YS@GPCR(@YS_GPCR)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
科研費を使った試薬等の購入について、前々から煩雑だったが、ここのところ急ぎの注文や普段の業者以外からの特殊な注文をせねばならず、細かい日付のズレまで事務局から理由を聞かれることが続き改めてその厳しさに驚いている。するとColaboの会計のザルさについて改めて怒りが湧く。
52
俺は差別かそうじゃないかの基準について折に触れて考えてきたが、結局「一部の弱者を自称する事実上の権力者およびそのシンパが権力でそれは差別だと糾弾できるものが差別」という定義になりつつあり本当にバカバカしいわ
53
業者が夫を主人呼びしたのが許せない人、クレームを夫に入れさせるわ、夫婦別姓にこだわって別姓が通用しないから適応障害になって仕事辞めたのに離婚して事実婚になっても仕事に復帰しないで夫のスネかじってたり、人一倍夫に頼ってるの笑うんだよな。
54
失われた30年で相対的に諸外国に経済規模が劣後し、科研費その他も伸びなかったので科学の基礎体力が衰えていったことが根本原因。批判するならそういう大きな構造を批判すべきで、枝葉の政策をいつまでも政府批判のアイコンにし続ける非見識を恥じたほうがいい twitter.com/nobusaitoh/sta…
55
そもそもフランスが何で暴動やってるかもよくわからんかったので調べたが、移民二世の若い層が自分たちは一生貧乏で文化的宗教的にも阻害されていると絶望して暴れてるっぽい。 人口減を移民で補うとか言ってる日本の未来やな
56
実は昨日、セクハラと退職強要で提訴されていたアート集団の裁判が原告敗訴となっている。告訴は大きなニュースになったが、敗訴のニュースは小さい。セクハラで加害者とされた側の名誉回復の難しさを感じる。(まあ控訴はまだあるけど) tokyoartbeat.com/articles/-/jud… businessinsider.jp/post-228812
57
そ、ソースがドラマ……???? twitter.com/YumikoWatanabe…
58
8歳の子供がお母さんのご飯よりレトルトが旨いと思うのって、心からの本心やろ。本心、まして本音と建前の使い分けすらよくわからない8歳に忖度を要求するってまさにパワハラやん。下の立場から被害者意識を募らせることしか知らなかった女が上の立場になってまだ被害者でいようとした結果毒親になる
59
研究者たち「絶対に原因に気づきたくないでござる!」 twitter.com/iikagenni_siro…
60
理系の女性が少ないのは、「ゲヘゲヘゲヘ、娘に理系なんか勉強させねぇぜ」という邪悪な親がいるからではなく「男は遊んでる暇など無い、稼げることを勉強しろ!娘ちゃんは何でも好きなことを勉強していいよ(ニコニコ)」という優しい親により発生している。
61
我々はこの勝利を楽観視すべきではない。女性は可愛そうだ、女性を守ることは正しい、これまでフェミの横暴を許してきたその心理に、相対的に魅力のないおばさんが負けただけの話に過ぎない。女性につい同調してしまう心理そのものを抑制できない限り、フェミの横暴を止めることはできない。
62
前もなんか社会学者が「私はもう査読する側なんですけど?」みたいな他分野からは意味不明な言葉を口滑らせて「あれ?社会学って分野もともとおかしいのでは?」みたいな空気になったことあったな
63
はるか年下のイケメンがおばさんに勝手に告白してきてくれるようなドラマ見て勇気づけられるの、チー牛が何故かモテてるエロゲ見て本気にするのと同じやで。 twitter.com/mimiko_1562/st…
64
「ウクライナ東部はロシア系住民が多く・・・」というが、ソ連時代からロシア系住民の入植が進められており、彼らの「独立運動」という名目でロシアは侵略を成功させようとしている。リベラルからはゼノフォビアと言われるだろうが、移民の受け入れがどれほど危険かの一例なんだよな。
65
一般的に旦那は妻から金を稼いで運んでくることが求められているので、収入への影響を考えると育休を取ることは難しく、その中でなんとか「稼得」と「育児協力」の両方を献上しようとしたことに対してこんな言葉を投げかけることが逆に喝采を受ける方の性、権力者としか言いようがない。 twitter.com/shunya5/status…
66
だいぶ前だが、野党が法案に反対するために女性議員を並べて議場をブロックし少しでも触れられたらセクハラ呼ばわりしていたニュースを斜め読みしたら「女を使うのか!」という一行が目に入ったので当然その行為に対する批判かと思ったら、よく読んだら女性警備員に排除された女性議員のセリフで驚いた twitter.com/hideyosino/sta…
67
実は男は労災死や過労死が女性の20倍、自殺率が2倍あるんですね。その差は出産死では1割も埋まらない。 実は男の方が圧倒的にカードを持っている。 「私は不幸だ!だから優しくしろ!」とカードを場に出すのが女なだけ。 twitter.com/e258z/status/1…
68
7割もの男子が男性の方がリーダー向きだとは考えていないのに、9割もの女子自らがリーダーから撤退してしまうとはけしからんですね。 twitter.com/i_tkst/status/…
69
欧米のほうがどう言い繕ってもコロナがひどく、日本を見下すことが難しくなってきた出羽守がついにたどり着いたレトリック。 「日本に住んでいる人には、パンデミックの本当の怖さはわからない。」
70
もちろん声優さんみたいなものであるが、中の人の実名は公表されず、キャラと同一の存在として扱われる。おまけに、運営事務所の代表も若い女性だった。事務所代表が顔出しで抗議を行い、キャラは配信中に感極まって泣き出した。
71
ところが、Vtuberの特性を知らなかったために、女性本人を攻撃するという想定外のミスを犯したのだ。そして攻撃された女性は顔を出して抗議し、あるいは泣き崩れた。これにより世論は一気に若い女性の味方になったのだ。
72
これは典型的な誤謬です。教育は競争なので全員に無償教育が与えられたらその上で塾などに金を積んでさらなる上を目指すだけです。なのでその政策後の国民もお金がないから子供が作れないって言ってるのが目に見えてる。 twitter.com/mirai_youme/st…
73
性犯罪がどんどん減っている、暗数を考えてもなお減っているというデータを見て喜ぶどころか結果を否定したがる女性たち。これで社会から私たちへのケアが減ってしまっては困るという叫びは実際に犯罪が減ったという安心感よりも強い。
74
つまり、市民オンブズマンは中立的な監査組織ではなく一部組織と利害関係が強く、そのような関係のある団体は監査されるなど全く想定しておらず慢心しきっており、実際監査されると市民の基本的な権利すら理解していないかのような自己弁護を弄するという。
75
人文系アカデミア、怖すぎる twitter.com/wigondog/statu…