326
327
なぜ、居宅のケアマネをはずすのか? twitter.com/Joint_news/sta…
328
329
南アフリカ変異株が香港でも検出されています。水際対策はまずPCR検査への変更から。
香港で旅行者2人から新たなコロナ変異株検出、1人は空気感染か bloomberg.co.jp/news/articles/…
330
南アフリカでの変異株のニュース。
空港検疫をPCR検査にすべき。抗原定量検査は陽性者一致率75%であり、水際対策としては不十分。閉会中審査でも、問題提起してきました。
2021年9月15日 厚生労働委員会閉会中審査が行われました otsuji.club/blog/?p=3234
331
さらにコストカットを進めれば、家族を持つ人がキャリアを中断、放棄して国会議員、自治体議員になる人、なれる人が限定的になるでしょう。
立候補予定者には地盤看板カバンが求められるわけですから。
多様な人が議会に出るためには、休職制度なども必要ですし、小選挙区比例代表並立制も議論が必要
332
コロナ下で国会議員は1年半の間、歳費の2割カットを続けました。
国民の代表である国会議員が自らの態度を示すことの重要性は理解します。一方、影響を受けるのは財産のない非世襲の献金など政治資金を集めない議員です。
“新型コロナ”国会議員の歳費2割カットを継続へ news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
333
→そして、首長、議員が自らの報酬を下げ続けると、経営者、専門職以外担えなくなります。さらに、特定の会社への利益誘導や自ら関係する会社が行政からの委託を受けることで生活しようとするでしょう。
国会はみんなが豊かになるための賃金をあげる議論などを本気でするべきだ。
334
335
枝野幸男代表、福山哲郎幹事長と立憲民主党という最もリベラルな野党第一党で4年間ともに活動をさせて頂いたことに感謝します。枝野代表、福山幹事長、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。 twitter.com/CDP2017/status…
336
改憲の話題が出てきていますが、同性婚に関しては、衆議院法制局が憲法が同性婚を法制化することは禁止していない、さらには、法制化が憲法上の要請であるという考え方も成り立ちうると答弁しており、改憲の必要はありません。
予算分科会で同性婚と憲法について議論
otsuji.club/blog/?p=2661
337
もちろん、同性パートナーの場合は同性婚が可能となれば解決する問題ですが、単身者を含め多様な家族への対応が病院に求められています。
338
手術が必要な人に、血縁がある人への説明がないと手術できないと言うのであれば、医師の応召義務違反ではないかと思います。逆に成年後見では、後見人は手術の同意権はないのにサインしなければ、他の病院に行ってと言われたことがあります。実際の病院の対応がアップデートされていないことが問題。 twitter.com/minami_kazuyuk…
339
関西ローカルテレビでは、政党の創設者、代表、副代表がこの頻度でテレビに出演しています。首長が国政政党のトップであり、彼らのツイッターは、首長と政党代表として発信の区別もありません。これが大阪の現実です。 twitter.com/aomurasaki_ll/…
340
竹中平蔵氏に水道民営化を受注する水メジャーのヴェオリアまで入っている岸田総理の新会議。
これでは「新自由主義からの転換」ではなく、「新自由主義の推進」です。 twitter.com/aomurasaki_ll/…
341
派遣への置き換え、会計年度任用職員は結局、格差を拡大し、ワーキングプアを増やす政策です。
夫が正規雇用ならそれでも家計は回りますが、離婚した女性やシングルの女性にとって自活できる仕事がほとんどないこと、これは自助では解決できません。すべての女性が薬剤師、看護師になることはできない
342
343
大阪市が住民票交付窓口の派遣への置き換えを指摘したところ、派遣の何が悪いのかとコメントをたくさん頂きました。
派遣労働は特に女性のワーキングプアを生み出すからです。
男女間賃金格差「世界でワースト2位」失業率も男性の8倍…男と女、格差はなぜ埋まらない?
news.yahoo.co.jp/articles/985b5…
344
ニュー野党を称する維新は、自民と会食。
馬場幹事長は「維新が議席を増やしたのは、共産と組んだ立憲の『オールド野党』に期待できないからだ」と主張。自ら「ニュー野党」と称した。9日夜には馬場氏と自民党の茂木敏充幹事長らが会食した。
news.yahoo.co.jp/articles/b87f9…
345
【国会でやりたかった宿題】
幼保無償化の影で保育の質、職員配置基準の改善が後回しになったままです。保育士さんの給与をあげることはもちろんですが、ひとりの保育士さんが見る子どもの数を減らさなければ、現場の疲弊は止まりません。
kokkai.ndl.go.jp/txt/119504260X…
346
今回の総選挙の結果、自民党は議席減、維新議席増となりました。
日雇い看護師派遣解禁のように不安定な働き方をさらに広げていくことになるでしょう。
すでに大阪市の住民票交付の窓口等はパソナなど派遣会社になりました。
人を大事にする国へ、変わらなければいけないのに逆方向に進んでいます。 twitter.com/otsujikanako/s…
348
選挙が終わってやっと読めました。国谷裕子さんによる内橋克人さんへの追悼文。「規制緩和が社会の弱い人々のところに最も大きな波をかぶせていく」、「人間を大事にする国へ」。どれも大事な指摘です。 twitter.com/WEB_SEKAI/stat…
349
東京の議員宿舎と議員会館の撤収のため、東京着。なんとか明日中にやります。