吉留直人(@NaotoYoshidome)さんの人気ツイート(古い順)

1
10日、午前4時頃の桜島です マグマが上の方まで上がって来ているのがわかります。 撮影場所は5km圏内ですが、ものすごい地鳴りです‼︎ ゴリゴリ言ってます。
2
13日、いよいよな感じもしてきました 桜島は数日前より何か緊迫した空気が流れているような気がします。 sakurajima 昭和火口、撮影場所は3km圏内
3
16日の桜島(昭和火口)です。 数日前とは全然迫力の違う地鳴り マグマも吹き出して来ています。 山体膨張も続く中 今後どうなるか 全く予測が出来ない感じです。
4
29日現在(午前5時頃)の桜島の様子です 3km圏内の黒神から昭和火口を撮影しました。年始に比べますと、頻繁に地鳴りがする事はありませんが、1度の噴火が激しさを増している様な気がします。
5
こちらは、29日(午前6時頃)の桜島の様子です。 マグマが高くまで吹き出しているのがわかります。
6
今朝(2月1日)の桜島の噴火時の写真です。 おそらく、かなり大量の火山灰だと思います #Sakurajima #桜島
7
11日午前3時現在 今日の桜島は少し様子が変です いつも途切れ途切れの地鳴りがなり続けています 鳴り止んでしばらくすると… 一回の噴火で出てくるマグマの量が多くなって来たような気がします
8
1月3日から桜島を撮影していますが この桜島(2月8日撮影)は日常茶飯事で これの何十倍もの噴火が大正噴火。 何百倍〜がカルデラ噴火。 錦江湾の10km下にはマグマ溜まり。 大正噴火前の90%前後までマグマがたまっているらしいです。
9
この雲が現れた時は少しびっくりしました。 自然が作り出すものは不思議です
10
今さっきの桜島 ものすごい空振でした‼︎
11
こちらは日中に撮影した桜島噴火10秒後の写真です 一度の噴火でこんなにも大量の火山灰を巻き上げます。
12
今の噴火の音聴きましたか!? 今まで体感した中でもカナリひどかったです… あまりにビックリしすぎてシャッターチャンス逃しました(^^;; 桜島の活動は明らかに激しくなってます
13
1月から桜島の取材を続けて約3カ月が立ちました。 写真は今朝撮影した3月8日9時頃の噴火の様子です。 噴煙の量が物凄く活動はさらに活発な状態です。 今後大きな噴石や火砕流の可能性があるのでこれ以上は近づかない様にしたいと思います。
14
鹿児島市立東桜島小学校にある桜島爆発記念碑には「住民は理論を信頼せず、異変を見つけたら、未然に避難の用意をすることが肝要である」との記述が残されており、「科学不信の碑」とも呼ばれている。
15
28日現在、23時頃の桜島噴火の様子です 物凄い爆発音と共にマグマが噴き出しました 最近ではさらに活動が激しさを増しています #桜島 #sakurajima
16
また桜島噴火した‼︎
17
30日、午前1時頃の桜島噴火の様子です。 噴火と共に火山雷も確認する事が出来ました #桜島 #sakurajima
18
30日、午前3時頃の桜島の様子です。 噴煙がかなりの高さまで上がりました‼︎ 月がまぶし〜っす #桜島 #sakurajima
19
30日、午後9時頃の桜島噴火の様子です 溶岩が約1500mの高さまで上がっています #桜島 #sakurajima
20
桜島で3年ぶり有感地震が発生したようです。 こちらは30日の桜島噴火の様子です いつもとは違う角度から撮影。 昭和火口の直径は約500m、最近少し広がって形が変わってきたような気がします。 #桜島 #sakurajima
21
今日は桜島から西に約50km移動して とある海岸に来ていますが 発行性のプランクトンが波に打たれて光を放っています。 あまりにも綺麗で久しぶりに感動しました!!
22
自然の光ってなんか落ち着きますね なんとも言えない色合いでした 鹿児島でこんな光景を見れる事に驚きました
23
1日、午前3時頃の桜島噴火の様子です。 大量に溶岩が降り注ぎ、火山雷も確認できました。 マグマが流れ出て麓の方は真っ赤です。
24
現在の桜島、1時間ほど前の噴火から いつもの地鳴りが始まりました。 火口付近は真っ赤です 今にも噴火しそうです #桜島 #sakurajima
25
4月12日午前2時頃の桜島噴火の様子です。 地鳴りが5分ほど鳴り止んだ瞬間、轟音と共に大量のマグマが吹き出しました。火山灰は鹿児島市街地方面へ。各地で地震やイルカが打ち上げられたり、気がかりな事が多い #桜島 #sakurajima