『優駿』編集部(@YUSHUN_Magazine)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
【速報】ブリーダーズCクラシック。アメリカンファラオ、完勝です!
177
WASJ第4戦はテオ・バシュロ騎手が騎乗したアインゲーブングが優勝。 バシュロ騎手は日本での初勝利となりました。 この後は札幌競馬場パドックにてWASJ表彰式が行われます。
178
おはようございます。本日は第41回ジャパンカップ。東京競馬場は快晴で富士山もくっきり見えます。馬場状態は芝ダートとも良。ゴール前にはおなじみ、ロンジンの計時板が設置されています。
179
ドゥラメンテ、見事な二冠達成です!
180
シルヴァーソニックがレッドシーフターフハンデを制しました。 日本馬2勝目!
181
7RのG1ドバイターフは、逃げた🇯🇵パンサラッサ(吉田豊騎手)に🇬🇧ロードノース(デットーリ騎手)が迫りゴール。長い写真判定の末、同着となりました!自分のスタイルを貫いたパンサラッサは異国の地でG1初制覇。表彰式は和やかな雰囲気でした。 #ドバイターフ #パンサラッサ #ロードノース #同着
182
リスグラシューを管理する矢作芳人調教師は、目標としていた有馬記念の勝利に「オーストラリアから帰って来た後もさらに進化していると感じていて、それが間違いなかったと感じることができ、嬉しいです」と笑顔を浮かべていました。そして愛馬を「史上稀に見る名牝だと思います」と称えていました。
183
#ジャパンカップ を勝ったのは #アーモンドアイ 。凄く期待していたので、その通りの結果になってホッとした。馬場の先出しは前走の馬場入りで少し躊躇するところがあったので念には念を入れておこなった。と #国枝栄調教師 はコメント。 #エネイブル とレースをしてみたいともおっしゃっていました。
184
【復刻・未来に語り継ぎたい名馬物語 更新!】 『優駿』2015年7月号掲載の「サイレンススズカの伝説―風になった最強の逃げ馬」をデジタル復刻! 今なお多くのファンに愛され続けるサイレンススズカについて広見直樹氏が振り返っています。 prcenter.jp/yushun/sankanb…
185
ライバル対決、復活、悲願etc. ドラマも数多い宝塚記念🐎写真はごく一部ですが、みなさんはどのドラマが印象深いでしょうか?
186
競馬ファンの皆様、おはようございます。 快晴の中山競馬場では本日、中山大障害が行われます。 #オジュウチョウサン のラストラン。 一時代を築いた王者が、王者のままターフを去るのか。 それとも新時代の到来を告げる新星が登場するのか。 見逃せない一戦は中山第10レースです!
187
#優駿』5月号は4月25日(月)発売です。 日本馬が5勝を挙げた #ドバイワールドカップデー の現地リポートをお届けします! 各レースの詳報に加え、 #パンサラッサ でドバイターフを勝利した #吉田豊 騎手のインタビュー、 作家の古内一絵さんの観戦記など 充実の内容です。 prcenter.jp/yushun/detail/
188
同じく競馬博物館の中庭にはカルガモ親子の姿が。 これもこの時期の風物詩ですね。
189
競馬法100周年記念第73回 #安田記念#ソングライン が11番手から鮮やかに差し切り、安田記念連覇を達成しました。勝ちタイムは1分31秒4(良馬場)。通算成績は15戦7勝。 安田記念2勝はヤマニンゼファー(1992・93年)、ウオッカ(2008・09年)に次ぐ3頭目になります(1984年のGⅠ昇格以降)。
190
本日、大井競馬最終レース終了後、コパノリッキーの引退式が行われました。たくさんのファンが別れを惜しみ、Dr.コパこと小林祥晃氏は涙で言葉を詰まらせてしまうほどの素晴らしい花道でした。 #優駿 #競馬 #keiba #コパノリッキー #田辺裕信 #小林祥晃 #Drコパ #村山明 #武豊 #TCK #大井競馬 #南関
191
“南関東最後のクラシック”第69回 #東京ダービー (ダート2000m)は羽田盃勝ち馬 #ミックファイア が2番手から堂々と抜け出しヒーローコールに6馬身差を付けました。勝ちタイムは2分4秒8(重馬場)。通算成績5戦5勝、無敗での羽田盃・東京ダービー二冠制覇は2001年トーシンブリザード以来22年ぶり
192
その下では昨年の高松宮記念記念優勝馬ダノンスマッシュが走っていました。
193
かつての円形パドックの中央で多くの出走馬を送り出してきた モチノキの一部が封入されたカードが配布されています。 モチノキの幹の一部を使った時計は2階に設置しています。
194
サトノダイヤモンド、ノブレス残念な結果でした。ダイヤモンド鞍上、ルメール騎手からは前回と同じくらい馬場が悪かった、道中はリラックスできていたが…また次頑張ります。と最後は前向きなコメントをしました。
195
ルメール騎手、追加のコメントです。「序盤は、よい位置をスムーズにとれました。ただ馬場をずっときにしていました。こんなに深い馬場は、日本では経験できないです。四コーナーではスムーズに上がっていきましたが、最後はいつもの瞬発力を使えませんでした」残念そうな表情でした。
196
『優駿』1月号には創刊80周年特別2大付録、カレンダー&マスクケース付き! オリジナルカレンダーは「無敗の三冠馬」がテーマです。また『 #優駿 』イメージキャラクターを務める #武豊 騎手をデザインしたマスクケースも付いています。
197
『優駿』8月号は7月25日発売。「馬産地リポート あのスターホースがいる場所へ」では、夏の北海道を大特集!#キタサンブラック #ゴールドシップ の近況や、 #ディープインパクト #オルフェーヴル #ロードカナロア など種牡馬たちの様子を撮りおろし写真と共にお届けします。 prcenter.jp/yushun/detail/
198
6万人を超える大観衆の前で、日本ダービーを制したドウデュースと武豊騎手!万雷の拍手に包まれ、ダービーの熱狂が戻ってきました!
199
競馬ファンのみなさま、おはようございます。 本日は待ちに待った京都競馬場のグランドオープン! 入場門前ではファンの方々が楽しみに待っていましたが、先ほど開門。 多くの人が場内に入ってきました。
200
【復刻・未来に語り継ぎたい名馬物語 更新!】 『優駿』2015年6月号掲載の「ウオッカの記憶―牝馬の時代を築いたダービー馬」をデジタル復刻! 数々の劇的な勝利でファンを魅了したウオッカについて江面弘也氏が振り返っています。 prcenter.jp/yushun/sankanb…