同意。育児は手伝うものでなく男性側がいかに主体性を持つか。パートナーがいなくても全部自分1人で1ヶ月回せるようにするのが最低目標ライン。あと育児中の資格ビジネスは確かにある。森戸先生⁦@jasminjoy⁩ の記事は攻めてて結構好き president.jp/articles/-/672…
赤ちゃんの頭の形が話題ですが、紹介される側から見るとヘルメット治療に進むのは1〜2割で、多くが家庭での対策で予防・改善できます。専門職による高額なマッサージは大変危険です。こちらにまとめてます↓ 赤ちゃんの頭の形〜わかっていること②「家庭でできる予防と治療」 flight.theletter.jp/posts/2e545910…
ついに海外大手メディアから小児性被害対策が国全体で遅れてると指摘された。本邦では被害者の男女性差が撤廃されたのも、肛門や口腔性交が処罰対象になったのも2017年、たった6年前の事。監護者の範囲が狭い事、裁判で子供が被害を自白しないと不起訴等、まだまだ課題が多い news.yahoo.co.jp/articles/fb9f1…
あきる野市5歳虐待死事件。 「子供だけど容赦しない」と交際相手の子に馬乗りになり顔面を殴ったり足首をつかんで宙づりにして頭を床に打ちつけた男。5歳なんてかわいい時期なのに、何故こんな事ができるのだろう news.yahoo.co.jp/articles/24963…
これはすごい。子ども生まれて8週以内に4週間休みを取れる「産後パパ育休」、現在67%の給付が引き上げで100%に政府調整へ。育休取っても給料変わらないなんて jiji.com/sp/article?k=2…
素晴らしい。福井の福井南高が校内に購入額の一部が母乳バンクに寄付される自動販売機を設置。小さく生まれた赤ちゃんに無償提供する母乳バンクがあるという事を高校生の時から知ってもらえるのは有り難い。まさに予防教育の一環だと思います。授業の一環で母乳バンクを取り上げる学校側も素晴らしい twitter.com/KMizuno9030937…
子どもの本当の格差は衣食住より「体験の差」に現れます。子どもの体験学習は確かに人気ですが、事故や小児性被害の報告も0ではなく、子供の安全を確保するという意味では課題が残ります。取材受けました。 toyokeizai.net/articles/-/649…
深い話。成人後も金を無心する実の母親に苦しむ女性が、里親の葬儀で再会した里親の孫と結婚 「自分を苦しめるのも人だが、助けてくれるのも人」常識で考えられない毒親は確かに存在する。親子といえど違う人間。人生を蝕む人間から逃げるのは正解で、子育ては社会で行うべき newsdig.tbs.co.jp/articles/-/372…
1980年代から母性愛神話の危険性を説かれていた大日向雅美先生は昨年対談させて頂いたが、73歳で優しい口調ながら、その言葉1つ1つのキレが半端なかった。直接頂いた金言がたくさん。小児科医はかつて母性愛神話の最大の守護者だったと面と向かって指摘され焦りました。国の宝 twitter.com/Lanikaikailua/…
妊娠から出産後6か月までの手続きで困ったことはありませんか?今なら4月から稼働するこども家庭庁へ直接声を届けられます。この機会に是非。 個人的には役所の手続き窓口が平日9-17時なのが病院常勤医師の立場から本当不便でした。 polipoli-gov.com/issues/IIK5gE0…
「小児科医の常勤が見つからない」 今全国小児科医の平均年齢が50歳超えの中、今後10年でこの言葉を聞く回数は増えるだろう 日野病院小児科4月から非常勤体制に nnn.co.jp/news/230310/20…
紙媒体の母子手帳は震災など不測の事態に弱い。東日本大震災では多くの家庭で母子手帳を紛失し、厚労省が異例の声明を発表。阪神淡路大震災では当初予定していた産院で出産した家庭は3割も満たない。電子閲覧という選択肢で不測事態に備える事は大切です。コメントしました news.yahoo.co.jp/pickup/6456507
子どもが言う事を聞かず泣き叫ぶ日もある。大きくなって反抗的な態度を取る日もある。 けれど、子どもと毎日一緒にいれる日々は当たり前じゃない。仕事で小さな命を看取ってきた中でそう思います。
定期的にボランティアで娘の小学校に絵本を読みに行ってる助産師の妻。娘以外の教室も担当し、目の前の子ども達を思いながら読むと毎回泣きそうになるらしい。何を読んでるのか聞くと「あなたのすてきなところはね」(角川書店)これは確かに泣ける。妻にオススメされ好きになった絵本
勉強になる記事。朝起きれない子どもは怠け者や気合いが足りないと誤解されがちだが、体内時計リズムと社会のスケジュールが乖離する概日リズム睡眠・覚醒障害のうちのDSWPDではないかという指摘。難治性ODに含まれる可能性も。国立精神・松井先生ら@matsuikentaro1 igaku-shoin.co.jp/paper/archive/…
小児性被害で同じ小学校から連続逮捕者。少しは通う子供達や保護者の気持ちを考えて欲しい。教頭は電車内で女子中学生にわいせつ行為で逮捕、教諭はSNSで小学生に裸の画像を送らせ逮捕 friday.kodansha.co.jp/article/150302…
この1か月で小児科勤務医を辞める後輩を4人聞いた。開業、小児科医を辞める、医師を辞めるなど人生様々。一方で、全国の小児科医の平均年齢が50歳を超え、地元の小児科開業医は平均年齢65歳超え。働き方改革もあり24時間体制で小児救急を提供するのは難しくなるかも。小児科業界はどうなっていくのか
自閉症と診断され、かつIQ120以上ある優れた認知能力がある子供は自殺を考える頻度が6倍高い。一般的にIQが高いと自殺を考えるのは減るが、自閉症の場合は逆。彼らの苦しみはいかほどか。子ども19000人のデータ。アイオワ大 turtlewiz.jp/archives/36826
日本、米国、スウェーデンの比較で、男女間の家事育児の分担が均等に近い国ほど出生率が高くなる傾向という研究結果。日本は12年調査で「育児負担は母親が退職か勤務を減らし対応すべき」という回答が過半数だったが、19年調査で約8割が男性育休取るべきと回答。ハーバード大 tokyo-np.co.jp/article/234666
貴重なデータ。日本女性はOECD諸国33カ国で最も睡眠時間が短い。家事時間の異常な長さが原因ではという指摘。確かに国内調査でも共働き夫婦の家事時間を見ると、妻6時間33分、夫1時間55分。一方国連人口基金データでは日本男性の労働時間は他国の男性の労働+家事時間より長い news.yahoo.co.jp/articles/4e03b…
春生まれと比較して、秋生まれの子どもの方が生後6か月、1歳時点で共に湿疹の発症が多いという研究結果。国内の親子8万人を対象。遺伝的な部分は検討できてないが興味深い内容。富山大学 news.mynavi.jp/techplus/artic…
完全に出生数だけに取り憑かれた政策。赤ちゃんを数としか見ていない。彼らにはその先の長い長い人生がある。まずは根本的に奨学金制度の見直しが必要では
なぜ素直に教育費軽減できないのか。奨学金人質にして子ども産めは流石に酷い。返済の為にとりあえず出産ってなりませんか?不妊症の人は?赤ちゃん増やせばそれで良しではない。そこから育てないと。そこを援助しないと。順序が変 出産条件に奨学金の返済減免提言へ news.yahoo.co.jp/articles/6bce0…
よなよなエール素晴らしい!卒乳しビール解禁した方へのお祝いサービス twitter.com/sato_nezi/stat…
信州大学で新生児医療をリアルに知る事ができるゲームを開発。新生児科医でいるとNICUはメッカのような場所だが、一歩社会に出ると「うちの子は関わってないからよく知らない」世界。社会の光景の1つとして多くの人に知ってもらう事は予防教育としても大切。素晴らしい活動 asahi.com/articles/DA3S1…