2歳児、ついに猫を抱き抱えられるようになって嬉しくて猫を毎日追いかけては捕まえておりますが、あんなの猫が本気出したら絶対に捕まらないのに易々と捕まえさせてあげてる猫見てると、マジで優しいし、いきすぎると躾として猫パンチしてるの偉いなあと思う
五輪に何兆も使えるのに少子化対策は財源がないって言われちゃうの本当に腹立つよね〜怒っていいよこれ
使えない布マスクを管理するのに6億使われてるのに、子育て政策の話におなると急に財源足りないって話になって児童手当縮小して待機児童問題に充てるねってしたこと一生忘れないでいるね・・・⭐︎
数ヶ月前にパパになった夫のお友達とリモート飲みしているところにちょっと顔出したら、授乳ミルク排泄の時間全部アプリでログ取って新生児期に比べたらだいぶリズムできてきたかなあという話をして21時になったら『これから夜の育児だからお開きね!お疲れー!』って育児に戻って行った。ちゃんと育児
『美容部員の鉄壁メイクのコツ』 カバーはしっかりでヨレにくく!かつ映えるメイクのコツを元美容部員の漫画家がレクチャーする話
ATSUGIのタイツの件、違和感あるなあと思ったらタイツの購買層じゃなくてタイツ女子が好きな人に向けてPRしちゃってるのがズレてるからかーなるほど理解した。画は素敵だけどそこじゃねーんだわ感はすごい
コスメやメイクはなにより好きなことではなくなっても
『夫、あまり育児してくれないけど私は今働いてないからあんまり言えないし』って相談受けて、あなたが必死にふたりの子どもを24時間離れずに育てて家事までしてくれるから向こうは働けるわけでお礼を言うとしたら夫くんのほうだからとノンブレスで伝えました
元助産師さんとお話しさせてもらった時に産院でたくさんの赤ちゃんを見てきたから「この子は寝ない」「この子はどうしたって泣く」と言うのがわかってる。それは育て方とか親のせいなどでは絶対にない。と言うのはわかっていたという話を聞いて、それほんと全国民が理解できたら気が楽になるなって思っ
子どもの体調不良で仕事を休む同僚の分の仕事押し付けられる方も大変だという意見があるのは理解できるがその不満が親個人ではなく問題の根本に向かうといいな…人が生きて行く上で当然起こる育児出産介護などの全く珍しくないライフイベントに多くの企業が2022年になっても対応できてないって問題
専業主婦の友達、自宅で2人育児中でものすごく大変なのに仕事をしていないというだけで自分の価値を下げようとするので何度も何度も凄いことしてるんだよと話すけどいまいち信じてもらえてなくて家事育児担当者の地位向上まじでしていきたいし世帯主が偉いイメージ叩き潰していきたすぎる。悲しい。
海外ドラマを見ていたら生活苦の高校生設定の登場人物が中絶クリニックに向かうシーンがあり、中絶費用はどうするんだろうと気になり調べたら英国では中絶は無料で出来る事を知った。日本では中絶費用は保険適用外。数百円で買える経口中絶薬を10万円に設定し #経口中絶薬の高価格設定に反対します
性的なものはあって当たり前のものでなんら悪くはないんだけど、子どもたちが包括的性教育を学ぶ機会がないままに人の尊厳を踏みにじる表現にたどり着くことのほうが容易く早いっていう今の日本の現状めちゃくちゃやばいってずっと言ってる。性癖なんて簡単に歪むって実感、わたしもあったから
育児してる親が大変な話をするとツイートしてる余裕はあるんですねってドヤる人いるけど、疲れ切って子どもの横で安全確認しながらできる息抜きってほんとツイートくらいしかできないが正解なんだよねえ…ってリプしてまわりたくなる
自分で産んどいてなんでわざわざ大変な話すんの?って絡まれまてましたが、どこから突っ込んでいいかわかんないけど生きにくさは伝わったわ。自分で望んでしたことが思ったより大変だった時った生きてたらごまんとあるけど弱音も吐けないほうが自分の首しめるので大変だった話は私はガンガンします。
『眉は大事っていうけれど?どんな眉がいいかわかりません』 元美容家のマンガ家が、あんまりメイクが得意じゃないひとに眉の描き方をめちゃくちゃわかりやすく教えてみた話
いらんことに下手くそな金の使い方されるのに肝心なところではお金足りないの、ごめんね、みんな苦しいから我慢してね❤︎っていうの国から経済的DV受けてるみたいだなってずっと思ってる
産後ほんっとーに身体がやばいのだが子供の頃から運動してこなかったから動く習慣がなくて、でも健やかになりたくてラジオ体操から始めてみたよ〜そしたらいま筋トレも追加して続けられてるよの報告。自分のモチベあげのために描きますね。つづく
してるパパになってたな〜哺乳瓶の消毒いつまでしてたー?離乳食どうしてたー?ってみんなで当たり前に会話してて、そうそうこれこれ…当たり前に話ができる。これを望んでるのよ…って思いながら。みんなで頑張って育ててこーなと。
本気で子どもの生活を支える気があるなら0歳から保育料無償化にしておむつは消費税かけない大学までの教育料無償化とかさー毎月の児童手当を増やしたり他にやること山ほどあるのにクーポン五万円ってぶつぶつ言ってる。や、おかしいわ
タイツ消費する側に広告打たないとね…タイツはいた女性を消費する側に寄せちゃった。タイツの機能性とか着こなしテクニックとか実用性のあるものでないど買う我々の指は動かないよと普通に思うからマーケテイングとしてどうなんだ?と普通に心配になるやつ。
医師会のおじさんたちの『薬局で買わなくても私どものところに来れば、本当に必要なら出します』って発想のヤバさ…緊急性の高い薬を全員が病院空いてる時間に万札持っていけると信じてるの?本人が妊娠望んでないのに『本当に必要なら』ってなに?怖すぎるんだが
吸水ショーツ買って2ヶ月使ってみた感想をまとめました〜ちょっとでも参考になれば嬉しいです。PRではないので個人的な感想です。
人には守らねばならない尊厳と距離があり人の体は人のものです。人が嫌と言ったら嫌です。あなたの嫌だという気持ちも大切なものです。ということ子供の頃から繰り返し学んでから、フィクションに触れるのが理想だよなーと思う。私もそうだったらよかったと感じてる。
例えばうちが仕事が休めずどちらか一方ワンオペ育児家庭だったら、ミルトンめんどくさくなって途中からでレンチンに変えたよね!レンチン楽だった〜なんて話を夫婦2人でできなかったんだ。喧嘩してても2人で向き合って育児してきてよかった。パパになったお友達も0歳育児を無事にのりきれますように。