吟@札幌>王位戦第2局、2日目の昼食は木村王位が「ビーフシチューセットランチ」、藤井七段が「ビーフステーキカレーセットランチ」です。ステーキは十勝ハーブ牛ロースが使用されています。
吟@札幌>王位戦第2局、2日目午前のおやつは両者「アイスコーヒー」。藤井七段は、「ミニクリームどら焼き」を注文しました。ミニクリームどら焼きの生クリームとイチゴは、北海道産の物が使用されています。
#ShogiLive 睡蓮@東京>第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局。両対局者の昼食は、渡辺棋聖が「天ぷら御膳」、藤井七段が「冷豚しゃぶサラダ定食」です。
#ShogiLive 牛蒡@東京>第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局、▲渡辺明棋聖-△藤井聡太七段戦を中継しています。渡辺棋聖が急戦矢倉を仕掛け、藤井七段が意欲的な順で反発しています。渡辺棋聖の昼食は「うな重(桜)、肝吸」、藤井七段は「海老天重、吸物」。いずれも「渋谷 松川」の出前。
【お知らせ】 4月7日~30日の期間において、中継業務の一部テレワーク化に伴い、感想戦の取材を取りやめることとなりました。 代わりに、注目局には日替わりの棋士による局後の解説を掲載いたします。(続く)
#ShogiLive 玉響@東京>第60期王位戦七番勝負第7局、▲豊島将之王位-△木村一基九段戦は、木村九段が勝ち、シリーズ4勝3敗で王位奪取。悲願の初タイトルを獲得しました。同時に、有吉九段の持つ最年長初タイトル獲得の記録を37歳6カ月から46歳3カ月に塗り替えました。
第40回将棋日本シリーズJTプロ公式戦福岡大会の三浦弘行九段-藤井聡太七段戦は、180手で三浦九段が制しました。2回戦で豊島将之名人と対戦します。写真は終局後の様子。 次回のJTプロ公式戦は8月31日に札幌市「札幌コンベンションセンター」で行われる北海道大会の広瀬章人竜王-久保利明九段戦です