576
早産児の母親の中には我が子を早産で産んでしまったと自身を責める人が少なくない。現行の母子健康手帳の成長曲線は記入欄が身長40センチ、体重1キロからしかなく、両親を更に傷つけてる。そこで早産の成長曲線を含むリトルベビーブックの導入が全国自治体で相次ぎ、喜ばしい nordot.app/91154516513980…
577
よく誤解されるが、脳性麻痺は寝たきりだけではなく症状の幅が広い。片麻痺なら知的障害のない子も。産科医療補償制度で今年撤廃された低酸素要件は検査値で一律に決めてたので、症状の軽い子が対象になり重い子が外れるという逆転現象が起き、その間で苦しむ家族が今もいる nordot.app/91080587431559…
578
やさひふ先生の発信素晴らしい。話はそれるが、一般小児科医の診断能力の高さに驚く事がある。後期健診で「肝臓が大きく触れる」と紹介され、肝臓の腫瘍・肝芽腫だった事は何度かある。あまり知られてないが肝芽腫は低出生体重児に多く発生し、1000g未満児では発症率40倍。健診で肝臓を触診する大切さ twitter.com/S96405539/stat…
579
これ近所のママ友が言ってた男だ。お尻に砂ついてると言って下着の中に手を入れてくる男。高校生だったのか。確実に認知が歪んでいる。
「お尻に砂が」と女子小学生にわいせつ行為、容疑の少年逮捕 sankei.com/article/202206…
580
海外で報告されるインフルエンザの流行。都内では約2年ぶりのインフルによる学年閉鎖。今後要注意
都内小学校 インフルで学年閉鎖 今シーズン初めて fnn.jp/articles/-/378…
581
日々の診療で親御さんから「知らなかった」とよく言われる赤ちゃんのトリビア集です。よく父親は母親に比べ赤ちゃんの泣き声に反応しづらいと言われますがデマです。昔万博で未熟児を見せ物にして金儲けしてた男の話など。お時間ある時にご一読ください@frau_tw #Frau gendai.ismedia.jp/articles/-/966…
582
生まれつきの心臓の病気と闘う子供と家族の投稿に歴代ライダー達が続々と応援メッセージ。これは泣ける。入院中の子供達にとって特撮ヒーローやアニメ、プロスポーツ選手は本物のヒーロー。尊い活動で有難い。ちなみに関西は阪神タイガースの選手やOBに訪問して頂くが、親御さんが大興奮してる twitter.com/takigare3/stat…
583
熱中症増えてきた感。子供の熱中症は夏ばかりと思われるが、今日のような梅雨の合間の晴れ間は多い事もっと知られて欲しい。このフライヤーおすすめなのでご一読を。教えてドクター、私の好きな言葉です twitter.com/oshietedoctor/…
584
育児世代は忙しく誰に投票していいかわからない人も多いはず。世の中にはそんな育児世代の為に奔走してくれた政治家が多くいます。教育行政学者の末冨先生@KSuetomi がそのリストを綺麗にまとめて下さってます。子供達の明るい未来のために御一読を。#参院選2022 news.yahoo.co.jp/byline/suetomi…
585
スマホで撮影するだけでAIが識別する、学研の図鑑Liveのナニコレンズというアプリが無料配信開始。子供向けだが情報量が図鑑並みで侮れない。子供達にとってはGoogleレンズよりビジュアルが見やすい。娘達にあの生き物なに?とよく聞かれるので助かる。夏休みのお供に是非 news.livedoor.com/article/detail…
587
自分も8年前、年子の娘達を連れあるカフェに入り着席したところ店員に「張り紙見えませんか?」と言われ退店させられた。よく見ると「こどもお断り」の張り紙。政令都市の駅前店でこの仕打ちはと悲しくなった。「泣いてOKの店」開店のニュース、こんな店が増えると嬉しい asahi.com/articles/ASQ6S…
588
大人の水難事故の生還率は子供より圧倒的に低い事は知られてない。警察庁の「令和3年の水難の概況」によると、水難事故の生存率は子供は66.7%に対し大人は33.5%。我が子を助けたい気持ちは理解できるが、水難時に浮いて待つよう教育し公的救助に頼って欲しい。いのちだいじに yomiuri.co.jp/national/20220…
589
悪い行いをした者を第三者が罰する行動が生後8ヶ月の赤ちゃんに見られる事が判明。今まで12ヶ月で物の善悪が分かる事まではわかってた。しかし人は8ヶ月でこれ習得するのに、いつから悪い事をされた人に対して一緒に石を投げる様になるのだろう sankei.com/article/202206…
590
今から77年前、日本国憲法に女性権利明記に貢献したベアテ・シロタ・ゴードン。22歳のウクライナ系女性とは。権利は遠いようで近く、確立されたようで容易に奪われる。娘達が生きる未来に権利が保たれるよう自分も微力ながら貢献したい。内田先生@mai_uchida の記事 gendai.ismedia.jp/articles/-/956…
591
赤ちゃんは出生時に血液数滴で難病20個以上をスクリーニング検査している。最近新しく原発性免疫不全症候群、脊髄性筋萎縮症(SMA)が加わり、全国で続々導入。これらは早期発見が肝。特にSMAは治療介入なければ寝たきりになるが早期治療で歩けるようになる。是非受けてほしい nordot.app/91262626954995…
592
これは他人事ではない。自分も研修医時代刃物を持った男に夜中外来で監禁された事があります。外来は個室で密室。医療者の安全確保の体制整備、早急にお願いしたい
『千早病院で医師が複数箇所刺される 59歳男を殺人未遂で逮捕』 fnn.jp/articles/-/380…
593
小児科医で国会議員の自見先生@jimihanako の6年の業績。少子化が進む中、小児医療の現場感覚のある彼女がいなければ、子供に関する施策はもっと遅れていた事だろう。自民党という保守与党に属しながら、子供の為の施策をこれだけ実行してきた事はもっと評価されていい twitter.com/jimihanako/sta…
594
【無料開放】日本の赤ちゃんのうち学校1クラスに1人は入院歴があるNICU。彼らは小さな体で病気と戦い、家族は不安な日々と思います。鈴ノ木先生とモーニングの御厚意により私の監修したNICU編が丸ごと無料開放。お時間あれば是非。まずは知って下さい。これは今あなたがいる同じ日本で起きてる話です twitter.com/frau_tw/status…
595
日本の子育て予算は1.6%でOECD諸国平均の2.1%を大きく下回り課題に。デンマークやスウェーデンが3.4%。英3.2%、仏2.9%。ハンガリーは4人目産むと所得税免除、子どもの数に応じ新居購入費を給付。自民党が掲げるのは出産一時金増額と将来的な子育て予算倍増。どうなる日本 nikkei.com/article/DGXZQO…
596
これ見ると娘達の学校へ持っていく水筒に麦茶を入れづらい。福岡市保健環境研究所の麦茶の実験「口をつけて飲んだペットボトルの麦茶を30℃で放置したものと4℃の冷蔵庫で保管したものを比べた実験では、24時間後の細菌数に約260倍の差」
news.yahoo.co.jp/articles/36cc0…
597
5人家族のうち父、兄、妹が自死。母親は離婚後は疎遠に…京アニ放火・青葉真司被告の過酷な人生。当然決して許される事ではないが知っておくのも事件を見るのに大切bunshun.jp/articles/-/550…
598
乳幼児の熱中症による死亡の半分が車内放置という日本のデータがあります。今回は通行人に助けられ本当によかった。 nordot.app/91532397065378…
599
韓国で救急救命室にガソリンまき放火した男の動画が衝撃的。妻の診察遅いと暴れ追い出され、その後ガソリンまきつつ再登場し放火。これ日本の病院の低いセキュリティでも出来てしまいそうで怖い。医療現場の安全確保の早急な対策が求められる news.yahoo.co.jp/articles/60249…
600
恐ろしい。小学5年男児が首から出血した状態で帰宅、玄関で意識失い死亡。近くで血溜まり見つかり、側にブレイブボードと粉々になった照明器具があった事から、ブレイブボードに乗り照明器具にぶつかったとされる。確かにこれスピード想像以上に出てブレーキ無く自他共に危険 news.yahoo.co.jp/articles/72d1e…