402
選挙が終わってやっと読めました。国谷裕子さんによる内橋克人さんへの追悼文。「規制緩和が社会の弱い人々のところに最も大きな波をかぶせていく」、「人間を大事にする国へ」。どれも大事な指摘です。 twitter.com/WEB_SEKAI/stat…
403
アベノマスクは契約を止める機会があったのに、突き進んだことで多額の税金の無駄遣いとなりました。約500億円に加えて倉庫保管費用。引き続いてチェックできないのは本当に無念です😭
ちなみに今話題の文通費は年約85億円。国会議員が行政チェックの力を発揮することの大事さを感じます。 twitter.com/toubennbenn/st…
404
内閣不信任案
賛成 立憲民主、共産、社民
反対 自民・公明、日本維新の会、国民民主
棄権 れいわ
反対した党は、現政権が信任に値すると判断したことになる。野党の役割放棄ではないか。
岸田内閣の不信任案 自民 公明 維新 国民などの反対多数で否決 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
405
マイナンバーカードに保険証機能を持たせるときの法改正の審議で根本厚生労働大臣があげたメリットがこれ。
「これは、具体的なメリットとしては、転職などによって加入する保険者が変わっても、マイナンバーカードにより医療機関、薬局で受診できる、あるいは、保険者と医療機関、薬局では、→
406
14分の動画、東京の実情です。一型糖尿病の55歳コロナ陽性者の方が、合併症を引き起し入院先が見つからない。医療崩壊です。
最初の緊急事態宣言のような休業、手厚い補償をセットでやるべきではないか。
“救急搬送”の実情 入院先なく…医師「胸が痛い」
news.yahoo.co.jp/articles/ea895…
407
沖縄でも昨年には弁護士会、新聞が被害を報じていました。
「ジュビリーエース」沖縄での被害総額1000万円超…29日に仮想通貨被害の無料相談 - 琉球新報デジタル
ryukyushimpo.jp/news/entry-142…
408
409
東京の議員宿舎と議員会館の撤収のため、東京着。なんとか明日中にやります。
410
大阪の「身を切る改革」はこれですよ。
大阪府議会の定数削減により、
1人区約7割で死に票増大、
女性議員7%、
維新過半数超えの議会は、首長が専決処分連発でチェック機能働かず。
「日本一スリム」な大阪府議会、改革後も届きづらい少数会派の声 mainichi.jp/articles/20220…
411
初の総理入りの予算委員会での質問。オリパラ東京大会を契機に日本は多様性と包摂に本気で取り組み始めることを願って聞きました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
412
413
414
日本の入管で起こった事件。なぜこんなことが繰り返されるのか。入管の全件収容主義を終わらせたい。
DVから逃れるはずが…なぜ入管に収容されて死亡したのか | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
415
河野太郎議員が再び消費者庁担当大臣に。前回の担当大臣のときは、強引な徳島移転を行いました。 twitter.com/syoyuri/status…
416
セサミストリートで子持ちのゲイ夫夫が準レギュラーに、シリーズ史上初
front-row.jp/_ct/17462031
417
首相秘書官「人権や価値観は尊重するが、同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」
今年開催されるG7広島サミットで、この発言をできるのか?
G7では、イタリア以外は同性婚、イタリアもシビルパートナー。国を捨てる選択を各国の国民がしたのか? twitter.com/otsujikanako/s…
418
岸田総理がやっと女性活躍推進法に男女の賃金格差の開示を義務付けることを決断した。
私たちが法案審議、付帯決議でずっと求めてきたこと。政府は本気で賃金格差の問題に取り組んでこなかった。
男女の賃金差、開示義務 首相表明 300人超雇用の企業asahi.com/articles/DA3S1…
419
420
元日の維新幹部ら3人の対談番組への社説。
「これをMBSだけの問題として片づけるべきではない。視聴率を稼げるなどの理由で維新関係者を重用する傾向は、在阪放送局全体に見られる。」
(社説)テレビと政治 公平とは 広く議論をasahi.com/articles/DA3S1…
421
まっすぐ地元に戻り、ご挨拶をしています。
会釈をしてくださる方、手を振ってくださる方、声をかけてくださる方が多くて励まされます!
第6波に備えていく。傷んだ経済を立て直す。格差を埋めていく。
暮らしと命を守るためにしっかり仕事をするのは尾辻と訴えています
#誰も置き去りにしない社会へ
422
維新3氏出演番組「政治的公平性損なうおそれ」 BPO委員長談話 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
423
与野党関係なく、議会人としての矜持が問われています。こんなことを許してはなりません。 twitter.com/miyamototooru/…
424
→▼理由の一つは、少ない年金で暮らす彼女たちが都市部の「古い住宅に身を寄せ合うようにして住んでいた」(『災害女性学をつくる』)からだ。
(天声人語)災害と女性の28年
asahi.com/articles/DA3S1…
425
田村厚労大臣は扶養照会の実務を知らないようです。
児童福祉施設で育ち、成人後、障害年金受給の方に親の経済的支援ができるか扶養照会の手紙来ていますよ。 twitter.com/katoikumi/stat…