渡辺格(@Erital)さんの人気ツイート(いいね順)

76
水樹奈々さん1月公演LIVE HEROESのリハーサルは、例によってハードに進行中。走り込み、投げ込み特訓の如く次から次へと曲の経験値を上げております。坂福、奈々さんも入って今日の予定終わった~の図。お疲れ様でした☺️。
77
奈々さん仙台サンプラザ公演、一日目終了。LIVE HOMEの名のままに、素晴らしいファミリー力を結集して頑張ってます。今日もパワーをありがとうございました☺️。
78
LIVE ISLANDリハの日々は、日に日に大詰め感が増してます。だいぶ譜面もはずれて来た。
79
水樹奈々さんLIVE EXPRESS 静岡エコパアリーナ公演1日目終了!久しぶりのアリーナ公演はやっぱり楽しい盛り上がり。今日も素晴らしい会場空気。ありがとうございました。
80
水樹奈々さんリハーサル終わって、LINE LIVEにスタンバイの皆さんの図。ありがとうございました😊
81
お奈々さん LIVE EXPRESS 初日神戸、絶賛準備中!後ろ近いっつうの (^^;;。
82
バイオリン、アゴで挟んだままスマホいじる門D。プロの凄技!?
83
どんどん遠くなりため息の連続だけど、感染しないさせないスタンスに努めて。元気で居ればまた会える。
84
今日のチェリボさん。はよお奈々さんと合流したいですし。
85
奈々さんLIVE ISLAND熊本公演、九州全県制覇の記念公演は素晴らしいステージとなりました。スロープの芝生席は心配してたけど、物ともせぬお奈々さんファンの皆様の盛り上がりはホント素晴らしかった。暑い中ずっと立って頑張ったカメラスタッフさんも、みんなエライ!ありがとうございました😊
86
先日の奈々さんZOZOマリンスタジアムのダッグアウトで監督風ポーズ。野球少年だったヤツはやっぱ撮りたいのです (^^;;。
87
POP MASTER リモートセッションありがとうございました😊 ライブ同様にジャンプしたら、顔枠からはみ出したりでしたが (^^;;。スペシャルな楽しいプログラムとなりました。 #おうちでGALAXY奈々ツアーズ #水樹奈々
88
お奈々さん LIVE EXPRESS は神戸二日目。7月7日七夕の今日も激アツで笑顔満載のライブとなりました。愛情表現の神戸“ギュウ〜”流行っちゃったかな (^^;;。今日もありがとうございました。
89
キングスーパーライブ@東京ドーム!さぁ空き時間 (^^;;。
90
水樹奈々さん14thアルバム「DELIGHTED REVIVER」リリースになりました。一曲参加しております。CDと一緒になんと先日迎えた誕生日のプレゼントも頂きました。多忙の中、お気遣いいつも感謝です。さてツァーリハーサルも佳境。引き続き体調に気をつけつつ、頑張っていかねば☺️。
91
お奈々さんリハ名物?の体幹トレーニング。このシリーズも頑張っております!
92
今日は奈々さん誕生日。そして稲垣さんデビュー記念日。自分的には関係アーティストに感謝の日。深謝深愛、そしてCongratulations❗️
93
先日の名古屋公演初日、リハーサル時のショット。立ち位置隣のバイオリン門脇君が素敵な写真を撮ってくれました☺️。花道に奈々さん。曲は「ダーリンプラスティック」♪
94
奈々さんにお祝いしてもらいたい事。2023年を迎えて、ケニー、イタルビッチ、リュータンの第2期チェリボメンバーは丸20年となりました!☺️。2003年LIVE SENSATION から加入なんで。まぁ電波使わないでスタジオでやれって話ですかね😓。 #nana_m
95
若い人達を励ます曲と思って臨んだ「STAND UP!」。まさか逆にこちらを投影して、泣けたとかの言葉。みんないい人だなぁ。祭りの後のひとりの寂しさも和らいだ。帰りは富士山も見えたし。
96
NANA MIZUKI LIVE GRACE OPUS IIIのオーケストラメンバーに参加していた素晴らしきお友達ミュージシャン。ドラム則竹君、ベース海老沼さん、ギター伊平さん、ピアノ青柳さん、パーカッションはラムジー君。コーラスに吾郎ちゃん、純子ちゃん、土居君ら。さすが演奏も空気も素晴らしく楽しかった!
97
チェリボ in LIVE RUNNER 。ありがとうございました😊 #LIVE_RUNNER
98
水樹奈々さん。本日7月7日(水) 夜7時に 新たに撮り下ろしたスタジオセッション 映像をYouTubeでプレミア公開されました。 ぜひご覧ください☺️ youtu.be/as9yXUSXEH4
99
水樹奈々さん LIVE ISLAND 名古屋日本ガイシホール二日目、今日も素敵に盛り上がって終了!ケニー&イタルビッチ、イィ〜ネッ!自分で言うな (^^;;。今日もありがとうございました!次は和歌山、奈良行きますよ〜!
100
譜面整理。20周年の歴史の全て、と大袈裟に言ってみたり。出し入れ時にどの曲がどこに入ってるか当てるのも脳トレさながら。