101
日本新生児成育医学会からCOVID-19陽性の母親から新生児への垂直感染に関する論文まとめ。3月上旬まで否定的でしたが、下旬になって垂直感染疑う論文が出てきて注意が必要。妊婦は予防、各地域の周産期施設は陽性母体の受け入れに関し役割分担を確認した方が良いでしょう
jsnhd.or.jp/pdf/COVID-19Li…
102
こども基本法、こども家庭庁の議論が自民党で大荒れ。自民党保守派が「こどもは家庭でお母さんが育てるもの」で「こどもの権利を守る機関は左派的」と。育児はお母さんに押し付けるのでなく社会全体でするもの。
小児科医としてこどもの人権を守ります。
署名に賛同しました↓
bit.ly/34xUKP8
103
神奈川の7歳窒息殺害の件。
他の3人の子供が乳児期に死んでおり、母親が代理ミュウヒハウゼンと対応してた児相も行政も病院も適切に対応していたが、家庭裁判所が施設入所却下し帰していた。司法が家庭を判断できておらず、リスクを甘く見過ぎた結果 tokyo-np.co.jp/article/161604
104
自分と同期で優秀な感染症内科医が、いつの間にか美容クリニックに就職してる。総合病院で小児感染症にいつも真摯に対応してくれた。金銭的な問題らしいが、命に直結するシビアな現場ほど給料が安く、自由診療に行くほど高くなる。この傾斜が年々大きくなる。どうにかならんか
105
世界の妊産婦、2分に1人が死亡と国連が報告。助産師として妊産婦死亡症例を経験した妻は、自身が出産する度3回とも「無事に生きてた」と安堵してた。日本でも年間40人前後の妊産婦が亡くなる。出産の安全神話は崩れてほしい。出産は命がけ twitter.com/livedoornews/s…
106
実はトイレで赤ちゃんが産まれてしまう事は多い。墜落分娩しかり、意図的しかり。もし突然赤ちゃんを産んだり発見したら貴方がする事は3つ。
①泣いてない場合背中さすったり足の裏をトントンしましょう
②羊水など水分を乾いたタオルで拭き取り、包みます
③救急車呼びます news.yahoo.co.jp/articles/14deb…
107
12歳女児を連れ込み強制性交した20歳男を親がGPSを使用して居場所突き止め逮捕。同年の娘がいる自分としては気になるニュース。小学生はまだ被害に遭わないと考える親がいたら考えを改めてほしい。小児性被害には「まさか」がある
news.yahoo.co.jp/articles/a62ff…
108
コウノドリ限定無料公開!子宮頸がんとHPVワクチン編です。
主人公の鴻鳥サクラの出生誕生秘話が盛り込まれたこのシリーズは連載当時話題になりました。読み応え十分です。移動時間やお仕事の合間に是非。
尚、今橋先生はほぼ出てきません。 gendai.ismedia.jp/articles/-/871…
109
こういうデータに基づいた政策提言は価値がある。私の周りではみんな〜系より響く
。2025年頃までがラストチャンス
「内閣府の統計で、日本で生まれる子どもの数が減り続けた結果、2025年頃からは20代の人口が急激に少なくなるとわかっている」京都大学柴田先生 news.yahoo.co.jp/articles/f1660…
110
日本には性被害に遭った子供をサポートする機関CACが3つしかありません(米国は200)どんな被害を受けたか聴かれる面接は大人と同じ形でされ、ペニスをどこまでくわえたか等質問が複数の大人に何回もされてます。傷ついた子供には子供の面接室が必要です。お力添えお願いします
syncable.biz/campaign/2601
111
保育士の皆様がいなければ医療者の我々は働けません。医療現場を支えてるのは間違いなく保育士です。大変お世話になっており感謝です。
マスクができない多くの0-3歳児を限られたマンパワーで保育する現場では、どれだけ努力しても密を避けるのは難しく限界があります。
news.yahoo.co.jp/articles/6f265…
112
世間のムードに反し敢えて言うと、美談にしないで欲しい。2月末予定の妊娠7ヶ月は妊娠24週。
日本の新生児データベースを元にした報告で24週で生まれた場合、死亡率は2割、死亡と後遺症を合わせた割合は4割。世界一の新生児死亡率の日本でもこれ。この数字を知る我々がかける言葉は想像つくと思います twitter.com/yahoonewstopic…
113
小学生の性被害が増えています。その多くがネット被害で加害者も小学生と名乗り写真を送らせる手口。
ユネスコは性教育を「5歳から」始めるように推奨してます(国際セクシュアリティ教育ガイダンス)そして5歳どころか性教育自体をしてない日本… gendai.ismedia.jp/articles/-/944…
114
自分が小児科医になった頃は肺炎球菌もHibも定期接種でなく、昨日まで元気だった小学生が細菌性髄膜炎になり障害を残したり死亡したりとそんな日常だった。しかし両者が定期接種となり若い小児科医達は学齢期の細菌性髄膜炎を見た事ないレベルに。ワクチンはそれだけ子供達の状況を変える twitter.com/doctor_nw/stat…
115
世間のお母さん方は休む必要性は本当にあると思っていてストレス抱え込みやすい方が個人で考えられるのはいいと思います。
ただし、赤ちゃんは泣いても肺は鍛えられません。医学的にデマです。 twitter.com/hamukichi0503/…
116
「助けてと叫び水面で手を振るだけで1m沈む」これは知られてない。叫ぶ事で肺の空気が無くなり、挙げた手の重さで1m沈むそうです。静かに浮いて待て、海や川ではライフジャケット着用を twitter.com/nhk_news/statu…
117
亡くなった娘の遺体への死後の性加害は、現在の法的に裁けない問題。小児性犯罪の保護法益は性的自由の自己決定権とされているが「性的尊厳」なのではという指摘。加害対象が遺体という意味では、命の尊厳も根本的に守られるべき nhk.or.jp/gendai/comment…
118
【再送】小児科に関する情報収集は難しい。確かな情報を得られる小児科四天王をお伝えします
森戸先生@jasminjoyの本を読み、
ほむほむ先生@ped_allergyのブログと
KID先生@Dr_KID_ のツイートで調べ、
教えてドクター@oshietedoctorアプリダウンロード
子供達を守る為にまずは確かな情報を。
119
性加害した女児の母親に「精神的苦痛を受けた」と100万円を請求した成田市議、認知の歪みもここまで来ると病気である。これが政治家であるという現実の恐ろしさ news.yahoo.co.jp/articles/6413b…
120
子育て中の方はこの団体は覚えておくと良いと思います。どういう団体かは各自お調べ頂ければ。
「4歳までのコロナワクチン接種について「努力義務」を外し、自治体が接種券の一斉送付を行わず、保護者が申請した場合に受け付けるようにするよう訴えました」 www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/…
121
自分自身は児童手当は不要だが、高収入世帯は多くが教育費をかける。子供1人は持つだろうが、2人3人となりその教育費を想像すると躊躇う。2人目からなど条件付き給付が現実的。あと高所得の定義は都市部と地方では大きく異なるのでその配慮も必要。どちらにせよ世紀の愚策
news.yahoo.co.jp/articles/5777c…
122
妊婦の鎮痛剤でアセトアミノフェンはOKですが、イブプロフェンやロキソプロフェンの妊娠後半期は避けるべき。お腹の中で赤ちゃんが動脈管早期閉鎖という病気で心不全になる。同病気はポリフェノールの大量摂取でも起こり、ルイボスティーやプルーンの過剰摂取で起きた報告も
news.yahoo.co.jp/articles/dbb25…
123
上司の悲痛な声が掲載されてます。大阪の小児医療はこども病院と市中病院で既に分業を余儀なくされてます。こども病院では脳炎脳症になった子供の入院が増加、熱性痙攣や咽頭痛の子供は小児コロナ病床に入院し夏休みの予定手術も延期されています
news.yahoo.co.jp/articles/c816b…
124
夏の駐車で高温になった室内をどう冷やすのが早いかJAFが行った実験。記事中のグラフ参照だが、結果として「窓全開にして走行しエアコン外気」が1番早く車内温度が下がる。冷却スプレーや扉バタバタとは雲泥の差。小児科医的には他にチャイルドシート金具で火傷は気をつけたい gigazine.net/news/20160721-…
125
名前を議論する必要あるかというのが個人的感想。それより母子手帳で話を進める必要があるのは電子保存。阪神大震災で母子手帳の大量紛失により母子保健が停止した経験は、東日本大震災で全く生かされてない。震災の多い国で紙のみ運用はリスクがあり、アプリ併用は要
検討
news.yahoo.co.jp/pickup/6398579