真魚9821(@mao9821)さんの人気ツイート(いいね順)

51
東証の資料室が更新されてて、とてもゾクゾク来るコーナーが出来ていました。こんなコアメモリの現物は初めて見たかもしれない。 で、改! 日本のメカの命名はこうでなくては。 富士通の基板も、震災相場を支えたやつだろうなと、感慨深い。
52
ボツ供養まつり2。ルームエアコン草創期のお話。1930年代の米国で形が完成するウインドウエアコンを語ったところなのであります。
53
#室外機 が物語の要として描かれたことはあっただろうか #映像研 すばらしかったあああああ!
54
とてもすごい作品を読んでしまった。 twitter.com/i/events/13851…
55
おでん食べよう #室外機
56
『スターウォーズ・反乱者たち』をダラ見しながら、らくがきタイファイターさん。帝国アカデミーの描写をもっと見たーい。マーケス・チュア大臣のアカデミー時代が見たーい。なお、絵の子の声はチュアさんでもヘラさんでもOK。
57
とっても季節外れですが、クーラーのお話にお付き合いください。 #室内機 #室外機
58
本当。 NHK『新電子立国』に日産の技術者が昭和53年排ガス規制対応エンジン制御のアセンブラプログラムを当時の手法で作って組み上げていく凄まじい映像があります(あの映像制作当時の日産は閑古鳥で暇だったんでしょうね)。で、「慣れてくると紙テープの状態で読めるようになってくるんですよ」と。 twitter.com/nosuz/status/1…
59
#室外機 に魅せられてきたつもりではあるけれど、いまだに全く自信が持てないのが冷凍回路。よくヒートポンプの解説で簡略化された仕組みが描かれることあるけど、現実はあんなじゃないからッ!!!!!
60
余談。 世界初のエアコン用量産インバーターに先んじること5年。東芝はフォード向けに世界初のエンジン制御12bitコンピュータ(DECのPDP11を上回る性能をワンチップにした)を手掛けていました。 70年代の公害が高性能コンピュータを育み、オイルショックがインバーターの扉を開いたわけなのです。
61
想像の範囲から出られなかった、初期の #室外機 の実物を遂に見つけて狂喜乱舞してる。 モーターは松下電器1963年の製品。 装置全景は1920年代からの基本構成の最終型。の、室外設置様式。 奥に凝縮器。 エアコンではなく作り付け冷蔵庫用。性能は隣のPanasonicの半分くらいかと想像。
62
『反乱者たち』ではTIE Fighterの描写が多くて実に満足でした。 #スターウォーズの日
64
記事とても勉強になりました。 電線自体の生存っぷりとコンセント周りの丸焼けっぷり、雷のエネルギーを託された自由電子が、配線の接点抵抗に達して急速に熱に変わった実例なのでしょうね。 ここまで炭化しながらも火災をギリ食い止めてる日本の建材と関係法律もすごい。 twitter.com/techabe/status…
65
双子のように瓜二つに見えても中身は別物だ。馬力は倍だぞ。業務用には注意しろ。 #室外機 #室内機
66
Panasonicの半導体撤退の報道が目に触れましたので、ここで、かつて外貨を稼ぎまくった日本の電子産業の変遷について軽くお話しましょう。
67
強化新型・布 #マスク の考察。 あと前作にツバのマイクロ飛沫を加筆。 #個人防疫
68
マーリンがトレンド…だと? (絵は18年くらい前に描いたやつ)
69
優秀な江戸期米相場の旗振り通信の記録で、大坂堂島→和歌山3分、→広島27分、→江戸1時間40分(箱根越えに早飛脚を使うため)てのを連想。2.26事件前夜の記録で、東京から新潟の米相場の場電を確保するのに前日に予約をしていたというのもある。それにしても終戦9年、ズタボロだったんだなあ。 twitter.com/Ribe_19/status…