101
キューバなんて自由もないし、ベネズエラからの石油がなければ食べて行けもしない地獄のような国なのに? twitter.com/Simon_Sin/stat…
102
むしろ、ゲバラが今生きてたら、ゲバラを全力で殴り倒したいよね
103
そしてベネズエラ国民が飢える中、今なお、このキューバの理想のために、ベネズエラはなけなしの資源を献上させられ続けてる。不足分は、買って送ってるくらいですからね。
104
この図を使って、何か言った気になってる人は、ツイッターに結構いらっしゃるんですけど、みなさん資料とかレポートとか、新聞記事とか読み解くのが苦手そうな印象です。 twitter.com/inori_minoru/s…
105
現代ビジネスに、言論統制の視点から現在のベネズエラが置かれている状況について書いた記事を寄稿しました。情報規制とベネズエラの現状についてベネズエラ各地のジャーナリスト3人、アナリスト1人、経済学者2人、医療関係者1人に話を聞いてます。
gendai.ismedia.jp/articles/-/642… #現代ビジネス
106
統計データやダムの水位を公開しないというのは、一見、国民生活に大きな影響はないように思える。だけど、これは国民が公正な判断をするための材料を奪われている、自国の状況についての知る権利を奪われているわけで、実は深刻なこと。
gendai.ismedia.jp/articles/-/642…
107
マドゥロはキューバへの亡命を試みたが、後ろ盾であるロシアによって制止され断念。
ここがポイント。
afpbb.com/articles/-/322…
108
今日のベネズエラの出来事、ざっと見たけど、実際どうなってるのか、何が起きてるのか、全然わかりません
109
グアイド陣営や、軍内、マドゥロ陣営の中で、何が起きてるのかは不明。怪しい噂はごまんとあるけど、どれが本当に正しいのかも、正しいのを確かめる方法もない。情報が少なすぎる。地方のこともわからない
110
結局、先日書いたこれに尽きる。
こんなに大きな事件があっても、情報統制のせいで、確かな情報にアクセスできず、現状がつかめない。
gendai.ismedia.jp/articles/-/642…
111
とりあえず、今回のはそもそもクーデターではなく軍の一部も巻き込んだ蜂起という感じだと思います。なのでクーデターとは表現しないとわざわざ表明したメディアもあります。で、蜂起の流れでデモが広がってる。でもグアイドはずっとデモ、デモなのでそこは既定路線です。 twitter.com/ddk20000/statu…
112
警官隊と政権側民兵の銃撃戦というのは、警官隊でも離反した一部の人や、一般市民弾圧を拒否ってる人とかがチラホラいること、政権側民兵コレクティボスは、元々武装したギャングで、警察や治安部隊とは必ずしも連携しているわけではないことを考えると、さもありなんという感じです
113
これは誘う相手を間違えてい気がします。常識のある人だったら、本心でそう思ってても、友達の出身国をそんな風には正面切ってdisったりしないような。フランスに住んだことないからわかりませんが、こんな他国の人に対するリスペクトに欠ける態度が、この国では社会的に許容されてるんですかね t.co/RahTd3JOGG
114
グアイドの焦りも伺えるとあるけれど、たとえマドゥロが制裁を避けてなんらかの手段で外貨収入を得たところで、やはり国民全体を食わせることができるわけではなく、その点、今回の蜂起が失敗した時点で交渉の余地がないのは明白で、状況が絶望的。焦らない方がおかしい
nikkei.com/article/DGXMZO…
115
グアイドがアメリカのベネズエラに対する軍事介入を受け入れる発言をけしからんと言う人は多いだろうし、その考えは正しいでしょう。でも、それ以外の方法でどうやったらベネズエラ国民はご飯食べられるの?もうそこまで考えないとどうにもならない段階までベネズエラは落ちてるし、刻々と落ち続けてる
116
ベネズエラで不足してるのは食べ物だけじゃない。水不足が人々の精神を蝕んでる。特に赤ん坊を抱えた人たちは。水道水がない→あまり綺麗でない水で体などを洗うしかない→感染症のリスク高まる、感染症になっても薬不足→子ども、赤ん坊、弱い人の命に関わる。お金があっても水不足は解決できない
117
ベネズエラで石油資源があるから独裁政権が終わらないと思っている人がいるかもしれませんが、石油だけでなくむしろ金の採掘や麻薬の密輸(コロンビアで栽培されたものがベネズエラを通って中南米に流す流通ビジネス)といった違法なビジネスに軍が深く関わってるのも忘れてはならないと思います
118
海外で暮らしていると、パスポートとか永住権とか、ワークビザとか、法的ステータスって本当の本当の本当に大事。これがないと、まともな人生は送れないから
119
この記事、本当に興味深いのでおすすめ。
チャベス主義と中国の汚職の関係。今回のは農業だったけど、チャベス・マドゥロによるベネズエラ経済政策がダメなのは、こういう話があらゆる産業で起きていたから。石油もアルミも同じ。 twitter.com/ReutersJapan/s…
120
ベネズエラで停電時に赤ん坊の人工呼吸器を泣きながら手で動かしてた人たちの動画をいちど見てほしいです。仮定の話でなく、実際にベネズエラの病院では停電でバダバタ人が死んでるんでよね。赤ん坊とか弱い人たちが t.co/yADR7HeasV
121
ベネズエラ人の知り合いが先日、当局に誘拐され、解放された。無事に解放されて本当に良かった。金目当ての誘拐で、制服をきた警官に誘拐されたらしい。ベネズエラで誘拐はよくあるとはいえ、知り合いが警官に金目当てで誘拐されるのはショック。
122
犯罪集団がベネズエラでは食べていけなくてこぞってコロンビアなど周辺国に移ってるというのは、今年に入って聞くようになりましたね。で、じゃ誰がベネズエラでは怖いの?というと民兵です。民兵はマドゥロ政府からお墨付きをもらい、軍顔負けの武器を持った犯罪集団なんで。 twitter.com/Awesome_Okapam…
123
うちは夫婦別姓どころか、家族全員正式な苗字がバラバラだけど(南米あるある)、家族の絆、これが自分の家族という意識はかなりしっかりある。夫婦別姓で家族が崩壊するなら、それは別姓が問題なのではなく、家族の方に問題があると思う。 twitter.com/herniainreh/st…
124
テレビ朝日はどういう理由でマドゥロのプロパガンダを無批判に垂れ流しているのだろう
news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
125
結局、ベネズエラのプロパガンダにいいように使われる日本人団体は、5年前とまったく変わってない。5年前でも酷いと思ったけど、現在のベネズエラの状況とベネズエラに関して国際社会の場で公になってる人権侵害や人道危機の情報を踏まえた上で日本の国旗掲げてマドゥロに会いに行く神経が理解不能