76
									
								
								
							「五輪開催色前面に出さない」って、無責任だな。 twitter.com/katayama_s/sta…
							
						
									77
									
								
								
							「スポーツの力で」とか言われますけど、いま、オリンピックを進めている力は、「スポーツの力」ではないですよね。
							
						
									78
									
								
								
							内閣、機能してないですね。
相変わらず口先だけは軽い皆さんが、それぞれ無責任に好き勝手なこといってますが。
たぶん、安倍政権のときから機能してなかったのかもしれませんが、危機管理が必要となって、機能する仕組みも頭もないことが露見した、ということなのでしょうか。
							
						
									79
									
								
								
							麻生のハラスメント会見を放置するな。
なぜマスコミ各社は、ハラスメントだと麻生にその都度指摘していくことすらできないのか。
こんな会見を垂れ流していること自体が、この社会の中のハラスメントを是認、助長していることに気がつかないのか。
							
						
									80
									
								
								
							小山田圭吾の醜悪で壮絶なイジメ(犯罪)について、「昔は許されていたけど常識が変わったから」とかいう人がいて驚く。
こんなひどい犯罪は、ずっと許されていない。
そういう人は昔から、そして、今でも、人を見下し、差別し、徹底的に傷つけることを快感に思うような人なんだろう。
							
						
									81
									
								
								
							血の通った人間ならば、こういう冷たいふざけた言葉遊びは絶対出来ない。
大事なものが大きく欠落している。 twitter.com/ShinHori1/stat…
							
						
									82
									
								
								
							メンタリスト、計算ずくでやってるのがよく分かるので、不快感が半端でない。
							
						
									83
									
								
								
							まだ検査抑制、とかいう人がいて、しかも、相変わらず「やり過ぎても無駄」とか議論のすり替えしてて、勘弁してほしい。
「やり過ぎる」前に、「やらなさすぎる」現状を批判されてるんですよ。
一年以上前からずーっと。
							
						
									84
									
								
								
							お前のせいだよ。sn-jp.com/archives/50777
							
						
									85
									
								
								
							多くの仕事を非正規にし、不安定な昇給なしの低賃金で働かざるを得ない人を増やしたために、収奪する一部の階層は潤いましたが、国民全体の購買力が低下するのだから経済成長などするはずがなく、むしろ貧困が拡大するばかりでした。
竹中らの言いなりになって新自由主義政策をやり過ぎた結果です。
							
						
									86
									
								
								
							失敗を憲法のせいにしておけば、誤魔化せると思っている。いい加減この芸風やめてくれ。 msn.com/ja-jp/news/nat…
							
						
									87
									
								
								
							共産党自身が入閣にこだわらないって言ってるんだから、いちいち「お前とは一緒にやらない」宣言しなくても。センスないな。残念だ。枝野さん。
							
						
									88
									
								
								
							「憲法守れ」「国会開いて議論しろ」と言っている政党と、それを無視してる政党と、どっちが、より「民主的」で、どっちがより、「暴力」に親和的か。
							
						
									89
									
								
								
							下記の弁護団に入っている友人から、情報を共有してほしいと言われましたので、下記の情報をシェアいたします。大事な局面のようです。 twitter.com/HpvvLawyer/sta…
							
						
									90
									
								
								
							選挙前には選挙報道せず、選挙期間中になると公平さを理由に選挙報道しない。しかし、選挙後に「実はこんな課題も」とか言い訳のように大量報道するマスコミ。
							
						
									91
									
								
								
							このくそジジイに鉄槌くらわせる週末にしたい。
ずっとこうやって北海道をバカにして、温暖化心配している人をバカにして、人をバカにして生きてきたんだ。
本当に大嫌いだ。
こういうくそジジイ。
 mainichi.jp/articles/20211…
							
						
									92
									
								
								
							憲法改悪の動きが早速出てきました。
							
						
									93
									
								
								
							立民、小選挙区は公示前48から57に増えた。野党共闘の成果だろ。
比例が公示前62から39に大幅減。これは立民のせいだろ。略称「民主党」にして国民民主にも票たくさんくれてやったりもしてるし。
野党共闘が失敗という総括は、安易かつ悪意。
							
						
									94
									
								
								
							「野党共闘やめた方がいいか」という質問を与党にいれた人たちにも聞いたらそりゃ、6割くらいは行くでしょ。
							
						
									95
									
								
								
							この流れで憲法改正して緊急事態条項入れたら、国民の自由を当然のように制限する一方で、国民への保証はまるでしない、という方向は、目に見えてますね。
							
						
									96
									
								
								
							もはやパソナ市ですな。 twitter.com/toilet_trained…
							
						
									97
									
								
								
							政党助成金たっぷりもらっておきながら「身を切る改革」とか、笑わせんな。
							
						
									98
									
								
								
							特定政党のオーナーのような立場の橋下さんが第三者を装ってテレビでコメントしてるの、どうなんだよって、ずいぶん言われているけど、どうなんだよ。
							
						
									99
									
								
								
							「批判ばかりのイメージ」を払拭?
「賛成ばかりの野党」が増えれば、そりゃ、与党は楽でしょうね。
							
						
									100
									
								
								
							共産党との距離感が争点なんて、スケールが小さすぎるな。
どんな社会にして行きたいのか、社会の問題を訴え、そして夢を語れ。