151
jijitsu.net/entry/Colabo-k…
こちらにある、大手新聞各社の記事を比較したエントリで、事実報道の品質的に毎日社が最下位という結果を踏まえてこの毎日記者の呟きを見ると、「だから最下位なんだろうな」という納得力を得る事が出来る。 twitter.com/yuishuzo/statu…
152
朝日新聞社は、新入社員研修とか、ビジネスマナー講習とか、やった方が良いと思うんですよね。この方々の「社会常識」ってのが、大分社外のそれとズレているから、頻繁に顰蹙を買う事になる。
友達同士じゃないわけですからね。比喩的スキルはかなり歪。 twitter.com/photofdm/statu…
153
行政の規制ってな、貴様の便利な消しゴムじゃねんだよ。政の道理を見失ってんじゃないよ。
他の方が言ってました。いま行政は、民間を、経済を萎縮させる為だけに、税金使って燃やすための本を探してる場合じゃないだろと。健全育成やりたけりゃ、推薦出来る本を探す方に舵を切れとね。同感ですよ。
154
沖縄反基地運動のスポンサーは東京都と都民。
韓国慰安婦問題のスポンサーは東京都と都民。
これは議会案件になるんじゃないかな?
金額、億の単位なんでござんしょ? twitter.com/Z4mibyc8FYL06m…
155
この事件な、妹さんに知的障害が有って、お姉さんに発作が起きた時、一生懸命に携帯で助けを呼ぼうとした痕跡が有ったんだよ。北海道は左派が強い土地の筈なのに、弱者の味方をしてくれないんだよな。 twitter.com/2PChvcxVncdxV4…
156
「テロ犯に何も与えない。名前もだ」ニュージーランド首相は断言した。翻って我が国はどうか? 犯人を持ち上げ、同情し、あまつさえ誉めそやす輩まで出る始末。責任転嫁と焼け太り狙いの警察と、与党を攻撃出来れば何でも良い左派とマスコミに踊らされ、見事テロに加担してる人間のなんと多いことか。 twitter.com/combatmedic/st…
157
初めての爆弾講座(初級)で出来上がった爆弾を、局に投げ込まれて死傷者が出て初めて、自分達がやらかした事への気付きを得そうなひょうろく玉ばっかりなんですよね。 twitter.com/s_w_s_m/status…
158
日本で反原発やってる連中も、平壌の息がかかっているって事なんでしょうね。あの理屈は二の次エキセントリック最前線な日本の反原発連中は、日本人拉致した連中と同種であると。 twitter.com/chosunonline/s…
159
日テレさんも大成功したんだから、この実績は手柄だと誇れば良いんですよ。目論見どおりですよ。良かったですね。 twitter.com/news24ntv/stat…
160
161
アタシも声かけたいんよ。赤ちゃんとお話したい。
でもさ、赤のオッサンが突然話しかけてきたら恐いやろ? 親御さん身構えるやろ? だから離れたとこから眺めるだけなんよ。哀しいね。 twitter.com/kelog21/status…
162
普通の人は不法入国なんぞせんのよ。アタシが海外行く時、ビザの目的外取得とか密入国とか、せんものね。
寧ろ、そういう必要な手続きをしないとか、嘘を付く様な人達が、日本の法律を守るとは思えないのよね。 twitter.com/yumananahori/s…
163
副業許可・届についての問いは、不要そうに見えたので省略
164
表現の自由を掲げる人で、「BL界隈も、我々が受けた苦しみを知るべく、甘んじて規制を受け入れるべきだ」こんな意見の人が居るそうな。BL界隈にも居ましたね、「キモオタだけは規制されるべし」っての。
莫迦じゃなかろうか?
自由ってそう言うもんじゃないだろと。
繰り返すが、莫迦じゃなかろうか?
165
名義貸しは詐欺の現行犯じゃないの?
これだと、マイナンバー反対派は詐欺の役得が無くなるから反対してる様に映ってしまうんだが、良いのかね? twitter.com/noiehoie/statu…
167
興味深いな。
「注文した飯以外に興味が薄い(飯屋だから当然)」ってのが、アタシ含む世の男性多数の意見なんじゃぁないかね?
出産機能有無? 対岸の火事? シレっと被害者ポジション探そうとしてんじゃないよ。どう見ても、子連れ客イビる意地悪小姑で加害者だよ。莫迦も休み休み言えっつぅの。 twitter.com/1silver_flower…
168
小学館は関わる漫画家もおかしくなりがちらしく、反原発だったり、種苗法反対に賛意しちまった有名漫画家の名を見て、あたしゃガッカリしたもんだったよ。内海や後藤さん描いてても、中身がかしこになるわけじゃない。作品と作者はハッキリ別であると、キッチリ認識できた出来事でした。 twitter.com/s_w_s_m/status…
169
「担当者は女性なので、質問に答えるのはセクハラ」
行政がそれじゃ駄目なんですよ。それじゃ、女性職員に任せられる仕事が制限される事になる。そんな判断こそが、女性蔑視なんですわ。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…