0x1CED - mw100+mw(@num89th)さんの人気ツイート(新しい順)

1
この選手のコストはいくつなんです? #BPLS3
2
・BPLで使ったBattleモードが遊べる(同店舗内筐体2台使用) ・BPLチームテーマ曲はコナステ楽曲パックから ・新EXEX Pure Rude / kors k ・ボーカル&楽曲公募 #BPLS2
3
Q.ボス曲を作る時に意識していることは? U1「他に入っている曲がある中で選んだら"世界変わったな"と思わせる雰囲気を大事にしている」 TOTTO「音の密度を上げるのが楽なやり方だけど、それはできるだけ避けたい ギミック的な箇所を先に考え、そこを中心に肉付けして作る形を考えている」 #BPLS2
4
先ほどDEAD END("GROOVE RADER" Special)開始前にgahouさんの言っていた「君ニ幸アレ」という言葉、あれはCS DDR SN2で初めて出た時のコメントとして添えられていたものでございます なお曲の初出は3rdなので、曲に対してのコメントというとちょっと違うので注意
5
もう左これ・・・バイキングで中高生がアホみたいにバランス悪い盛り方するやつじゃん・・・ #BPLS2
6
gahouさん「こちらの楽曲(A4A)ですはねえ、みなさんもプレーする際はお気をつけいただきたいんですけれども、選曲画面に表示されているBPMはアテになりません。このように、変化しますので皆様、覚えていただければと思います」 DDRの暴挙になじみのない人「なんで????」 #BPLS2
7
Q.そもそもニエンテってどんな曲のジャンルなんですか A.音ゲー曲のジャンル表記に深い意味を求めるな。「一揆」と「野球のことがよくわかる」と「大宇宙の法典」と「世紀末コア」と「プログレッシブ徒競走」と「ピタゴラス的不完全性破壊衝動音律(ハンマーによる)」とその他諸々ぶつけんぞ
8
【neuの読みについて】 ・ネウ ⇒日本人のローマ字読みならそうなるのもわかる ・ノイ ⇒正解。ドイツ語で二重母音euは「オイ」のような発音になる 例:Feuer(フォイヤー) ・ニエンテ ⇒それはポップンのジャンル表記(≒別名)のNIENTE ・めう ⇒ちくわあげるから倉野川市へ帰れ
9
プロセカCSストリーマー部門決勝の様子だけ遡って観てるんだけどこの絵面めちゃくちゃシュールでよい リモート会議のはずだったんだけど一人だけ会社来ちゃったみたいになってんじゃん
10
「今日の村上凄かったね」 「ねー、最後の最後サドンデスで劇的な逆転勝ちだったよね」 「えっ」 「えっ」 「最後に逆転勝ちはしたけけど延長戦にはなってないよね?」 「? うん、同点まで追いついてから最後に勝負ついたよね」 「えっ」 「えっ」
11
エフェクター名までちゃんと見てなかったけど、 「Ether99 a.k.a. ~PH~ 、つまりEther99=PHQUASEのほうが衝撃だよ」って声もかなり上がってたのね。 #BPLS2
12
例の現象出ましたか
13
「アリーナで飛んできたマツケンサンバ穴を乱で崩したらデニムが大外れだった」 っていう音ゲーやってない人には訳が分からないセリフが成立してしまうということか・・・
14
なんかいい話するのかと思ったのに!!!!
15
雷龍
16
DDR初出し情報 ※Virtual SelfはPorter Robinsonのサイドプロジェクト ※Eon Breakは鬼18、その鬼譜面もいきなり挑戦できる
17
おー、KAC2023やるのね 決勝は次のJAEPO・・・ってことは今年の11月だっけ。そこ予定と。
18
バーチャル役員
19
「「全員PUC」」
20
すげえ運指・・・
21
来年は卯年ですね 音ゲーマーとしてもウサギに関係する音ゲー曲をプレーしなければなりませんね そうだね、灼熱Beach Side "Bunny"だね
22
あれから8年
23
【!】開幕宣言中に本能を呼び覚ましてはいけない #BPLS2
24
知ってt・・・あ゛ぁ゛!? #BPLS2
25
君の正体ああいうやつか!!