726
与党の審議拒否
正直言って驚いた
金子委員長の一般質疑提案を、野党は尊重して譲歩
2国会続けて参議院規則を破ることになった委員長
委員長は開催を決断すべきだった
過去にも例はある twitter.com/kyodo_official…
727
132億円もかけて、行政文書を永久保存できるようなシステムを運用しながら、今度は、
「バックアップは行政文書ではない」by 官房長官
完全に底が抜けたな・・・ twitter.com/moriyukogiin/s…
728
中村哲医師の死を悼む
アフガニスタンの人々と中村医師が協働した灌漑事業によって、たわわに実り風に揺れる黄金色の小麦畑。
どれほど多くの人々に幸せをもたらしたことだろう。
本当の積極的平和主義とは、米国の言いなりになって武器を持つことではない、と言い続けよう。
言論の府で。
729
確かに同じですね。
森友の時、電子データについて仕様書などを要求したのは私だけだったので、あまり盛り上がりませんでしたが、あの時入手した「仕様書・契約書」が今、役に立っています。無駄なことは一つもありませんね。 twitter.com/granamoryoko18…
730
本日の参院農林水産委員会で、
「特区ビズ社」が、会社設立の翌日(平成27年1月16日)に、異例の国家戦略特区WGヒアリングを受けたことに関して、塩川鉄也議員に対する答弁が虚偽だったことを指摘した。
慌てて訂正したが、それもまたウソ。
次の委員会で(いつかな?)指摘しようと思います。 twitter.com/toubennbenn/st…
731
しかし、大塚内閣府副大臣が、国家戦略特区が何も記録を取らないことを、再び、堂々と正当化したのには驚いた
12/5 参院農林水産委員会
732
12/5農水委員会
加計学園問題
未だにBSL3、BSL4について、農水省(家伝法)にも厚労省(感染症法)にも申請に向けた相談がないとのこと。
「世界に冠たるライフサイエンスの研究・教育拠点」は
いつできるのだろう。
733
入国カードの表面が改定されることになりました!
農水大臣に要望していた豚コレラ水際対策の一環。
肉や肉製品が持ち込み禁止であることを表記することに。
質問が実りました!
入国カードの改定には、財務省と法務省から協力頂きました。
734
令和元年12月5日 参議院農林水産委員会
参議院議員森ゆうこ質問
動画は参議院TVから是非ご覧下さい。
開会日:2019年12月5日
会議名:農林水産委員会
発言者:森ゆうこ
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
資料はこちらから:mori-yuko.com/activity/files…
是非、ご覧下さい。staff
735
当時の安倍晋太郎外相のニューヨークへの渡航に、
安倍晋三政務秘書官が同行したことを示す「行政文書」が、外務省から提出されました。
行政文書(公文書)はこうやって保存されているものなのだ。
そして、国民の代表である国会議員の要請に応えて、すぐさま提出されるものなのだ。 twitter.com/toubennbenn/st…
736
1984年9月
今から35年前の文書
紙媒体で保存とのこと
「公文書を作成し、保存する」
この民主主義の基本を壊しているのは安倍内閣
今すぐ、総辞職すべきだ twitter.com/moriyukogiin/s…
737
昭和61年2月10日 衆議院予算委員会議事録抜粋
(安倍晋太郎外相が、ジャパンライフ山口会長との関係を問われ答弁)
○安倍国務大臣 ちょうど私が国連に行っておったときに紹介といいますか表敬に連れてきたことは、確かにその中に今の山口隆祥氏ですか、おられたことは事実です。 twitter.com/moriyukogiin/s…
738
今週月曜日、12月2日の参議院本会議(決算報告・質疑)
安倍総理の、ジャパンライフ山口会長との面識はない、という答弁は
どう言い繕っても虚偽答弁というほかはないでしょう
今度はどんな言い訳を考えるのか
739
消費落ち込み、前回増税より大きく 10月支出5.1%減: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
740
民主党政権が「子育て支援」を国の最重要政策の一つに位置付けた10年前、団塊ジュニアが専門家の言う「出産適齢期」最終盤にかかっていた。
「子ども手当」を潰した自民党の罪は重い。
19年出生数、90万人割れ確実 過去最少、推計より2年早く | 2019/12/6 - 共同通信 this.kiji.is/57563363301104…
741
団塊の世代はピーク時に約270万人、団塊ジュニア世代は約210万人生まれていた。
団塊ジュニア世代は1971~1974年生まれであるが、今年で45~48歳になる。 twitter.com/moriyukogiin/s…
742
東大話法?による「表現の変化」を理解することは難しい。
会食はしていない ➡︎ 会食接待はない
(会食をしたことは思い出した。でも、自分で支払った)?
事実無根 ➡︎ 歪曲
(そういうことは確かに言ったが、取り上げ方が不適切)?
うーん、よく分からない!
743
子育ては本当に素晴らしいものだと思うが、長時間労働、仕事との両立、子育て・教育費用等、不安が大きすぎるのではないか。
既婚・シングルを問わず、子どもを産み育てたいと思う人々を、「政府がここまでやるか」と言われるまで、とことんサポートすべきだ。
財源は子ども国債。
744
記念すべき第200回国会
予算委員会は与党の審議拒否で開かれないまま閉会。
閉会中審査手続き(大災害など万一の場合に備えて、会期末に行われる手続き)のために開催された予算委理事会で、与党理事から、「今日の委員会は参議院規則に基づく野党の開会要求に応えたものと解釈できる」と驚きの発言!
745
発言の撤回を要求したが、自民党としての主張だとして、撤回要求を受け入れなかった。
参議院規則を2国会連続で破るだけでは気がすまず
とうとう、参議院規則の解釈まで勝手に変えてしまった。
もう、言葉もない・・・ twitter.com/moriyukogiin/s…
746
いくら安倍総理が予算委員会に出たくないからといって、
国会が国権の最高機関として行政監視機能を果たすために、与野党の先輩議員たちが長年積み重ねてきたものを、一瞬にして無にするとは・・・
恐ろしいことが起きています。 twitter.com/pioneertaku84/…
747
これが今の安倍政権、自民党・公明党
記録がない
記憶がない
確認できない
バックアップデータは行政文書ではない
国家戦略特区WGは記録を作らなくてもよい
参議院規則38条2項による正式な開会要求には、
閉会中審査手続き(所用2分)で開会したことにする
748
我々は
議論の前提にさえ
相変わらず
立てていない twitter.com/moriyukogiin/s…
749
私も、国家戦略特区の追及を諦めるつもりは毛頭ございません。
規制緩和に名を借りた「今だけ、金だけ、自分だけ、安倍総理のお友達だけが得をする」仕組み。
本当に新しい産業を生み出し、日本経済を活性化するものならもっとたくさんの規制改革事項が既に全国展開しているはずでしょう。
750
そして、この国会でよーく分かったことは
私に国家戦略特区の質問をして欲しくない方々が多数いらっしゃるということ。
それぞれの方々がどのような関係性をお持ちなのかは知る由もございませんが💡 twitter.com/moriyukogiin/s…