1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							
									3
									
								
								
							It seems my man Dev Large from Buddha Brand has passed away early this morning. I don't know any details, but god bless his soul. #DEVLARGE
							
						
									4
									
								
								
							今晩零時に「日本国憲法」ドロップします。世界の憲法史〜明治維新〜大日本帝国憲法〜第二次世界大戦〜日本国憲法とストーリーを綴る22分の大作です。e22.com/kenpo
							
						
									5
									
								
								
							e22.com/kenpo
「日本国憲法」一年かけて完成しました。憲法の歴史について歌った、22:22の渾身の曲です。参加&応援&議論してくれた人達に感謝です。ガッツリ聞いて下さい。 instagram.com/p/2WD3lhTDV6/
							
						
									6
									
								
								
							個人的には、英語も日本語もラップはお経と同じで、「何かしら込めてある」ことを知って「聞き流して」くれれば、それで良い。自分も何年も後で急に意味が分かったり、生活でリンクすることがある。高校の時に聞いてた曲とか、いかにリリックを「聞き流して」いたことか!
							
						
									7
									
								
								
							子供の頃、良く聞かされた話。母方の祖父が戦時中に大阪で勤務していた頃、髭が伸びているのを笑われて隣の建物に剃りに行った直後、爆弾が落ちて仲間が全員亡くなった。その一瞬の会話がなければ自分も産まれていない。祖父は亡くなるまで髭を残した。そんな話が沢山あったであろう、戦争の日常。
							
						
									8
									
								
								
							音楽仲間であり、友人のDJ Deckstreamが27日早朝に事故で亡くなられたそうです。詳細は分かりませんが、ほんの数日前まで冗談を交わし合うような、ユーモア溢れる人間でした。ご冥福をお祈り申し上げます。instagram.com/p/6_02rqzDeX/
							
						
									9
									
								
								
							the wait is over... Luv(sic) Hexalogy CD release December 9th twitter.com/tower_soul_rap…
							
						
									10
									
								
								
							5/3(火)は憲法記念日(1947年に施行)ですね。東京新聞で古関教授 x Shing02の対談が見開きで掲載されています。
楽曲日本国憲法→e22.com/kenpo
							
						
									11
									
								
								
							[今更] ミュージシャンが選挙に出ることは、政治家がアルバムを出すくらい違和感があるかもしれない、餅は餅屋的な。しかし、誰だって立候補する権利があるし、誰だって音楽を作る権利はある。肩書きに関係なく、良いメッセージを良い声で発してる所には自然と人が集まる。それで良いんじゃない。
							
						
									12
									
								
								
							
									13
									
								
								
							あらゆる差別は無知から来るのであって、偏見をひけらかす輩は自分の無知さに共感する者を集める宣伝をしているのである。偏(った)見(方)は更なる無知を生み、循環になる。これを断ち切るためには、それに参加せず、どう見られようと気にせずに、新たな価値観を提示、体現して行く他ない。
							
						
									14
									
								
								
							
									15
									
								
								
							
									16
									
								
								
							ユニクロはいつになったら外人モデルの広告をやめて、顧客の大半である普通の日本人のおばちゃんを起用するのだろうか。
							
						
									17
									
								
								
							ジャンル問わずアーティスト(表現者)として一番大事なのは「自分にしか出来ないことは何だろう」と自問自答の繰り返しじゃないかな。情報社会で模倣が簡単になった分、窮屈なのは確かだけれど逆に言えば「人に出来ることは自分がやらなくても良い」くらいのプライドがないと続かないよ。
							
						
									18
									
								
								
							時間が空いてしまいましたが、3/10にDJ Nozawaさんが闘病の末、お亡くなりになったそうです。彼とは「緑黄色人種」と言う日本語盤、事実上のデビュー作で全般に渡りスクラッチを入れて貰い、その後の「400」を含めツアーなどで大変お世話になりました。ご冥福をお祈り致します。
							
						
									19
									
								
								
							Luv(sic) Part2 was written in the direct aftermath of 9/11 seventeen years ago, while the towers were still smoldering. I remember writing to the beat Nujabes sent me in a house I was… instagram.com/p/BnmUk43jtSd/…
							
						
									20
									
								
								
							e22.com/246911
1月11日、日本語盤
e22.com/246911
new Japanese album
Jan 11th release
							
						
									21
									
								
								
							e22.com/246911/
SPIN MASTER A-1 & Shing02渾身の合作、和音&日本語アルバム「246911」公開しました。ブックレットと共にお楽しみください。
							
						
									22
									
								
								
							其の二 Nujabesとの出会い
このインタビュー矢継ぎ早に凄い量の質問をされたので、慣れてるとは言え、思い出すだけでも結構大変だったんですよ。目が上の方行ってる時はメモリアクセスですね。
youtu.be/ZZsgoCoGB8s
							
						
									24
									
								
								
							この時代を生き残る術:
1. 政治的論争に加担するな。永遠に解決しない争いである
2. マスメディアを鵜呑みにしてはいけない。いつの時代もニュースはCM。民意の感情増幅マシンだと思え
3. 学術的権力は絶対ではない。未来から見れば時代遅れくらいに思う方が丁度良い。
4. 自分の勘を頼りに生きろ。
							
						
									25
									
								
								
							sup J-Hope ✌︎ @BTSW_official
youtu.be/Thd1z7iN4QA?t=…
Asia Unite, One Love Worldwide
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									