ワールドトリガー公式(@W_Trigger_off)さんの人気ツイート(リツイート順)

たくさんのいいねやリプライありがとうございました。 昨日のツイート内容で、ジャンプスクエアの月号表記に誤りがありましたので、 該当ツイートを削除し、正しい情報で投稿し直しさせて頂きました。 誤)ジャンプスクエア2月特大号 正)ジャンプスクエア3月特大号
【Q10】 エンブレムは①草壁隊②嵐山隊③三輪隊④二宮隊、アイコンは①緑川②綾辻③時枝④氷見の各隊員ですね。時枝隊員は綾辻隊員と同じ嵐山隊ですので、間違いは③。 なお、今でも使える10万人企画の「部隊章デコレーター」はこちらからどうぞ。 worldtrigger.info/article/follow…
【Q8のヒント】 誕生日ツイートには大抵、見栄えのいい写真が選ばれますが、時々は例外もあるようです。 唯我隊員に普段から手を焼いているという先輩にお話を伺うと、この時は「内心かわいそうだと思っていた」とのことでした。
【Q4のヒント】 ボーダー本部開発室にお願いして、画像のノイズを軽減してもらいました。右上の人物の額に、何やら縫い目のような傷らしきものが見えるような…? なお、こちらの協力者さんのアイコンも、クイズに全問正解すると入手可能な模様です。
【Q4】 ①が正解。なお『ヒロアカ』22巻にも葦原先生の描きおろし漫画が掲載されています。 ほか②『青の祓魔師』も10周年本にイラスト寄稿、③『呪術廻戦』は3巻オビに推薦コメント、④『怪物事変』の藍本先生とはジャンプSQ.移籍時に目次でエール交換と、いずれもつながりがあるのです。 twitter.com/myheroacademia…
【Q.22のヒント】 このシーン、まだ戦闘中のようですが、時枝隊員が私服なのはベイルアウトした後だからでしょうか。 なお情報提供者は、この問題の正答について「好きでいてくれてうれしいッス!」とのことです。
【Q6のヒント】 会議にもよく参加する方が言うには、「会議をイメージした仮想画像なのだから、それに相応しい場所であるほうが好ましい」とのことです。 正解の画像に写る人物について聞いてみたところ、情報提供者さんは何やら苦々しげな表情だったような…?
そして城戸司令のおっしゃる通り、なかなかの難易度だったオマケのクイズ企画。見事クリアしマスタークラスに到達された皆様、お疲れ様でした&おめでとうございます。 ただいまより「答え合わせ」のお時間です!
【Q.27のヒント】 情報提供者によれば、「オレの選択肢は騙されやすそうだから、一言一句念入りに確認したほうがいいんじゃない?」とのことです。
【Q.24のヒント】 情報提供者によれば、「コミックスのおまけと『BBF』の高校分布図に散りばめられた情報を、どうつなげるかがポイントですね」とのこと。 この情報提供者が表紙のコミックスのどこかにも、いくつか手掛かりがありそうです。
【フォロワー30万人御礼】 難易度黒トリガー級の「遠征選抜試験」チャレンジャーの皆様向けに、ボーダー隊員全面協力のもと、ヒントを集めてきました。 攻略にご活用いただければ幸いです。
「遠征選抜試験」クリアのためのヒントを、明日8/25より公開します!
【Q5】 溢れ出るワートリ愛で毎年誕生日を欠かさないのは、②犬飼澄晴役の田中健大さん。手作りフィギュアの写真に犬飼隊員のみならず、二宮隊の面々も見えますね。 そして田中さんお察しの通り、選択肢は、この4人でボーダー池袋支部を訪れたという2017年のツイートから作成させていただきました! twitter.com/kentatanaka082…
【Q5のヒント】 写真をよく見ると、同じ部隊のメンバーが写っていますね。ありがたくも声優さん自ら、数日前に正解をリツイートしてくれているので、そちらを探るのも良いでしょう。 正解の人物と焼き肉店で出くわしたという方によれば、「うちの後輩が精神攻撃でいいように操られた」そうですが…?
【Q6】 実際にビデオ会議をしている③那須隊は引っかけで、正解は②緊急防衛対策会議に迅隊員が到着したシーン(14巻第116話)。 作中では「ザッ」という効果音が入っていますが、この企画用にわざわざ文字を消して調整し直していただきました。この場を借りて、葦原先生のご協力に御礼申し上げます。 twitter.com/W_Trigger_off/…
また前号のジャンプスクエア5月特大号で告知させて頂きました通り、本日発売のジャンプスクエア6月特大号の「ワールドトリガー」は休載となっております。次号のジャンプスクエア7月特大号は掲載の予定です。よろしくお願いします。
【Q3のヒント】 漫画好きな方の情報では、「このウソ企画は集英社の青年漫画誌『グランドジャンプ』協力のもと行われたはず。青年漫画誌に連携を頼んだことを加味して考えると、選択肢が絞れるのでは…」とのことです。
【Q2】 村中知さん今年1月のツイート。正解は②10巻第80話より、大規模侵攻編ラストの衝撃がカフェラテに浮かんで甦る…これは確かに動揺待ったなし。 なお①は12巻第99話より太刀川隊長の名解説、③は第1話より森林先生の熱血指導、④は前作『賢い犬リリエンタール』第1話より、てつこ魂の叫びです。 twitter.com/king_of_bath/s…
【Q.23のヒント】 情報提供者によれば、「とある本に、ボクと似た名前の不愉快な人物が出てくる漫画が載っているが、その漫画が始まる少し前を探してみたまえ」とのことです。
【Q7】 リリエンタールのチェス対決回の作画資料として、葦原先生が購入した①が正解。 リリエンタールをお持ちでなくても、この問題は消去法で解けます。②は21巻の質問コーナー、④は19巻のカバー下が出典。③の「BLACKシリーズ」は、村上隊員らが着ているブランド名ですね(『BBF』p.320より)。 twitter.com/W_Trigger_off/…
【Q10のヒント】 メディア対策室に問い合わせたところ、「ボーダー各部隊の隊章は、データブック『BBF』や、公式サイト内『キャラクター』ページにもまとめられているので、よく読んでおくように」との回答が。 各部隊の構成員をしっかり把握して、間違いを見つけ出しましょう!
【Q.29のヒント】 情報提供者によれば、「試合の経過を頭から追ってくしかないと思うけど、オレの相方が何階でベイルアウトしたかがポイントになるはず」とのことです。
応募には「ジャンプSQ.」(紙版)の応募券または「ジャンプ+」ないし「ゼブラック」での本誌購入(定期購読も可)が必要です。それ以外の電子書店で購入された場合応募はできませんのでご注意下さい。紙版の応募券1枚か、ジャンプ+、ゼブラックのアカウント1つにつき1回の応募が可能です。
【Q.28のヒント】 情報提供者によれば、「Cの人の家族の話は、わたしは訓練のとき教えてもらいました」とのことです。
【Q.26のヒント】 情報提供者によれば、ご自分の部下の経歴については「やたら分厚い何とかいう本の305ページに載っとるわい」とのことです。