けられる福祉介護サービスが2週間ストップです。なぜこうなる???
6
個人情報だからアレだけど, ①熱が39度あって,②基礎疾患があって,③気になる接触歴があるのに,検査を強く希望してもいまだに「様子を見てください」と言われる理由は何? 検査すると誰かに支障が出るの? (東京ではありません)
7
これの「家庭内バージョン」を断固防ぐために。 #世帯主ではなく個人に給付して 県職員の10万円 財源に「活用」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6357781